社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士の勉強記録!📃】赤マル勉強記録&試験当日の流れなどの再確認について✨

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。




今回は赤マル勉強記録と赤マル勉強以外のこことして、今回は試験当日の流れなどの再確認についてご紹介します。👏




それでは、いってみましょう。(^-^)/




目次

1、試験までのカウトダウン🍀

社会福祉士の試験まで53日
精神保健福祉士の試験まで52日




2、赤マル勉強記録以外のこと(今回は受験票&試験当日の流れなどの再確認について)👍

まずは、受験票についてです。(^-^)/


先週金曜日に受験票が発送されました。👏


もう皆さんのお手元にも届いている頃だと思います。(^-^)/



私も先週の土曜日に届きました。(^o^)


受験票が届くと、いよいよだなと実感しますね🎵



ちなみに今回の私の受験会場はインテックス大阪でした。

中途半端に遠いですね。(^_^;))



当日は遅れないように早めに起きて余裕をもって行動します。


皆さんも遅れないように気を付けてくださいね。🎵




もし12月21日まで届かない場合は試験センターにお電話を!





ここからは試験当日の流れを再確認します。(^-^)/





試験日


2021年(令和3年)2月7日(日)



流れ


会場についたら、検温や消毒があります。


そして、会場に入ったら、基本マスク着用になります。(昼食や出席確認以外)



受験票と掲示板をみて、どこの会場の部屋なのかをみましょう!(わからなかったら、掲示板の近くにいる試験監督に聞いてくださいね。🎵)



部屋に入ったら、席順の紙なとが貼っていると思いますので、自分の受験票を見比べて、番号を探してくださいね。(^o^)




自分の受験票の番号と席の番号をあっているかみて、座りましょう!



試験の準備をしましょう!!

時計、鉛筆、シャーペン、消しゴム、シャーペンの芯、参考書などの本(指示があるまで!)をだし、その他のものはカバンに直しておきましょう!




9時20分までにトイレなどを済ませ、着席してください。




ケータイやスマホの電源は説明が始まったらマナーモードにし、電源を切って、カバンにしまいましょう!




試験説明&出席確認


9時25分から試験開始まで試験の配布や解答方法の説明や出席確認などがあります。



まずは、説明から始まります。

わかっていても、しっかり聞いてくださいね。🎵


また、解答用紙に名前を書くので、試験監督の方の指示に従って、書いてくださいね。


一通り終わると、出席確認があるので、試験監督の方が来たときは、すこしマスクをずらしてとりやすいようにしましょう!!




試験中



10時から12時15分(途中退出あり。)


午前も午後の試験中はトイレに行けます。👏
トイレにいきたい場合は手を上げてください。
試験監督の方が来てくれてるので、「トイレにいきたいです!」と言ってください。
その場合は解答用紙を裏むけて、問題集を閉じてください。と指示されます。


そして試験監督の方と洗面所まで同行してもらい、トイレを済ませると、席までまた試験監督の方が同行されます。



午前中は共通科目の試験です。


すこし共通科目は難しい傾向があるので、わからない問題に時間をかけすぎないように、気をつけて解きましょう!




12時15分


午前の試験終わりの時間です。


試験監督の方がやめてください!っと指示が出されます。

ここで書いていたり、消していたりすると、試験が無効になるので、必ずペンや消しゴムを机におきましょう!




13時20分まで


試験監督の方が解答用紙のチェックが終われば、お昼休憩です。



あまり、食べ過ぎて、眠たい!ってならないように、すこし量には気をつけて下さいね。(^o^)


また、午前中の試験についてお友達と答え合わせをするのはあまりやらない方がいいですよ!

もし、間違えていたら、午後の試験に影響があってはダメなので。


それよりも午後の試験の最終チェックをしましょう!!🎵




もちろん!休憩の始まりと、終わりでトイレにいっておきましょう!





13時25分



お昼休憩にスマホやケータイを触ると思いますが、説明が始まったら、マナーモード&電源を切りしょう!


午後の試験の説明や出席確認が午前中の試験と同じようにあります。

なので、しっかりと試験監督の方の指示を聞いたり、解答用紙の名前を書きましょう。




試験中


13時45分から15時半(途中退出あり。)


専門科目の試験です。


共通よりもすこし点がとりやすい傾向にありますが、油断せずに、1問1問落ち着いて解きましょう!🎵


もちろん!トイレには行けます。




15時半


終了!と試験監督の方の指示があれば、鉛筆や消しゴムを机において、試験監督の方が取りにくるまで待機してくださいね。



だいたい試験の流れはこんな感じです。




当日の持ち物について!☺️


続いて、当日の持ち物について確認しておきましよう!🍀



絶対に必要なもの!

