社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目57ー2

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。


今回もさっきの続きの私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏


それでは、いってみましょう。(^-^)/


目次

注意事項⚠️


赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

実際の試験の選択肢の番号とは異なります。



1、第5問:2015年度💮保健医療問76📖

(1)問題について📕


保健医療サービスの問76
実施年度:2015年


問題文


事例を読んで、回復期リハビリテーション病棟における復職を支援するチームの在り方に関する次の記述のうち、適切なものを2つ選びなさい。


事例文


教職員が120人いる私立中学校の事務職員をしているJさん(50歳、男性)は、脳出血で倒れ、現在は、休職して回復期リハビリテーション病棟に入院している。後遺症として、右片麻痺言語障害があり、理学療法作業療法、言語聴覚療法やソーシャルワーカーの支援を受けている。この度、職場復帰に向けた方針をチーム内で検討することになった。


選択肢


1.ソーシャルワーカーは医療行為ができないため、リーダーにならない。


2.職場での配慮や環境調整のために、Jさんの同意を得て、産業医に必要な情報を提供する。


3.復職支援の計画は、Jさんをチームに加えず、専門職だけで決定する。


4.Jさんの復職に関する課題を解決するために、タスク機能とメンテナンス機能を発揮する。


5.マルチディシプリナリーモデルを用いて活動する。
























正解は2と4!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


1.ソーシャルワーカーが場合によってはなる可能性もあります。
3.復職支援にはJさんの意思も必要です。


5の選択肢のマルチディシプリナリーモデルとは何かあまり覚えていなかったけど、正解の番号がわかったので答えられました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、5の言葉の意味と他の選択肢も具体的な詳しい内容も理解して覚えておきたいですね。🤗


2、第6問:保健医療問70📖

(1)問題について📕


保健医療サービスの問70
実施年度:2015年


問題文


高齢者に対する医療保険制度における給付と負担に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


選択肢


1.70歳から74歳までの加入者の一部負担金は、加入者が現役並み所得者である場合には、療養の給付に要した費用の2割の額である。


2.75歳以上の加入者の一部負担金は、加入者が現役並み所得者である場合には、療養の給付に要した費用の3割の額である。


3.65歳以上の加入者の療養病床での食事・室料は、入院時生活療養費として全額支給対象である。


4.75歳以上の加入者が選定した特別の病室の室料は、保険外併用療養費として全額支給対象である。


5.70歳以上の加入者の埋葬料・埋葬費は、家族療養費として支給される。






















正解は2!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


1.2014年以降で70歳以上となる人は2割負担。現役の場合は3割負担です。
3.65歳以上の加入者の療養病床での食事・室料は定額の負担額がある。
4.希望の病室の室料の差額は全額自己負担です。
5.医療保険制度てはなく、健康保険で支給?


これらを理由に間違えを見極めました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、さらに詳しく解説やどこが間違えているのかを確かめて理解して覚えておきたいですね。🤗


💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮

3、第7問:保健医療問73📖

(1)問題について📕


保健医療サービスの問73
実施年度:2015年


問題文


医療法に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


選択肢


1.医療計画における医療の確保に必要な事業の中に、災害時における医療は含まれていない。


2.退院療養計画書には、患者の退院後の療養に必要な保健医療又は福祉サービスに関する事項が記載されている。


3.市町村は、医療機関に関する医療機能情報を集約し、住民に提供する。


4.医療に係る安全管理のための委員会の開催は、無床診療所にも義務づけられている。


5.入院診療計画書には、リハビリテーションに関する事項は含まれていない。



















正解は2!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


1.災害時の医療も計画には含まれている。
3.医療情報は都道府県が召集して提供します。
4.無床診療所は義務づけられていない。
5.入院診療計画書には、リハビリテーションの項目がある。


これらを理由に間違えを見極めました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、具体的な各それぞれの内容も理解して覚えておきたいですね。🤗


4、第8問:保健医療問74📖

(1)問題について📕


保健医療サービスの問74
実施年度:2015年


問題文

理学療法士作業療法士言語聴覚士に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


選択肢


1.理学療法士は、診療の補助に該当しない範囲の業務を行うときであっても、医師の指示が必要とされている。


2.理学療法士作業療法士の配置が必要とされるのは、病院、診療所に限られる。


3.作業療法士の行う作業療法は、身体又は精神に障害のある者を対象としている。


4.理学療法士の行う理学療法の対象者は、障害支援区分の認定、若しくは要介護認定を受けていることが条件とされている。


5.言語聴覚士は、業務独占の国家資格である。



















正解は3!

(2)結果💯


間違えました。
5を選んでしまいました。

(3)前回との比較!📃


一回目も間違えました。

 

しかも同じ選択肢を選んで間違えました。!Σ( ̄□ ̄;)

 

次回はきちんと理解して正解したいです!

(4)感想📱


1.診療の補助に該当しない範囲の業務は医師の指示は必要ない?
2.介護老人保健施設や障害者施設なども配置が必要?
4.障害・介護認定が用件ではない?


5と3で迷いました。

5の選択肢の言語聴覚士の資格規定について少し覚えていなかったです。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、言語聴覚士の資格や他の選択肢も職種(理学療法士作業療法士)の役割も理解して覚えておきたいですね。🤗


詳しい解説はこちら\(^-^)/

問76
sw-challenge.hatenablog.com

問70&73
sw-challenge.hatenablog.com

問74
sw-challenge.hatenablog.com



5、まとめ✏️


保健医療サービスの2016年の4問と2015年度の4問の計8問について勉強&復習をしました。👏


今日は1問間違えました。🤔


理学療法士作業療法士言語聴覚士のそれぞれの役割や受けられる対象者などの少し覚えていなかった所があったので間違えました。(^_^;)))


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、3資格の役割や対象者などをしっかり理解して覚えておきたいです!


もちろん正解した所も迷ったり、具体的な説明を言えなかったりまだまだ十分に理解していない所もありました。



そういう所も少しずつすらすら解けるようにそして具体的な説明まできちんと理解して答えられるようにしておきたいです!



少しでもお役にたちましたでしょうか?✴️


もしよろしければ、読者のあなたも赤マルで勉強&復習をするときにはぜひ参考にしていただけたら、嬉しいです!🌸



今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次のブログで会いましょう。🙋


番外編🌹


今日の私の赤マル勉強方法をおさらい!📃
良かったら、読んでくださいね🎵


前半
sw-challenge.hatenablog.com

楽天のご紹介です。

欲しかった商品が見つかるかも?🎵