どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。
今回は社会福祉士の概要追加と36回の社会福祉士に初めて受けられる方は手引きを請求しましょう!についてご紹介します。👏
それでは、いってみましょう。(^-^)/
目次
まずは社会福祉士の概要追加について!!📚
まずは前回のブログから追加された概要について書いていきます。
試験時間!(具体的に!)
前回は日にちは発表されていましたが、具体的な時間については書かれていませんでした。
今回は当日の時間が記載されていますのでそれについて書いていきます。
受験のときの配慮なしの方!(一般受験)
共通科目(午前)
10時から12時15分
専門科目(午後)
13時50分から15時35分
となっています。
※なお、午前、午後とも着席時間、説明時間がありますので集合する時間は遅くても約40分前になります。
※集合時間については受験票をしっかり確認してください。
※女子トイレは混むことが予想されますのでぎりぎりに行かずに余裕を持って試験会場に入りましょう。
受験のとき配慮必要な方(弱視等受験の方)
弱視の方は一般受験の1.3倍となります。
共通科目(午前)
10時から13時00分
専門科目(午後)
14時20分から16時40分
となっています。
受験のとき配慮必要な方(点字等受験の方)
点字の方は一般受験の1.5倍となります。
共通科目(午前)
10時から13時25分
専門科目(午後)
14時20分から17時00分
となっています。
受験の手続きについて!🌱
ここからは受験の手続きについてご紹介します。
再受験の方!!
再受験(卒業確定の書類を既に提出済み)の方は手引きの取り寄せや書類の郵送などは不要です。
再受験の方は9月7日以降にインターネット申し込みがスタートしますのでもう少しお待ち下さいね。
初回の方!!
初回の方は手引きの取り寄せから始まります。
社会福祉士のホームページで初回の方はこちら!を押して下さいね。
手引きのお取り寄せ方法の注意事項が書かれていますので必ず読みましょう。
理解できたら、ホームページで請求!をタップします。
郵便番号を入力する画面になると思いますので入力しましょう。
次へをタップします。
郵便番号、都道府県、市が既に出ていて、
町を選ぶだけの画面になると思います。
町を選んでタップします。
次へをタップすると、
上の町までは入力されているので確認するだけです。
それ以下の番地、マンション番号、氏名、ふりがな、電話番号は間違わずに入力しましょう。
また、メールで通知が欲しい方はメールアドレスを入力してくださいね。
一般受験方はここで次へをタップしますが、
障害のある方の配慮に該当する方はさらに下の所の注意事項や確認事項をタップ&しっかり読んで下さいね。
最後の画面には最終確認として住所なとがあっているのかを確認して
手引きを取り寄せする!を1回だけタップします。(何度もタップすると、いっぱい来るのでご注意を!!)
届いたら必要事項の記入や必要書類を揃えて郵送しましょう!!
手引きが届いたら手引きの中に説明書があるのでそれを参考に必要事項の記入、必要書類を揃えます。
また、必要書類の中に通われている学校の卒業見込み証明書(卒業証書)、単位取得証明書も必要です。これらは日数が必要な書類なので早めに学校に言いましょう。
必要な書類は受験申込書、受験手数料払込受領証貼付用紙、受験用写真等確認用紙です。
受験申込書は氏名、受験会場などを記入します。
受験手数料払込受領証貼付用紙は郵便局かコンビニ(どちらかわからないので手引きを見て下さいね。)に行って受験料を払い、受領書のセンター用の張り付けを書類に張り付けます。
※社会福祉士、精神同時、専門のみの三枚入っていますので受験する紙を間違わずに記入してください。
※なお受験料の振り込み期間は9月7日以降です。
学校の卒業見込み証明書(卒業証書)、単位取得証明書ももちろんいります。
これらを手引きの中に同封されている青色の封筒に入れます。
封筒に入れて、郵便局へ行き、簡易書き留めにて郵送します。
これにて初受験の方の流れを簡単に書いて来ました。
もっと詳しく知りたい方はこちらのブログも見てくださいね。(なお令和2年の物のため変わっている部分がありますので必ずお手持ちの手引きの冊子を見て手続きしてくださいね。)
sw-challenge.hatenablog.com
sw-challenge.hatenablog.com
sw-challenge.hatenablog.com
sw-challenge.hatenablog.com
sw-challenge.hatenablog.com
sw-challenge.hatenablog.com
sw-challenge.hatenablog.com
まとめ!!✏
今回は社会福祉士の追加概要と初受験の方の手引き&受験手続きについてご紹介しました。
試験時間や集合時間などは必ず12月に届く予定の受験票をしっかり確認し、
当日も遅刻、場所間違いなどをしないようにそして時間に余裕を持って行動するようにしてください。
初回の方は特に手引きや手続きがたくさんあるので早めに行動しましょう。
再受験の方はインターネット申し込みまでもう少しお待ちくださいね。
次回の予告!!📖
次回は私の社会福祉士の勉強方法(合格、不合格合わせて)をご紹介します。
次回もお楽しみに!!
今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