社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【福祉の介護の仕事ってなにをするの?🤔】(特別養護老人ホーム)1日の流れ編📃

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今回は福祉の仕事ってどんな感じなのかを1日の流れをご紹介します。👏

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

1、なぜ紹介しょうと思ったのか?🤗

 

皆さんは特別養護老人ホームの福祉の仕事と聞いて何をイメージしますか?

 

おそらく、トイレ介助とかオムツ交換とか食事介助っと思う人が多いのではないでしょうか。

 

実際の現場ではどうなのかを今回は私が実際に現場で働いていたときの1日の流れを見て介護の現場を知ってほしいからです。🤗

 

また、介護って簡単に見えるイメージかも知れませんが、誰でもできるっと思わない方がいいと思います。

なぜなら人の命を預かってるからです。⚠️

 

なのでとても大変仕事なんだってことを知ってほしいからです。🌸

 

なお、私は社会福祉士の資格を受かるという前提で相談員として採用されました。

しかし、落ちたので、内定取り消しの代わりに、介護職として働いていました。📖

 

もし、この間の試験に合格したら、相談員として採用される予定でしたが、その前に介護がきつくなり、また、精神的な不安になり、退職しました。🤔

 

 

2、特別養護老人ホームの1日の出勤の流れ📖(日勤)

私が勤めていた所には、日勤、早出、遅出、夜勤という変則勤務があります。

 

また、ユニット型でした。

個室で、トイレ&おむつ交換なども利用者にあわせて行うことをいいます。🙋

 

夜勤まで私はできませんでしたが、その他の勤務の流れをご紹介します。👏

 

まずは、日勤から

 

日勤は普通の会社員とほぼ同じ時間帯の9時から18時です。🖊️

 

出勤したらウイルスや感染症予防のため、手洗いやうがいをします。

 

8時半(勤務前)

 

着替えと持ち物を確認して一旦自分のフロアーに上がります。

 

休憩室でパソコンの開いて、昨日の利用者の出来事、夜の出来事を確認したり、申し送り(注意事項)をみたりします。

 

8時50分⏰

タイムカードを押しにいく

 

9時前⏰

 

夜勤者からの利用者の変わったことなどの申し送りがあります。

 

 

9時から11時半まで⏰

 

(1)ベッドメーキング

(これは利用者の衛生面を守るため1週間に1回はします。)

 

(2)フロアーの掃除

(モップがけや掃除をします。)

 

 

(3)入浴(洗濯)

(夏場はとくに暑くて地獄です。また、利用者がはだかになるため、一番じつは、危険です。)

また、その前に血圧や体温も図ります。

 

(4)自分でトイレに行けない人のトイレ介助、

オムツ交換

(認知症などの病気になってるかたの場合は、なかなか言っていることを聞いてくません。また、オムツ交換も利用者のなかには嫌がることもあり、オムツの交換をしにくいこともあります)

 

(5)水分補給

(利用者はトイレに行くことを拒むので、どうしても水分不足になりがちです。なのでそういう時間を設けています。)

 

(6)フロアーの安全

(とくにユニット型の施設では個室なので気がつかず、利用者が部屋で転倒していることも!)

 

などをしないといけないです。🤔

 

また、移動(水分補給をするときやご飯を食べるとき)にやるのも軽い人でも利用者のふんばる力がないことや🖊️

なにをされるのか利用者にとって不安なときは、変な力によってなかなか介護をできないこともあります。🤔

 

また、自分よりも大きいひとも介護することもあるので、コツをつかまないと、腰などやってしまう恐れがあります。⚠️

 

 

11時半から13時⏰

 

食事の準備をします。

机を拭いたり、利用者のお箸やランチョンマットをひいたりします。

 

厨房からのおかずをレンジで温めたりします。 

 

温めたやつを皿に盛り付けたり、ご飯をよそったりして、各テーブルにおきます。🥪

 

お茶を用意するときも誤嚥しやすい方はとろみをつけたりします。🍜

 

また、飲み込みが悪いかたには、とろみをつけたり、切ったりします。

 

利用者を呼んだり、移動の介助をします。

 

食事中は、なかなか食べない人の介助をしたり、自分で食べることができない人を介助したりします。

 

また、食べたらどんなけ食べたのかを記録します。🤔

 

薬があるので、誰が飲むのか、どんなけ飲むのかを薬のチェックシートに書いたり、本人が飲んだかを確認したりします。

 

