社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【診療報酬実務能力試験!】4回目57回診療報酬実務能力試験の受験時について!🌠(合格時)

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

 

 

今回は57回診療報酬実務能力試験の4回目の合格したときの受験時についてご紹介します。👏

 

 

 

 

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

59回の診療報酬実務能力試験を受けられた皆さん!結果はどうでしたか?😘

 

 

 

先週の火曜日、59回の合格発表がありましたね。

 

 

今回の医科だけの受験者数は3659人でした。

その中で1771人の方が合格されました。

合格率は48.4%でした。

 

 

合格点は

 

学科試験が100点満点で80点以上、

実技試験も100点満点で80点以上

 

 

 

で学科、実技試験のどっちらもこの合格ラインの点数に達している方が合格となります。

 

 

インターネットで自分の番号があって合格だった方は

 

番号を見つけたときはとても嬉しかったのではないでしょうか?

 

 

 

そして家に合格証が届くと、とてもホントに受かったんだと感じたのではないでしょうか。

 

 

 

 

本当に合格おめでとうございます!💡

 

 

 

 

 

また、今回残念ながら不合格だった方はどこが今回ダメだったのか

 

どこをどう改善していけばいいのかをちょっと振り返って見てください。

 

 

その振り返りを生かして、60回の試験に向けて勉強し、合格を目指しましょう。

 

 

 

 

それでは、57回の診療報酬実務能力試験受験の大まかなスケジュールについて!😆

 

 

 

ここからは57回の診療報酬実務能力(合格時)の大まかなスケジュールについてを書いていきます。

 

 

 

2022年9月下旬(合格発表後)!

 

 

→56回の合格発表後すぐに勉強再開!

 

 

 

10、11月の中頃まで!

 

 

→学科、入院、外来を分けてやりつつ、社会福祉士の勉強もたまに!

 

 

 

11月いっぱいまで!

 

 

→本番を想定し、学科、入院、外来のぶっ通しをやりつつ、社会福祉士の勉強もたまに!

 

 

 

 

12月の試験前日まで!

 

 

→本番を想定し、学科、入院、外来のぶっ通しのみ!

 

 

 

いよいよ試験!

→(入院→外来→学科)の順に解いてなんとか間に合った!

 

 

 

2023年2月21日!(合格発表日)

 

インターネットで自分の番号があり、翌日に合格証など届く!

 

 

 

 

細かなスケジュールについて!✏

 

 

 

ここからは細かなスケジュールについて書いていきます。

 

 

 

2022年9月下旬は、56回の合格発表後すぐに勉強再開!

 

 

56回の試験の合格発表後の9月の下旬に合格発表で、

 

不合格だとわかった時にちょっとずつレセプトや学科を思い出すために勉強を再開しました。

 

 

ただこのときはまだ勉強モードに慣れるため、学科、外来、入院をバラバラにしたり、やる気がない時はどれか1つだけやっていました。

 

 

また、試験の申し込みも行いました。

 

 

 

 

 

10、11月の中頃までは学科、入院、外来を分けてやりつつ、社会福祉士の勉強もたまに!

 

 

 

10月になると、さすがに本気モードに切り替えました。

 

また、いつも学科→外来→入院の順に解いていたのですが、

 

 

学科は何回も受けているとどこのページに書いてのかをだいたい覚えていてすぐに解けていました。

 

 

外来は難しくなかったらそんなにいつもだいたいの目安の30分くらいで解けていました。

 

 

入院は長い上に手術、麻酔の計算などちょっと手こずるものが多いので初めて解く問題だと読み込むのに時間がかかるのでけっこう時間オーバーをしてしまいます。

 

 

なのていつも試験中は入院を最後に解くと、時間が全然間に合わなかったので

 

分けていても1日を通しても過去問は結局全て解いてたので

 

どれから解いたら集中力が持つのかを学科から解いてみたり、入院から解いてみたり、外来から解いてみたりして試行錯誤しました。

 

 

その結果やはり時間がかかる入院をし、その次に外来をして、最後に学科をすると一番集中力もあって時間も短縮できたような感じがしました。

 

 

社会福祉士もやっぱり受験したいなと思い、申し込みをしたので赤マルでそれぞれの間の休憩として5問ずつ解いて解説を読んでいました。

 

 

 

 

 

11月いっぱいまでは本番を想定し、学科、入院、外来のぶっ通しをやりつつ、社会福祉士の勉強もたまに!

