社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士】赤マル💮勉強方法をご紹介18ー3

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度、ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

お詫び📖

 

昨日問題は解いたのですが、書かずに寝てしまい、今日になってしまいました。🖊️

ブログを見ていただいている方にご不便をおかけいたしました。

すみませんでした。

 

気を取り直して、昨日の私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

 

注意事項

赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

詳しい解説は、赤マルサイトで見て下さい。

実際の試験の選択肢とは異なります。

 

 

1、第8問:2013年度💮相談援助の理論問118📖

 

(1)問題について📕

 

相談援助の理論と方法の問118

実施年度:2013年

 

問題文

ソーシャルワーク実践におけるIT(情報通信技術)の活用に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

 

選択肢


1.福祉関係の情報が容易に入手できるようになったので、情報リテラシーの向上は求められなくなってきている。


2.虐待ケース対応では、IT機器による音声、画像データの活用は、情報流出の危険性を考慮して行ってはならないとされている。


3.福祉関係法令にはIT技術の活用に関する定めがなく、特に障害者福祉領域での今後の法整備上の課題となっている。

 

4.「社会福祉士の行動規範」(日本社会福祉士会)では、利用者情報の電子媒体等の管理について、厳重な管理体制と最新のセキュリティへの配慮が定められている。


5.IT技術の進歩に派生する問題は、デジタル・デバイドから個人情報保護へと変化した。

 

正解は4!

 

(2)解説🖍️

 

1.パソコンの技術や情報保護について、ITを活用したスキルなど、情報リテラシーはより強く求められるようになっています。

2.情報の把握や共有のために音声や画像のデータを活用することも大切です。

3.IT技術の進歩は、障害者支援の分野においても大きく進歩しているので定めていいないのは間違えですね。

5.よく分からないので、赤マルの解説で覚えておいて下さいね。

 

(3)ポイント✏️

 

ITの個人情報の取り扱いや時代のながれ、注意点などを赤マルの解説で覚えておきましょう。👏

 

(4)結果💯

 

正解しました。

 

(5)感想📱

 

ITはこれからもどんどん現場でも実際に記録や事後報告書をパソコンで書く時に使うので赤マルの解説ポイントを覚えておきたいですね。🤗

 

 

2、第9問:相談援助の理論問108📖

 

(1)問題について📕

 

相談援助の理論と方法の問108

実施年度:2013年

 

問題文

 

ケースマネジメントの機能であるニーズと資源の接合(リンケージ)に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

 

選択肢

 

1.ニーズと資源を接合していく過程に、クライエントの参加を促す。


2.支援目標の設定は、ニーズと資源を接合した後に行う


3.既存のサービスの範囲で接合を考える、サービス優先アプローチで行う。


4.自ら意思表示が困難なクライエントの場合には、専門職主導のアプローチで行う。

 

5.接合する社会資源は、フォーマルサービスの中から選ぶ。

 

正解は1!

 

(2)解説🖍️

 

2.支援目標の設定の後、ニーズと資源の接合が行われます。

なので、この説明文は反対ですね。

3.ソーシャルワーカーは常に既存のサービスの枠にとらわれず、新たなサービスの開発を行うため、既存のサービスだけではありません。

4.たとえ、クライエントの意志が難しくても、クライエントの希望をくみ取って支援を行います。

なので、専門職主導のアプローチでの支援ではありません。

5.フォーマルサービスだけではなく、インフォーマルサービスと組み合わせて支援を行います。

 

(3)ポイント✏️

 

ニーズに必要な資源(インフォーマルサービスとフォーマルサービス)の関係性、サービスの選び方、支援の方針を決め方などを赤マルの解説で覚えておきましょう。👏

 

(4)結果💯

 

正解しました。

 

(5)感想📱

 

選択肢の内容のなかにはほぼ同じ内容の選択肢がいくつか出てたので、やっぱり過去問の重要性がわかりますよね。

 

なので、解説もしっかり覚えておきたいですね。🤗

 

(6)この科目の実施度について🍀

 

実施度が100%になりました。😙

お花が笑顔で咲きました。🌹

 

次のブログより3番目の社会調査の基礎に入ります。😙

 

💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮

 

3、まとめ✏️

 

相談援助の理論と方法の2014年度の5問と同じ科目の2014年度の4問の計9問について勉強&考察をしました。🤗

 

昨日は3問間違いましたが🤔、それを特に、しっかりこれから覚えていきたいです。😙

 

少しでも役にたちましたでしょうか。

 

 

今回はココまで。最後まで読んでいたき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋

 

番外編🍀

 

私の赤マル勉強をご紹介の1と2を載せておきます。

よかったらみて下さいね。🤗

 

パート1

sw-challenge.hatenablog.com

 

パート2

sw-challenge.hatenablog.com