社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【卒論を書こう✨】卒論の計画の立て方につて🍀

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

以前は卒論のテーマについてご紹介しましたが、今回は卒論の計画の立て方についてご紹介します。👏

 

以前のブログはこちら!📖

sw-challenge.hatenablog.com

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

1、計画を立てる理由!✌️

 

計画を立てておくと、今月はココまで計画通りにできたから、来月も予定通りに行くど!ってモチベーションが上がるからです。

 

卒論の仕上げの予定もある程度決まっていたら、今月はあまり進まなかったから来月はもっと頑張らないといけないな➰。みたいに思えるのではないでしょうか?✨

 

また、特に社会福祉士などの試験を受けるのる方など勉強と卒論の両立をうまくいくようにするためには、ある程度計画を立てる必要があります。😥

 

2、立て方について📕

 

ある程度テーマが決まったらこのような計画を立てます!🌠

 

(1)調べることと書くことを決める🖋️

 

そのテーマに関する参考書などの本やインターネットでまずはその事について調べる所も計画のうちに入ります。👏

 

そして、この中で自分のテーマについて思ったことや考え方など卒論に書こうかなと思っていることなどをメモをとるような作業なども計画のうちに入ります。🌸

 

そしてそのようなメモや調べたことをある程度まとめたら、実際に論文として書いていく計画をします。🌱

 

(2)(1)のようなことをある程度の期間で決める❗

 

(1)で書いたことをこれを何月にする!あれを何月までに終わられせるというある程度の目安を書くことも計画の1つです。🤗  

 

💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮

 

3、私が実際に計画したプラン!🌸

 

やっぱりイメージわかん!って方もいらっしゃるのではないでしょうか?😓

なので、私の当時立てた卒論計画を少しご紹介しますね。(^-^)/

 

(1)計画について📚

 

三回生の10月から11月は文献探し!📚📱

 

在宅介護について調べるために介護の歴史の本を中心に文献を探す。

ネットでは、介護度や在宅生活の割合や在宅介護の支援方法には何があるのかを探す。

 

12月始めにを書く!

(なぜそのテーマにしたのか、何を知りたいのかなどを書く)

 

1月に第1章を書き終わる

 

2月に第2章を書き終わる

 

3月に第3章を書き終わる

 

ここから四回生!4月に終わり(まとめ)にを書き終わる

 

5月に引用と参考文献(何をみて書いたのか)と最終チェックをする

 

いま思うとざっくりしすぎやし、この計画やと6月に終わる?みたいな書き方だけど、実際は就活とかで結局終わったのん12月でした!

もうすこし、ちゃんと計画を立てて、あまりずれてきたら、計画を見直すことも大切だなと思いました!🤗

 

(2)いま立て直すなら・・?

 

10月から11月まで資料集め

 

11月から12月

始めに

 

12月から1月

だいたい書くことをイメージする

 

1月から2月半ばまで

第1章の第1節を書く!

 

2月半ばから3月の上旬

調べてまとめながら第1章の第2節を書く!

 

3月上旬から3月いつぱい

調べながら第1章の第3節を書く!

 

4月から4月の中旬&下旬まで

調べながら、第2章の第1節を書く

 

4月の下旬から5月の中旬まで

調べながら、第2章の第2節を書く

 

5月の中旬から6月の中旬まで

調べながら、第3章の第1節を書く。

 

6月の中旬から7月の中旬まで

調べながら、第3章の第2節を書く。

 

7月の中旬から8月の中旬まで

調べながら、第3章の第3節を書く。

 

8月の中旬から9月の上旬まで

終わりにを書く

 

9月の下旬&10月の上旬まて

引用と参考文献を書く。

 

これなら夏休みまでゆったりと計画できそうだなと思いました!🤗

 

4、まとめ✏️

 

どうしたか?🤗

 

少しでもお役にたちましたでしょうか?✴️

 

私の実際の計画はざっくりしすぎたので、(2)のような計画のほうがいいなと今さら思いましたね!

 

こうしてブログで書くことで自身の大学生活を振り替えることができるのでブログのありがたさがわかりますね!🤗

 

次は実際の卒論の中身についてご紹介したと思いますので、そちらもチェックしてみてくださいね!🖋️

どんなことを書いたらいいのか迷っている方などはぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!✨

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