 

 

11月の中頃以降はそろそろ3時間練習をしておかないと本番で困るのでやり始めました。

 

 

このときも最初の頃は念のために学科から解いてみたり、入院から解いてみたり、外来から解いてみたりして

 

 

本当にどれが自分に向いているのかを確かめました。

 

 

その結果やはり、入院→外来→学科が一番時間が早くなるし、集中力もあるなと確信しました。

 

 

 

それ以降は入院→外来→学科の順に練習を重ね更なるスピードと正確をつけるようにしました。

 

 

いつも左側の各項目の点数や合計点数も時間がなくて飛ばしていましたが、

 

そういうのもちょっと書かないと合格は難しいかなと感じたので、その練習もしていきました。

 

 

 

また、ぶっ通しをしたあと、答えあわせする前に社会福祉士の勉強を赤マルで気分を変えるために5問くらい問題を解いていました。

 

 

 

 

 

12月の試験前日まで!本番を想定し、学科、入院、外来のぶっ通しのみ!

 

 

12月になると、いよいよ追い込みをしました。

 

11月までは1日に1つの回の過去問の問題を解いていましたが、

 

12月はそのあとにオリジナル問題の外来か入院を解いたり、過去問で苦手な回の入院や外来を解いたりしてちょっとでもレセプトを書いてスピードと正確さをあげる努力をしました。

 

 

また、追い込みをしていたのでほぼ社会福祉士の試験勉強はノータッチの日が多かったです。

 

 

 

いよいよ試験!は、入院→外来→学科の順に解いてなんとか間に合った!

 

 

 

試験中は今回で4回目だからそろそろ受かりたいと気持ちで解いていました。

 

 

また試験問題に難しい算定や変わった算定がないかをチェックしながら解いて行きました。

 

 

入院→外来→学科の順に解きました。

 

 

入院の食事時間にちょっと間違えがあり、手こずりましたが、

 

最初の集中力でなんとか落ち着き、

 

最後にやっていたら大パニックになっていたなと感じました。

 

 

そのために入院だけで左の合計や各項目の点数も書いたら1時間半以上使っていたので最後にやっていたら絶対いつも以上に書けなかったなと感じました。

 

 

 

外来は比較的過去問の問題を参考にスラスラと書けたので30分以内で左の項目の点数も合計も書け感じです。

 

 

 

最後の学科は45分くらいしかありませんでしたが、 

調べる問題文の場所が分かりやすかったり、

ページを覚えていた問題や

答え自身を覚えていたり、

 

もあってなんとかギリギリでしたが、全て解くことができました。

 

 

 

 

2023年2月21日!(合格発表日)はインターネットで自分の番号があり、翌日に合格証など届く!

 

 

そして、いよいよ合計発表日にインターネットで自分の合格番号を探しました。

 

 

ちょっと入院の高齢者に気がつかず、自己採点ではいろいろ抜けたり、間違えていると思っていてヤバいなと思っていましたが、

 

 

割合を問題にのせていなかったのでそれは今回はなしになったので

 

合格の番号に入っていました。

 

 

まだ合格の番号をみたときは不適切の結果のことを知らなかったので

 

 

たぶん落ちているかも?って思ってたので。

 

番号をみたときは、二度見していました。

 

 

そして合格したことはめちゃくちゃ嬉しかったです。

 

お父さんにいうと、びっくりしていました。笑笑

 

 

翌日には合格証と協会の冊子が郵送されてきました。

 

それをみると、本当に合格できたことを実感しました。

 

