社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士!】ようやく登録証が届きました!これから社会福祉士として頑張ります!!😆

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。





今回はこの間届いた社会福祉士の登録証についてご紹介します。👏





それでは、いってみましょう。(^o^)/





目次





ようやく登録書が届きました!!😌

3月20日に登録証の申請のため、郵便局にて必要書類を郵送しました。


21日は祝日だったので、22日に試験センターに届いたようです。



そしてそこから1ヶ月ぐらいかかると思っていましたが、


少し前の今月の14日のお昼前にゆうパックにて登録証が届きました。





登録証はこんな感じで来ました!!✴️


ゆうパックの中を開けると、


めちゃくちゃ丁寧にアルバム台紙のような卒業証書の台紙のような物が入っていました。



台紙を開けると、


戸籍や名字の変更や死亡したときの変更登録の申請書類が入っていました。



そして横には登録証が入っていました。






登録証書!の内容は?!😸

こんな台紙で来ました!!
登録証です!!

登録証書にはこんな感じで書かれています。


まず社会福祉士登録証とでかでかの文字で書かれています。


申請したときも確認された本籍地と自分の名前が書かれています。


生年月日が書かれています。

登録された年月日が書かれています。

登録番号が書かれています。

試験に合格した年月が書かれています。


そして最後には試験センターの理事長様から登録したことを証するということを記載され、日付、理事長様のお名前と判子があります。

試験センターに登録を依頼しているという文章と日付、厚生労働大臣様のお名前と判子があります。



登録証を見るともう社会福祉士として活動できる嬉しさとそれに恥じない行動をしないといけないなと感じました。




変更の手続き!📱


変更の手続きは結婚などにより氏名、本籍地、住所の変更手続きと死亡したときの申請についてです。



氏名、本籍地が変更の場合!


まずは氏名、本籍地の場合の変更手続きは登録事項変更届書が冊子に入っています。


一番上は

変更前(現在登録されている)登録証をしっかり見て登録日、番号、名前、生年月日を書きます。




真ん中は

変更前の姓と本籍地を書いて横に変更後の姓と本籍地を書きます。
さらに横には変更の年月日となんの変更をするのかを書きます。
下には旧姓を印字するのを希望する方はチェック式でチェックをします。





最後の枠には


記入日、
変更後の住所、
変更後の氏名、
変更後の電話番号を書きます。



これに

登録したときと同じような張り付け用紙(手数料の1200円を振り込んだ証明と判子)、

戸籍抄本または戸籍の個人事項証明書の原本(旧姓も載せる場合は旧姓の情報もいる)、


登録証


が入る封筒を自分で用意し、すべて入れて封筒には説明の冊子の住所を切り取り張り付け、もちろん自分の住所を書き、郵便局で簡易書留で郵送してくださいね。



住所のみの変更!?

住所のみの変更はセンターのホームページからでも変更ができるみたいです。


また、紙でやる場合は


登録証に書かれている、登録場合、氏名、生年月日を書きます。

そしてその下には変更後の住所を書き、今の電話番号を書きます。

こちらも自分で封筒を用意し、住所変更届の書類を同封し、提出先は説明の紙の住所を切り取ります。もちろん自分の住所を書きこちらも簡易書留で郵送します。

なお、手数料の紙は住所のみの変更の場合は不要です。



死亡届!


もし、亡くなった時は登録者の死亡などの届出書を遺族が書くことになります。



登録者の氏名、

生年月日、

本拠地、

登録番号、

登録年月日、

をまずは書きます。


次に届出の事由で、

死亡に○つけます。

亡くなった年月日を書きます。


最後に遺族の住所、連絡先、名前(続柄)を書きます。


これに

死亡したことがわかる死亡診断書のコピーまたは住所票の徐票の原本、



登録証を


これもなんでもいいので封筒に入れ、提出先の説明の冊子にあるのを切りとり封筒に貼って郵便局で簡易書留で郵送します。

なお、手数料の紙は不要です。




私も?!いずれは!


私も未婚なので数年後に変更手続きはきっとあるなと感じていることです。

本籍地は変わるかはわかりませんが、住所と氏名(姓)は絶対に変わると思うので結局ほとんど変わるだろうなと思っています。

死亡届はまだまだ先かも知れませんが。しっかり結婚し子供ができたら子供たちに伝えておかないと行けないなと思っています。(結婚もしてないのに!笑)





まとめ!!🌱

今回は  



社会福祉士の登録証が届いたこと!


どんな感じで届いたのか?!


変更の手続きについて!



を書いて来ました。



ホントに届いて登録証を見ると、社会福祉士になれたという嬉しさと

専門職としての自覚が芽生えて資格を取ってもこれからも勉強しないといけないという気持ちになりました。


変更手続きにも手数料が要るのがちょっとびっくりしました。

絶対って言っていいほど、大学の新卒の女性の方は該当するので無料だとありがたいのですが。(私もまだ未婚ですし。)


今回残念ながら不合格だった方とか来年受けられる方は

私の登録証を見ていただいいて、皆さんがぜひ来年登録できるように合格したいと気持ちになったら嬉しいです。




次回の予告!!😆

次回は58回の診療報酬実務能力試験の申し込みについてご紹介します。



次回もお楽しみに!!





今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また次回会いましょう。🙋