社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目23ー1

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

 

今回も私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏

 

 

試験までのカウントダウン✨

 

社会福祉士の試験まで157日

精神保健福祉士の試験まで156日

 

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

 

注意事項⚠️

 

赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

実際の試験の選択肢の番号とは異なります。

 

1、第1問:2016年度💮相談援助の理論問103📖

 

(1)問題について📕 

 

相談援助の理論と方法の問103

実施年度:2016年

 

問題文

 

事例を読んで、この場面におけるM福祉活動専門員(社会福祉士)によるAさんへの初回訪問時の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

 

事例文

 

Aさん(73歳、女性)は、自宅で一人暮らしをしている。6年前に夫を亡くし、一人息子とは疎遠になっている。Aさんは、数年前から食べ残しの物などを自宅に溜め込むようになり、庭までゴミが山積みとなって、悪臭を放っている。近隣住民は、Aさんに片付けるように何度も申し入れたが、Aさんは一向に片付けようとはしない。役所も、勝手に片付けることはできないでいる。そこで、社会福祉協議会のM福祉活動専門員がAさん宅を訪問した。

 

選択肢

 

1.なぜ、こんなにたくさんの物を溜めたのか理由を尋ねる。


2.不要な物が火災の原因となる可能性があることを伝える。 


3.何かお困りのことはありませんかと問いかける。


4.近隣住民の迷惑となっていることを自覚しているかを尋ねる。


5.親族である息子と一緒に、不要な物を処分するように伝える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は3!

 

(2)結果💯

 

正解しました。

 

(3)前回との比較!📃

 

一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

 

(4)感想📱

 

初回の面接でAさんとの関係性をまず作ることが大切かなと思って3を選びました。

 

ほかはAさんがなぜごみをためるのかを理由を聞いてからじやないとできないかな?と思いました。

 

念のため赤マルの解説をもう一度読んで、理由を細かく見て覚えておきたいですね。🤗

 

2、第2問:相談援助の理論問101📖

 

(1)問題について📕

 

相談援助の理論と方法の問101

実施年度:2016年

 

問題文

 

パールマン(Perlman,H.)が提唱した問題解決アプローチの援助技法に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

 

選択肢

 

1.部分化の技法を用いる。


2.ライフストーリーの書き換えを目指した技法を用いる。


3.強化による行動変容によって適応行動を増やす技法を用いる。

 

4.例外探しの技法を用いる。


5.社会生活技能訓練(SST)の技法を用いる。

 

 

 

 

 

 

 

正解は1!

 

(2)結果💯

 

間違えました。

4を選んでしまいました。

 

(3)前回との比較!📃

 

一回目も間違えました。

 

しかも同じ選択肢を選んで間違えました。(T-T)

 

次回はきちんと理解して正解したいです!

 

 

(4)感想📱

 

問題解決アプローチの援助技法ってどんな具体的な使い方するのか少し覚えていなかったことや

 

各選択肢の使い方はどう使うのかとそもそもの意味を覚えていなかったです。

 

なので、赤マルの解説や選択肢をもう一度読んで、使い方や問題解決アプローチの援助技法について理解しておきたいですね。🤗


 

詳しい解説はこちら\(^-^)/

 

問103

sw-challenge.hatenablog.com

 

問101

sw-challenge.hatenablog.com

 

 

一旦はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

続きを読みたい!📃と思ったあなたは更新までしばらくお待ちくださいね。🎵