 

 

 

合格の要因!😌

 

 

合格の要因は今までの不合格も合わせての練習量が多かったことで

 

スピードや正確さなどはもちろんのこと問題の出る内容の解き方などが身についてあまり迷わずに答えられたことかな?と思っています。

 

 

また、私の場合時間がかかる入院→外来→学科の順に解くとこでゆっくりから得意なものはスピードが上がるので時間が少なくてもなんとか解けたのかなと思っています。

 

 

解く順によってこんなに違いが出るなんだと思いました。

 

 

 

 

まとめ!❇

 

 

 

今回は57回の診療報酬実務能力試験の4回目の合格したときの受験時についてご紹介しました。

 

 

本当に4回目でしたが、合格できてよかったです。

 

 

いろんな不適切問題があり、採点がどうなるかちょっと不安中合格発表を待っていました。

 

 

また、勉強方法もただ問題を解くだけではなく、どの順にするのかも大事になります。

 

 

私の場合は苦手から得意の方がスピードがあがって時間内に解けそうだったので苦手な入院から解く練習をしていました。

 

皆さんも問題を解いてみてどこから解くのがいいのかを試行錯誤して自分が一番早く解ける順番を見つけてくださいね。

 

 

そしてある程度決まったらその順番で練習を何度も何度もし、

 

 

試験中はその順番でやり、時間内で終わらせるように今までの練習の成果を発揮しながら解いてくださいね。

 

 

 

 

 

 

次回の予告!☺️

 

 

次回は肩のケガで接骨院に通院中!についてご紹介します。

 

 

 

次回もお楽しみに!!

 

 

 

今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次回会いましょう。🙋

 

【社会福祉士!】36回の社会福祉士の試験を解いてみて!✏

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

 

 

 

 

今回は社会福祉士の資格をもっている、私が36回(今年の試験)を解いてみたら何点とれるかについてご紹介します。👏

 

 

 

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

早速解いてみての科目ごとに点数!📚

 

 

では、早速科目ごとに何点かを書いていきます。

 

 

 

 

まずは共通科目!

 

まずは共通科目から!

 

 

 

人体:7問中5問正解!

 

心理:7問中4問正解!

 

社会理論:7問中4問題正解!

 

現代社会:10問中6問正解!

 

地域福祉:10問中5問正解!

 

福祉行財政:7問中5問正解!

 

社会保障:7問中3問正解!

 

障害者:7問中4問正解!

 

低所得:7問中3問正解!

 

保健・医療:7問中4問正解!

 

権利擁護:7問中4問正解!

 

 

 

共通科目の合計点数は47点でした!

 

 

 

 

 

 

続いて、専門科目!

 

 

 

続いて、専門科目も同じように書いていきます。

 

 

 

社会調査:7問中6問正解!

 

相談援助基盤:7問中3問正解!

 

相談援助理論:21問中13問正解!

 

福祉サービス:7問中5問正解!

 

高齢者:10問中6問正解!

 

児童・家庭:7問中4問正解!

 

就労支援:4問中0!

 

更生保護:4問中3問正解!

 

※なお、就労支援と更生保護はまとめて1科目になります。

 

専門科目の合計点数は40点でした。

 

 

 

 

すべての点数は0点科目なしの87点でした。

 

 

 

 

意外と解けた!😌

 

 

全体的な感想は意外と解けたかな?と思っています。

 

家で解いたのもありますが、この一年全く勉強していなかった割には解けたな思っています。

 

 

勉強していた去年は97点でしたが、今年はさすがに10点低くなりました。

 

 

解いているときもけっこうしっかり読んだらなんとなくこれかな?やかなり基礎の問題が出てる!

