社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【就活をする前にその職種のイメージしょう!✴️】アルバイト&ボランティア編

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今回は就活する前にアルバイトとかボランティアをしたほうがいいのかの理由や実際にどうすればいいのかを具体的にご紹介します。👏

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

 

目次

 

 

1、その理由1:選考に役立つ🌸

 

私の就活から思ったことです。

 

私は一般企業ではなく、もう社会福祉士の資格をとって、施設で相談員として働きたいと思っていたからです。

 

しかし、施設の募集は一般企業よりも遅いのです。具体的に言いますと、一般企業は三回生の冬から選考が始まります。

早ければ、四回生の6月には選考が終わっている企業もあります!🤔

 

しかし、福祉の施設はとくに相談員の場合は人数が決まっていて、その人が辞めるなどの施設に人が欲しいときに求人が出るため、いつになるかわりません。

4回生の10月に求人が出ることもあるからです!🌠

 

このブログを読んでいただいてる方のなかに、とくに福祉系の大学で、一般企業と福祉施設で迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?🌸

 

本当に行きたい職場や職種って意外とわからないので、ボランティアやアルバイトを通して、見つけることも大切なのではないでしょうか?🖊️

 

また、一般企業の選考の方が早いのやっぱり一般企業に行きたいなーと思ったらもう選考が終わっていたなんてこともあります。🤔

 

また、面接でもアルバイトやボランティア活動をしていたら、伝え方によっては、アピールにもなり、好感度があがりますよ!🤗

 

2、その理由2:入職のギャップを回避🌸

 

以前にもご紹介しましたが、私は試験に落ちて、介護職をしていたことを書いたと思います。

 

以前のブログを見ていない方はこちら

 

sw-challenge.hatenablog.com

 

私の施設では、相談員の方もたまに介護をすることがあって、明確に相談員と介護職とわけられていなかったのです!

 

私は分けらているのかなと思っていたので、ここで、ひとつのギャップです!👭

 

なので、私が以前のブログで介護が簡単じゃないと言いましたが、正直に私は働くまで、簡単だとなめていました。

 

研修を終わって、実際にフロアーに上がって介護をした瞬間に介護って利用者によって違うし、意外と介護の技術も上がらないしと全然簡単じゃないことに気がつきました!

 

また、3ヶ月経っても介護の技術が教えてもらったり、自分でも練習したりしたけど、なかなか思ったようにできないので、自分は向いてないことに気がついたからです。📖

 

なので、アルバイトでもボランティアでもいいから一度は経験して、自分にできるのかを見極めていくことでギャップを回避できるからです。🌠

 

もし、相談員として働いても辞めていたかもしれないからです。

 

施設によっては、相談員と介護などの職員を分けて業務をされている所もあります。

 

そういう所を面接や実際にボランティアやアルバイトをしてギャップをなくすことも大切なのではないでしょうか?🤗

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

3、どんなボランティアをした方がいいのか?📖

 

学校にひょっとしたら、福祉のボランティアのクラブやボランティア募集があるかもしれません。

そのなかでも、子ども、障害、高齢者の総合的な施設でのボランティア活動に参加してみてはどうでしょうか?

 

対象者の分野によっても業務内容が違います。

対象者の幅広いことで、自分にあった対象者を選ぶこともできますよね。

 

また、学校のボランティアでは、その同じ大学でボランティアをしていることや他校の大学との交流することは年も近いから話やすいですよね。👭

自分の悩みや相手の今までこんな体験してきたことを聞けるチャンスにもなります!✴️

 

学校にそういうのがない場合は子ども、障害、高齢者の総合的な施設が自分の家のできるだけ近くか学校の途中とか通いやすい場所を選んでいくことも大切だと思います。🤔

電話してボランティアを募集していないかを聞くのもありだと思います!

 

4、アルバイト📖

 

これは将来行こうかなと思った職種に体験として、いってみてはいかがですか?🌠

 

例えば、服屋と福祉にしょうかなと思っていて、まずは、福祉の分野でアルバイトするとしましょう。🤗

 

福祉のアルバイト👭

 

全て(子ども、障害、高齢者)のある施設で体験して、高齢者や障害の介助はきついけど少しはやりがいがある。

でも遅出や日勤とか変則勤務で体調を何日もくずした。

もしこれから就職して、続けられないかもと思う。

子どもは、疲れるけど、子どもの笑顔が癒しになるし、そんなに介助もないし、就職しても大丈夫そう!

 

服屋のアルバイト👕

 

商品を売るときの声だしは少し抵抗あるけど、お客様が買われて、笑顔で帰って行く姿をみて、こういう所で働くこともありかも。

 

 

みたいに、自分の得意や不得意、やりがいなどを感じとることができるのではないでしょうか?🤗

 

それで、最終的には、自分がこれならやって行けると思った職種や職場にいってみてはいかがですか?✴️

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

5、最後に✨

 

学生さんは勉強も大切なので、無理のない範囲でアルバイトやボランティアをして、自分のやりたいことを見つけて下さいね。🤔

 

卒業できなかったら意味ありませんから。👏

 

こんなにアルバイトとボランティアに参加しょうといっていますが、自分は学生のときには、ほとんどしていなかったです!

 

なので、自分がなにをしたいのかわからずに就職して、こんなはずじゃなかった!ってしまい、最後には辞めてしまいました。🖊️

 

もっとアルバイトとかボランティアとかして自分のしたいことを見つけて、就職するべきだったと後悔をしています。✨

 

私みたいにならないように、ブログを読んでいただいてる学生さんやこれから転職とかしょうと思っているかたは、ぜひ参考にして、悔いのない就職をしてほしいです!🎵

 

コロナで今はボランティアとかアルバイトとかできないかもしれませんが、終わったらいろんな職業を体験してみて下さい。🌠

 

私もコロナが落ちついたら、ボランティアかアルバイトをして本当になにをしたいのかを見つけて行きたいです!🌸

 

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