社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉の試験中📖】注意してほしいこと(試験前編)📃

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今までは社会福祉士の当日の流れをみてきましたが、今回は社会福祉士の試験前の注意しておいてほしいことをご紹介します。👏

 

以前の試験前&午前中の流れについてのブログはこちら🌠

 

sw-challenge.hatenablog.com

 

 

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

1、複数の交通機関を見ておきましょう✨

 

去年私が受けた大阪での会場は南港のATCホールという会場でした。

 

一応、受験票での交通機関ではコスモスクエア駅(そこから徒歩15分)が最寄り駅になっていましたが、

 

調べたら、堺東&堺からバスが出ていて、しかも降りる所は会場の目の前でした。🌠

 

歩かないことで、力を温存できるし、万が一、電車が止まってもバスで行けるんだということがわかりますよね!🤗

 

このように複数の交通機関を見ておくと、自分の行きやすい方法も見つけらるし、もし、交通事故などで止まっても、違うルートで行けるので助かります。📖

 

 

2、早く試験会場に着いて教室を見つけよう!✨

 

遅刻するのは論外ですが、ギリギリに着くことも少し危ないかなと思います。

 

なぜかというと、慌てて受験票の番号を間違えて見てしまい、別の教室に入る可能性もあるからです。

ほんで、着いてから気がついて、また掲示板を確認するのに戻って、本来の教室に向かう途中で遅刻になって、試験を受けられなかった!なんて事態になるからです。📃

 

とくに、試験会場は大きな会場が多く、一階とか二階とか、大学であれば校舎がいくつか別れていて移動するのに時間がかかるからです。😓

 

今までの勉強したことが水の泡になるからです!📖

 

また、試験中も遅刻するのかなどの緊張から、落ち着きが収まらず、正解の解答できない可能性もあります。🤔

 

なので、早めに着いて、受験票をしつかりと見てからどの会場が自分の教室なのかを見て、動きましょう。✨

 

万が一、教室が間違っていても、時間があれば、移動する時間もあるので、安心ですよね!🤗

 

また、余った時間で勉強をしたりできるからです。🙋

 

3、水分の調節をしょう!🥤

 

やっぱり、試験中は出きる限り、トイレ🚻に行くことを避け、試験問題に取り組みたいでよね。👏

 

でも、あまり控えすぎると、試験中に飲めなません。なので、口の中がカラカラで、頭がボーとしていては力を発揮することができないからです。

 

あまり、飲み過ぎても良くありませんが。

 

なので、試験会場に入ってきたときに一口と試験の説明前にまた、一口ぐらいは飲みましょう!✨

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

4、トイレは二回行っておきましょう🚻

 

一回目は試験会場に着いてすぐに行っておきましょう✨

 

家から二時間ぐらいかかるくらい遠い方なんかは、行きたくなると思います。

 

そして、試験が始まる前にも、少しでも膀胱の入る量を増やすために、行っておきましょう✨

トイレ🚻に行くときは時間も有効に使うために、参考書やノートを持ち込んでおきましょう。🙋

 

まあ、そういっても午前中の試験は説明も含め、大方3時間なので、無理しないでトイレに行きたいときは行きましょう!

 

5、スマホや携帯の音を消しておき、更に電源off📱

 

試験中に音がなったら、失格となります。

 

なので、電源を切りましょう。📱

また、音を消しておくことで、万が一、スマホとか起動していても、音がならないので、安心できますよね。📃

 

試験前の説明が始まったら、このような設定をしましょう。

そして、説明が終わって、始まる前にも電源が切れているのかを確認しておきましょう。🤗

 

6、ほかにもこんな時は?🤔

 

(1)生理になったとき😓

 

女性の皆さんはこういう時に限って生理きたたらどうしょう?って思うのではないでしょうか?🤔

 

私はまだ、試験当日になったことはないのですが、普段生理が来ると、量が増え来ると、生理痛が酷いです!

しかし、薬を飲むと、少し平気になります! 

 

汚い話しですが。😓

トイレットペーパーに血が着くようになれば、私は薬を飲んでいます。

 

なので、試験とか大事な用事があるときにはいつ生理がきても対応出きるように、ポーチなどにいれて、持ち運んでいます!👝

 

汚い話しですが。😓

試験前にちょっとでも血がトイレットペーパーについたら、飲みましょう!

 

薬が効くのは30分ぐらいかかるので、ちょうど試験がはじまるぐらいに効いてくるのでないでしょうか?🌠

 

生理痛の薬を飲んで、試験に集中しましょう!✌️

 

ちなみに私は小さくて、のみやすい、バファリンルナIを飲んでいます!🤗

 

また、トイレの回数を減らすため、ナプキンも女性の皆さんが寝るときにしているようなナプキンの大きさを使いましょう!🤔

 

(2)おりもの&尿漏れ対策🤗

 

こちらの尿漏れは男性にも少しは関係するのではないでしょうか?

 

ふとしたときに、(くしゃみとか)したときにあ!ってなってパンツが少し濡れて、気持ち悪いってなることって良くあると思います!🤔

 

そんなときに尿漏れパッドをしていてたら、少しの量なら、吸収してくれるので、そんなに気にならないと思います!🤗

 

どんな感じかというと、ナプキンのみたいに使います!✌️

自分が普段どれくらい出ているのかを確認して、それにあわせて、お近くのドラッグストアーなどで大きさを選びましょう!👭

 

なお、男性は男性用のパッドもあります!🤗

なので、男性の方もぜひ使って下さいね。

 

 

 [

 

おりものはおりものシートがあるので、それを活用しましょう!

こちらも普段自分がどんなけ出ているかを把握して、自分にあった大きさのおりものシートを使いましょう!📃

 

このようにトイレ対策や生理痛対策を取って安心して試験に望みましょう!🌠

 

7、まとめ✏️

 

どうでしたか?

少しでもお役に立ちましたでしょうか。

 

トイレや生理などの注意やその対策、会場までの行き方、携帯の取り扱い方など書いてみました!

 

読者のあなたが来年の試験にこういう所も注意して、この対策を真似をしてみようかな?✨と思っていただけたら、嬉しいです!🌸

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

今回はココまで。最後読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋

 

 

今回から楽天ファクトリーを貼らしていただきました!

 

ここから得た収入は、ブログを書くための社会福祉士の参考書などに有効に使います!

皆さんに提供できるように頑張って書いて行くのでこれからもよろしくお願いいたします!✌️