 

って思う問題がかなりあるなって言う印象でした。

 

もちろん聞いたことはあるけど忘れていて迷った問題もありました。

 

 

しかも去年は短期で知識を入れため、こんなに取れるとは思いませんでした。

 

 

よく考えると、4回も受けたら知識もあまり下がらないのかなと思いました。

 

 

 

 

意外と高得点だったもの!😘

 

 

中でも驚いたのは

 

けっこう苦手だった福祉サービスと

 

一番苦手だったはずの福祉行財政が

 

 

それぞれ5点も取れていることがでした。

 

 

 

特に福祉行政はホントに覚えるのに苦労した科目だったのですが。

 

 

たまたま覚えていたのか勘がよかったのかめちゃくちゃ良くってびっくりしました。

 

 

勘も試験には大事ですからね。

 

 

 

逆に取れなかった科目!😲

 

 

逆に取れなかった科目は

 

 

 

相談基盤と就労支援でした。

 

 

 

相談基盤は五点くらい下がりました。

 

 

事例は意外と取れたのですが、

 

もともと人物と理論が苦手で、一年もたっているのでさらに全く思い出せなかったです。

 

 

 

就労支援に関しては1問も合いませんでした。

 

 

ちょっと最後の科目ら編は一年前の試験でもあまりやらなかったのもあってかなり忘れていて全くわからなかったです。

 

 

 

 

 

まとめ!!🌱

 

 

 

今回は社会福祉士の私が一年全く勉強していなかっけど36回の試験を何点とれるかについてご紹介しました。

 

 

意外と取れたことに驚き、さらに今まで苦手だなと思っていた福祉行財政が取れていたことにびっくりしました。

 

 

また、今年の問題も去年同様社会福祉士とし知って欲しい基礎が問われた問題がけっこう多いなと問題を解いてみて思いました。

 

 

おそらくかんでも知らず知らずのうちに今までの勉強を思い出して

 

答えられた問題が多かったのかなと思っています。

 

 

ちょっと87点なのでこの点数はちょっと不合格な点数な気がしますが。

 

 

皆さんは試験を受けてみてどう感じましたか?

 

 

 

 

 

 

次回の予告!🎵

 

 

次回は診療報酬実務能力試験の4回目57回診療報酬実務能力試験の受験時(合格)についてをご紹介します。

 

 

 

次回もお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次回会いましょう。🙋

 

【ジムについて!】チョコザップに入会してみて!😌

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

 

 

 

今回はチョコザップに入会してみて!についてご紹介します。👏

 

 

 

 

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

 

 

 

目次

 

 

 

チョコザップに入会!☺

 

 

 

1月末(不都合があり実際は2月5日まででしたが。)まてに入会すると、

 

スタートキット(体組成計と時計)以外にチョコ活セットと

 

本来必要な事務手数料、入会金が無料

 

 

だったので早く申し込みをしました。

 

 

ただ、クレジットがなかったので慌てて作りました。

 

 

先月27日くらいにクレジットカードが届き、チョコザップに本会員になりました。

 

 

クレジットが届くまではチョコザップのアプリをダウンロードし、名前や住所など打てる所までは打っていたので

 

届いてからいつからかとクレジットカードを入力しました。

 

 

そして、先月最後の月曜日(お仕事の帰り)からチョコザップにいける日を選択しました。

 

 

行ける日になると、アプリの会員証のQRコードが出るようになり、

 

 

実際店舗に行ってそのQRコードをかざすとチョコザップに入れるようになります。

 

 

 

不審者とか入るかと不安な方もいるかと思いますが、QRコードをかざさないとそもそも鍵が開きません。

 

 

 

チョコザップ安い!😆

 

 

 

月3278円です。

 

 

ただ、初めは開始月(スタート日から日割り値段)と翌月の分(3278円)の2ヶ月分

 

 

手数料と入会金もあわせて5000円いりますが。

 

 

 

たぶん今後も何度か手数料と入会金が無料キャンペーンがあると思いますので

 

 

それまで待つという考えもありかもしれません。

 

 

手数料や入会金をいれてもとてもお安いなあと思いました。

 

 

 

また最初の月はスタートの日からの計算となることも嬉しいですね。

 

 

私はあと3日で1月が終わる時にスタートしたので1月は300円ほどでした。

 

