社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【卒論を書こう✨】テーマの決め方について🍀

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今回は卒論のテーマの選び方についてご紹介します。👏

何にしょうかな?って迷っている方もいらっしゃると思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!📝

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

1、卒論のテーマが決まらないと書けません!✨

 

卒論のテーマが決まらないと、当たり前ですが、計画や調べたりするような下準備ができません。

別に完璧に決めなくても、だいたいこんなことを書きたい&調べてみたい!というイメージをしましょう✨。

 

2、自分の専門分野で書く!📝

 

全く知らない分野よりも今まである程度の知識がある専攻してきた学問の専門分野を書く方がいいかと思います!

 

今まで習ったら資料や教科書など資料を使えるので、資料を集めるのに少しでも時間を短縮できたり、自分の専門分野だと今までの知識を使えるので文書を書きやすくなります。

 

私の場合は福祉のコースで、実習では高齢者の分野でいったので、認認介護と老老介護について調べたいと思い、そのようなテーマにしました!🧐

 

3、実習や授業で気になったことをテーマの1つに!📖

 

授業や実習であなたが感じたことや気になったことを調べて卒論に書くのも1つです!

 

実は私の卒論の認認介護・老老介護について調べたいきっかけは実習で利用者さんからの言葉から感じたことからです。

 

その実習についてはまた、実習についてのテーマで詳しく書きます。😙

 

利用者さんとのコミュニケーションの中で、「家で暮らしたいけど、一人で暮らすのは不安!でも、家族に迷惑かけたくないからここに来たんよ!」っておっしゃる方がいました。

 

本当はやつぱり家での生活がしたい!という思いが伝わってきました!😥

 

なので、家での生活をできるだけできるようなことを考えたい!と思い、このテーマを考えました。🌹

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

4、先輩の卒論や論文文献を参考に!✌️

 

全く同じようなテーマはダメですが、そこに出ている言葉や用語など気になることを調べて卒論に書いてみてはいかがでしょうか?🌠

 

先輩の卒論なら学校の先生に相談して見せてもらえるとおもいます。

 

また、概要だけなら、学年の最初で卒論の概要の冊子みたいなものがあるならそれを参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

学校で学年の最初に前の年の卒論の概要の冊子みたいなものが私の学校ではあったので、それも参考にした1つです。

 

卒論の文献というものがあります!

それはci.niiという文献検索です。

好きな用語をいれてみると、それについて、の論文が出てきます。これもまるまるパクルのはダメですが、ここで出てきた用語を調べて書くのも有りだとおもいます!📝

CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所

 

5、それでも決まらない!😥

 

それでも決まらない方は一回学校にある図書館に行って、少しでも興味を持てるように本を読んでみてはいかがでしょうか?🤗

 

なんかこの分野気になる!やこの事についてもっと知りたい!っとなるかも知れませんよ!📝

そういう気になるやもっと知りたいことを何個かあげて、その中で本当に調べたいことを絞っていき、最終的に決めていけばいいとと思います。📖

 

じっくり考えましょう!🧐

 

6、最後に🌱

 

今回は、いろいろ卒論のテーマの決め方を何個かご紹介しましたが、少しでもお役にたちましたでしょうか?✴️

 

これ以外にもあるかも知れませんが、とりあえず私が卒論を書いていたときに感じたことです!🤔

 

これを参考に卒論のテーマを考えてみてはいかがでしょうか?🖋️

 

けっこうテーマは大切なので、ゆっくり考えたり、文献を読むために三年生の夏休みぐらいから徐々に卒論のことを考えておきましょう。👏

 

次回は卒論の計画の立て方についてご紹介します。😙

 

もしよろしければ、そちらも見てくださいね!📝

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