1、受験票
2、鉛筆(5,6本)、シャーペン、消しゴム、シャーペンの芯などの筆記用具
3、音の出ない腕時計などの時計
4、スマホ(道にまよわないように。)
5、マスク
6、昼食、お茶、ちょっとしたお菓子
7、今まで勉強した参考書や自分でまとめたノートなど1冊(お守り的な。)



寒さ対策(コロナで換気するので、防寒対策!)


1、カイロ(手を暖める)
2、膝掛けやブランケット(足元の対策)
3、チャックつきのパーカー(脱いだり着たり、できるように。)
かぶりではない、カーデガンや羽織もの




あれば嬉しいもの!


1、頭痛薬(緊張して頭がいたいときの対策!)
2、下痢止め薬(緊張で下痢ぎみなときに!)




だいたいこんな感じかな?
当日はどたばたするので、前日に用意しておきましょう!
そして、忘れものがないようにしましょう!!🎵





3、赤マルの勉強記録!📃(12月12日から12月15日)


ここからは赤マル勉強記録を書いて行きます。👏




12月12日



模擬試験の見直し!

保健医療サービスの解説をすべての問題のすべて選択肢の解説をよんで復習をしました。



低所得者に対する支援と生活保護制度(共通科目)

テストモード(5分中残り40秒)
2019年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:25問
間違えた問題数:3問



更生保護制度(専門科目)

テストモード(3分中残り10秒)
2019年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:15問
間違えた問題数:1問



児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度(専門科目)

テストモード(7分中残り40秒)
2018年:選択問題
解いた問題数:7問
間違えた問題数:2問(問142,139)
金羽:問136,137,140



現代社会と福祉(共通科目)

テストモード(10分中残り2分)
2018年:選択問題
解いた問題数:10問
間違えた問題数:なし
金羽:問29,28,31,22,25




12月13日


模擬試験の見直し!

権利擁護と成年後見制度の解説をすべての問題のすべて選択肢の解説をよんで復習をしました。



権利擁護と成年後見制度(共通科目)

テストモード(3分中残り0秒)
2019年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:15問
間違えた問題数:5問



社会調査の基礎(専門科目)

テストモード(4分中残り20秒)
2018年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:20問
間違えた問題数:2問



地域福祉の理論と方法(共通科目)

テストモード(10分中足りませんでした。1分の追加)
2018年:選択問題
解いた問題数:10問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:1問(問32)
金羽:問34,36,38,40



福祉サービスの組織と経営(専門科目)

テストモード(7分中残り20秒)
2018年:選択問題
解いた問題数:7問
間違えた問題数:3問(問120,121,125)
金羽:問124,119




12月14日


模擬試験の見直し!
社会調査の基礎の解説をすべての問題のすべて選択肢の解説をよんで復習をしました。



相談援助の基盤と専門職(専門科目)

テストモード(2分中残り10秒)
2018年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:10問
間違えた問題数:なし



保健医療サービス(共通科目)

テストモード(4分中残り0秒)
2018年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:20問
間違えた問題数:5問



福祉行財政と福祉計画(共通科目)

テストモード(7分中残り1分)
2018年:選択問題
解いた問題数:7問
間違えた問題数:2問(問48,47)
金羽:問45,46



高齢者に対する支援と介護保険制度(専門科目)

テストモード(9分中足りませんでした。2分の追加)
2018年:選択問題
解いた問題数:9問(そのうち2問は追加)
間違えた問題数:2問(問131,135)
金羽:問126,127,134,130





12月15日


模擬試験の見直し!

相談援助の基盤と専門職の解説をすべての問題のすべて選択肢の解説をよんで復習をしました。



相談援助の理論と方法(専門科目)

テストモード(4分中残り0秒)
2018年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:18問
間違えた問題数:5問



低所得者に対する支援と生活保護制度

テストモード(2分中残り0秒)
2018年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:10問
間違えた問題数:4問



社会保障(共通科目)

テストモード(7分中足りませんでした。1分の追加)
2018年:選択問題
解いた問題数:9問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:2問(問55,53)
金羽:問49,51,50,54



4、その他

本日は9ヶ月記念日です。✌️
一年あっという間になりますね!Σ( ̄□ ̄;)


そしていつも見ていただき、ありがとうございます。🎵


これからもブログと試験勉強がんばりますので、よろしくお願いします。(^-^)/


最後に!🎵


今回は赤マル勉強記録とそれ以外のこととして、試験当日の流れなどについてご紹介しました!📃


年を越すと、あっという間に受験になりますね。📖


自分も含め皆さんがベストの状態で、受験できますように!


今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