 

たいていその月からまるまるの値段でとられることが多いので少しでも助かりました。

 

 

また、友達を紹介したら、お互い300円引き、

 

フレンドリー会員って言ってちょっとお手伝いすると、週1活動で1000円、週2活動で2000円引きになります。

 

 

 

 

ホントにチョコ運動!🌱

 

 

私がたいてい運動するのはお仕事の帰りです。

 

 

バスの時間が15分もあれば絶対に行きますね。バス停まですぐなので。

 

 

 

上着とパーカーくらいは脱いでトレーナーと下は黒のパンツのまましています。

 

ロッカーは鍵付きではないのでカバンに財布をいれて持ち運びながら運動しています。

 

 

まだちょっと肩がいたいけど、病院(接骨院に最近通っていて)に上げ下げする機械でおもりなしでやったらと勧められたので

 

ショルダープレスをおもりなしで5回を2セットやったり、

 

まだ時間があるときはランニングマシーンでゆっくり歩いたり

 

 

しています。

 

 

他のトレーニングもしたいたけど、まだちょっと怖いのでこの二種類を主にしています。

 

 

 

だいたい長くて30分、短いときで15分ですね。

 

 

 

もちろん肩が治ったら、他のトレーニングもやってみたいです。

 

 

 

 

もうちょいしたら乗り換え最寄り駅にもできるので

 

カラオケ帰りにも行こうかなと考え中です。

 

 

 

体の管理なとが便利!🎵

 

 

チョコザップに入会した特権としてもらえるスタートキットがあります。

 

 

現在は店舗で受け取れるので入会したらもらいましょう。

 

 

しかも無料でいただけます。

 

 

 

そのスタートキットを使って健康管理が簡単にできちゃいます。

 

 

スタートキットの体組成計は

 

アプリからスマホの位置情報やBluetoothや体組成計の連携を先にやっておいて、

 

 

体組成計の測定連携する!をおしてそのままスマホを近くに置いて

 

 

体組成計に乗って体重が出たら勝手にスマホにデータが飛びます。(自分で入力しなくて良いので便利ですね。)

 

 

 

体組成計には体重しかありませんが、スマホには体重以外にも体脂肪やBIMや骨量やたんぱく質量などみれます。

 

 

本来は筋肉量もみれるはずなのですが、なぜか連携出来なかったみたいです。(このようにたまにバグもあるみたいです。)

 

 

また、スマートウォッチには体温、歩行、心拍数、睡眠時間などが見られます。(スマホの連携方法は体組成計とほぼ同じです。)

 

 

こちらもアプリに記録されますよ。

 

 

 

けっこう自分で記録するのって案外面倒で続かないことがあるので勝手に連携してくれるのは嬉しいですね。

 

 

また、見える化することで自分の体を知るきっかけになりますもんね。

 

 

 

他にもアプリには食事や運動の記録も簡単に入力もできますので

 

ぜひやって見てください。

 

 

 

他にもアプリも使い方や運動器具の使い方やエステの使い方など無人ジムだからこその説明が載っているので

 

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

セルフエステ、デスクバイク、カフェなどもある!✏

 

 

他にもで仕事をしながらバイクを漕いだり、

 

無料で運動の間にエステやマッサージや歯のホワイトニングができたり、

 

 

 

運動だけではないサービスも受けられます。

 

 

ただし、ないところもありますので必ず確認してくださいね。

 

 

 

キレイさはまあまあ!😚

 

 

無人なのでめちゃくちゃ汚いかな?と思っていましたが、

 

 

そこまで無人にしては汚くはないかな?と思いました。

 

 

そりゃあ有人ジムに比べたら多少汚いかなと思いますが。

 

 

機械を使う前後は皆さんだいたいペーパーに消毒液をつけて拭いてますし。

 

 

 

 

 

ちょっと不満点をあげていきます!😼

 

 

もちろん良いところもあれば不満もあります。

 

 

ここからは不満点をあげて行こうかなと思います。

 

 

段差が多い!

