社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【これからのブログについて】12月から試験までのブログ方針!🎵と今回のコラム!📃

当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!いつもご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。


今回は当ブログの今後方針(これから試験まで)についてご紹介します。👏


それでは、いってみましょう。(^-^)/



目次

書き方!🎵


1、試験までどれぐらいか?
試験までの日数を書きます。


2、社会福祉士の試験について
受験票の情報
試験とコロナについて
試験の注意について
私の勉強方法

などを一つ書いて行きます。(^-^)/


3、赤マル勉強
赤マルで勉強したことを書きます。



4、その他
勉強以外の最近あったこと!


皆さんのブログについて


適当に見ていたら、どこのひとをみたのか忘れるので、読書登録の場面で一番古くから登録している方から今日から見させていただいてます。(やめる宣言した日から更新された方を中心に。)


毎日10名ほどにさせていただきます。300人近くなので1ヶ月にだいたい皆さんのブログが見れるかな?と計算しています。(^-^)/



もちろん!登録されていない方もたまに見させていただきます。


更新頻度!📃


更新は気ままにやるのでいつかはわかりませんが、よろしくお願いたします。👏


こんな感じてブログを経営したいたなと思っています。(^-^)/


ここからは今回のコラム!

1、試験までのカウトダウン🍀


社会福祉士の試験まで69日
精神保健福祉士の試験まで68日


2、社会福祉士の試験について✨


赤マル勉強ってなに?と思った方もいらっしゃるかも知れないので今回は赤マルでの勉強方法として簡単に説明します。👏


初めて読んでいる方のなかで今回初めて受ける学生さんはそろそろ卒論や就活が終わって一息しているころかな?と思います。

また、社会人のかたも仕事しながらの勉強は大変だと思います。


まだ講義や単位で忙しい。
内定先の研修がある。
試験不合格で内定取り消しとかある所に内定先がある。


勉強のモチベーション!
本を見ていたら、眠くなる。
自分ひとりでしているとやる気がでない!


これらの解消方法として赤マルがあります。( ☆∀☆)


ポイント1
忙しいときでも通学や通勤の電車や講義の合間の空き時間やお昼休みにスマホがあればできます。(あの重たい本を開かなくてもいい。✌️)



ポイント2

何人勉強しているかわかるので、わたしも頑張ろうとなる。
今日何問といて何問間違えたかの記録!


ポイント3


解説が詳しい!
一つ一つの選択肢になぜそれが間違えているのかの理由や数字は最新のものがある。
不適切問題は省いてくれている。もしくは補足説明がある。


ポイント4


模擬試験が1回分ついてくる!(まだやつていないけど。)


注意としては7年分ありますが、もうこんな時期なので忙しい人は新しい問題年度の3年から4年分を重点的に間違えわなくなるまで解きましょう!


余裕がある方やいけそうだなと思う方はもちろんあとの古い年度もやってみましょう!



どっちにしても試験が近いのでいまからやる方はテストモードという時間を計測しながらやるといいですよ!🎵



簡単に赤マルの勉強について説明しましたが、こちらの記事でさらに詳しく書いてあるので、こちらも参考していただけたら、嬉しいです。(^-^)/

使い方!関連1
sw-challenge.hatenablog.com
sw-challenge.hatenablog.com

使い方!関連2
sw-challenge.hatenablog.com



3、11月26日から11月29日までの赤マル勉強の報告!


・不正解モード(一回目&二回目で間違えた問題と二回目で初めて間違えた問題)
・トレーニングモード(時間を計測しない方!)


11月26日

地域福祉の理論と方法(16問)
間違えた問題数:7問



11月27日

就労支援サービス(3問)
間違えた問題数:1問

更生保護制度(9問)
間違えた問題数:3問



11月28日

高齢者に対する支援と介護保険制度(17問)
間違えた問題数:4問



11月29日


社会理論と社会システム(11問)
間違えた問題数:4問

現代社会と福祉(11問)
間違えた問題数:5問




4、その他


医療事務についてお話します。

診療報酬請求事務能力認定試験の講座に電子カルテとかいれるのか迷いましたが、あとで変えれるそうなのでまずは診療報酬請求事務能力認定試験の講座とその対策講座のみの勉強だけにとりあえずしました。


1月からスタートですが、週に1回なので社会福祉士の試験にはあまり影響はありません。


先日講座の前なれるための講座に参加しました。

まだ、きちんとした講座ではなかったのでひとりでしたが、先生が就活についてお話してくれたり、私の地元で就職された先輩いるとかいろいろ一対一でお話を聞けました。(^-^)/


今回は時間によって診察の料金が変わることを勉強しました。


そのなかでも一番びっくりしたことは診療所(一般的にクリニック)での料金でした。


診療所の平日の夜(18時いこう)や土曜日の12時(クリニックなどによる。)では診察の時間内でも加算している診療所があるということを学びました。


知らなかった!🎵


なのでこれからクリニックにいくときは時間をきにしないとなとめちゃくちゃ勉強になりました。


(診察券を受付に出した時間なのでその時間までに出していれば混んでいて時間を越えていてもOKみたいですよ!)
(また病院はこれはないのでクリニックだけになります。)

最後に!📃


こんな感じて更新するときには書いて行こうかな?と思っています。


ぼちぼち勉強の合間に楽しく更新していけたらいいなと思っています。


これからもよろしくお願いします。\(^_^)/


今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