食べ終わったら茶碗やお皿、コップなどを洗います。

厨房に返すやつはさらっと洗って、利用者の茶碗やコップは丁寧に洗います。🥤

 

 

13時から14時まで⏰

 

自分の休憩&ご飯を食べます。

 

 

14時から17時半⏰

 

利用者と体操をしたり、施設内で喫茶店があれば一緒にいったりして、利用者が日中に活動し、夜寝れるように工夫します。🌸

 

また、日中活動の様子をパソコンで記録をしたりします。🖊️

 

15時にはおやつの時間があり、手作りおやつや買ったおやつを出したり、利用者の好きな飲み物をいれたりして、利用者の楽しみを増やします。(^-^)/

 

その間にもちろんトイレ介助やオムツ交換もあります。

 

17時半から18時⏰

 

また、お昼と同じで晩御飯の準備をします。

 

内容はお昼と同じで、ご飯を盛り付けたり、おかずを温めたり、薬を飲ましたりします。👏

 

18時退勤

 

お疲れ様でした。お先に失礼しますっと挨拶をすれば終わりです。👏

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

3、特別養護老人ホームの1日の流れ(早出)🌄

 

基本的には内容は日勤と同じですが、出勤時間は7時から16時でした。

 

めちゃくちゃ朝早くに出でいました。👏

 

なので、違う所を書いて行きます。(^-^)/

 

まずは、夜勤者からのご報告後に、朝食の準備をだいたいします。

 

朝は、おかゆか、パン🍞です。おかゆは必ず熱いので気をつけていれましょう。

パンは袋から出して、皿にいれます。

 

コーヒーを入れたり、お茶を入れたりします。

 

そこから利用者を起こします。⏰

 

その時にオムツ交換やトイレ介助します。

 

とくにトイレ介助は利用者が寝起きで、寝ぼけている可能性があり、転倒しやすいので、気をつけましょう!✨

 

食事介助や片付けなどはお昼と同じですが、あさは血圧の薬などいろんな薬を飲んでいる方が多いので、飲み忘れがないのか確認しましょう。👏

 

9時になると、日勤が来るので、少し気持ちが楽になります。

 

あとは日勤と同じです。🤗

 

12時から13時まで休憩が入ります。

 

お昼も日勤と同じです。

 

 

16時退勤。

 

 

4、特別養護老人ホームの1日の流れ(遅出)🌙

 

遅出も日勤や早出と基本同じですが、勤務時間は、11時から20時まででした。🎵

 

帰って来たらいつも22時ぐらいでした。遅出は遅くなりますね。🤔

 

出勤したら日勤の方がからの説明や今までの様子をパソコンで情報収集をします。🎵

 

お昼ご飯の用意したり、トイレ介助をしたり、日勤と同じです。

 

休憩は14時から15時まででした。⏰

 

日勤が帰る18時まで利用者のご飯は終わらないので、洗い物をしたり、食事の介助をしたりします。👏

 

それが終わったら、利用者に歯磨きをしてもらって、寝るのを手伝いをします。🎵

 

すべての利用者を対象にしていませんが、夜に徘徊しないように、センサーをつけたりして、利用者の安全を守ることもあります。🖊️

 

一応普段リハパンをはいている人でも夜は安心できるように、おむつをはいてもらいます。

 

おむつの方も少し漏れても大丈夫なように、大きめのおむつをしてもらいます。

 

 

それが終わったら、また、記録を書きます。

 

20時退勤

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

5、まとめ✏️

 

ざっとですが、私が勤めていた特別養護老人ホームの1日の流れを書いて見ました。

 

どうでしたか。

皆さんのイメージと一緒でしたか。🤔

 

介護だけではなく、周りの状況や記録を取ったり、体調を気にしたり、いろんなことをしないと行けないことがわかったと思います。✨

 

最近はユニット型の施設が増えて来ているので、個室でなにかないのかなど気を配ることが必要になってきています。

また、トイレ介助もそれぞれ違う時間なので一斉に出来ないな思いました。🤔

 

こんな所がやりがいだったとかこんな所がつらかったとかここんな人には向いてる、向いてないとかまた違うブログでご紹介したいと思います。

 

また、他のデイサービスとかも実習や就活の体験談でご紹介できたらいいなと思っています。👏

 

ただし、施設によっては違うこともあるのでそこだけ注意して下さいね。🎵

 

なので、とくに、これから福祉に就こうかなと思ってい人はこういった情報を届けますのでぜひ参考に読んで下さいね。🎵

 

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