 

 

私の職場の近くのチョコザップは二階のちょっと狭いスペースにできたのか

 

 

入り口までも階段、そして中も段差が多い作りにたまたまなってしまったみたいで

 

 

 

ケガをしたせいもあってその段差が怖いです。

 

そしてこの前マシーンを拭こうとして紙をとりにいって帰ってきたときに

 

 

マシーンの前のちょっとした段差を忘れていてまたまた転んでしまいました。

 

 

せっかく治りかけていた肩がまた痛くなりました。

 

 

 

 

重荷が細かくない!

 

 

 

コナミでおもりが2.5キロ刻みのものが多かったのですが、(たまに5キロ刻みもありましたが。)

 

 

チョコザップは全て5キロ刻みでした。

 

 

ちょっとチェストプレスとか12.5キロとか中途半端なおもりでやっていたので

 

 

おもりを着けたトレーニングができるようになったら

 

 

おもりが細かくないので負荷をかけすぎ、またはかけなさすぎになりそうです。

 

 

まだいまの所はケガでおもりなしでもけっこうキツイなと感じているので

 

 

この問題は本格的にできるようになってから不満が出ててきそうです。

 

 

 

まあ、コナミと使っている器具が違うから多少仕方がないかなと思っています。

 

 

 

マシーンの説明がもうちょい欲しい!

 

 

チョコザップは無人のジムなので初めてのかたはちょっと戸惑いやすそうな気がします。

 

 

使い方がわからないとき聞けないからです。

 

 

アプリで一応は説明がありますが、

 

 

機械がアプリの説明の機械とははちょっと違う物もあるので

 

 

せめて説明の紙を入れて欲しいな思いました。

 

 

ジム経験者の私でもアプリの説明と違って使い方がわからない機械があって

 

諦めてしまいました。

 

 

 

 

 

 

まとめ!❇

 

 

今回はチョコザップに入会してみて!についてご紹介しました。

 

 

ちょっとやはりデメリットも多少はありますが、

 

 

スマホで入会手続きが簡単にできたし、

 

 

体重管理も簡単にできるし、

 

 

入るときもいつも持ち歩いているスマホをかざすだけで入れて

 

 

そのままの服装でトレーニングをスタートできるし、

 

 

バス待ちの時間に

 

 

ちょっと運動するだけで気分転換や良い時間潰しになるので

 

 

メリットの方が多いかなと感じています。

 

 

ぜひ迷っている方は一度入会してみて行ってみてどうかを確かめてくださいね。

 

 

 

 

次回の予告!✏

 

 

 

次回は社会福祉士の私が一年勉強してないけど、今年度の社会福祉士36回の試験を解いたら何点くらいくとれるかについてご紹介します。

 

 

 

次回もお楽しみ!

 

 

 

 

今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次回会いましょう。🙋

【社会福祉士!】36回社会福祉士の試験お疲れ様でした!✨

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

 

 

 

 

 

今回は36回社会福祉士の試験お疲れ様でした!についてご紹介します。👏

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

試験お疲れ様でした!💫

 

 

 

36回社会福祉士と26回精神保健福祉士の試験を受けられた皆さん!

 

 

昨日、本日と2日間、または本日のみの1日とお疲れ様でした。

 

 

 

 

試験が終わった今、疲れと試験が終わったという一安心さなど複雑な気持ちになっているかと思います。

 

 

 

去年の私も疲れとやっと試験が終わったという感情がありました。

 

 

 

本日はリラックスしましょう。😆

 

 

解答速報など早い所は本日中に出る所もありますが、

 

 

今日は試験のことを考えず、

 

 

本日は家に帰ってゆっくりしたり、お疲れ様パーティーをするなど

 

 

自分にあった一服をしてくださいね。

 

 

 

そしてまた明日からのお仕事を頑張ってください。

 

 

 

 

 

合格発表まで待ちましょう。❇

 

 

 

不安な気持ちもあるかも知れませんが、自己採点しても実際の自分の解答が違うこともありますので、

 

自己採点は明日以降にして結果はこの辺りかな?って思う程度で

 

 

(赤マルでは今日の18時から入力、明日の18時から20時に自己採点結果が出ます。)

 

 

結果発表までは

 

 

きっと合格していると希望を持ちながら気長に待ちましょう。

 

 

 

あまり不安な気持ちになっていると、お仕事などに影響しますからね。

 

 

不安な気持ちを抑えるためにも

 

ちょっとした旅行に行ったり、

 

試験まで見れなかったテレビを見たり、

 

カラオケやゲームで遊んだり、

 

 

 

などして試験まで出来なかったことをやって気を紛らわしてみてはどうですか?

 

 

 

 

まとめ!✏

 

 

 

今回は社会福祉士お疲れ様でしたについてご紹介しました。

 

 

 

 

本当に今週末社会福祉士、精神保健福祉士を受けられた皆さん本当にお疲れ様でした。

 

 

今年も合格点が何点になるか合格発表まで不安な気持ちであると思いますが、

 

 

今は合格していることを願って試験の疲れを自分の心と体を癒してあげてくださいね。

 

 

 

 

次回の予告!😘

 

 

次回はチョコザップに入会してみて!についてご紹介します。

 

 

 

次回もお楽しみに!!

 

 

 

 

今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

受けられた皆さんが受かっていますようにお祈りしています。

また、次回会いましょう。🙋

 

 

【社会福祉士!】36回社会福祉士の試験はいよいよ今週末ですね。😲

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

 

 

 

今回は36回社会福祉士最後の応援メッセージについてご紹介します。👏

 

 

 

 

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

いよいよ今週末ですね!💫

 

 

36回社会福祉士を受けられる受験生の皆さま!いよいよ試験が近づいて参りました。

 

 

精神と同時に受けれる方はあと2日、社会福祉士のみの場合も3日をきっています。

 

 

きっと皆さん追い込みをしているかと思います。

 

 

そして、試験がどんな内容で出るのかや当日きちんと答えられるか

 

 

などめちゃくちゃ緊張、不安感が上がって来ているのではないかと思います。

 

 

 

そこで少しでも安心できるメッセージを書いていきます。

 

 

 

 

最後のメッセージ!その1(忘れ物チェック!)📚

 

 

 

 

忘れ物をすることは以前にも言いましたが、緊張感、不安感を与えることにもなるので出来る限り前日には備えておきましょう。

 

 

・受験票

 

・腕時計

 

・鉛筆、シャーペン

 

・消しゴム

 

・寒さ対策(カイロ、膝掛け、パーカーなど)

 

・昼食、おやつ、飲み物

 

・下痢止め、頭痛薬

 

スマホ

 

・一番使っていた参考書

 

 

 

今週末は全国的に寒くなる予想が出ているので寒さ対策はしっかりしましょう。

 

 

 

 

 

最後のメッセージその2!✏(時間があったら直前まで過去問や解説を見る!)

 

 

 

 

問題を解くのは明日で終わった方がいいのですが、

 

 

とりかく不安でいろんなブログなど見ている方は

 

 

その時間を問題を解く&解説を読む、

 

 

前日、当日は解説を読んで

 

 

少しでも知識を増やして

 

 

一秒でも勉強に費やして下さい。

 

 

 

その方が直前に見た物がひょとしたら試験に出る場合があったりしたときにラッキーなので。

 

 

(わたしも直前まで勉強不足で不安でしたが、ほの不安な気持ちを少しでも抑えるために過去問を解いたり、解説を読んでいました。)

 

 

 

 

 

最後のメッセージその3!🌱(前日からは出来るだけ解説を読むだけにする!)

 

 

 

前日、当日に問題を解いてぎりぎりまで勉強するのはいいのですが、

 

 

あまり間違うとショックを受けやすいので

 

 

問題を解くというよりも不安な箇所や基礎の問題を中心に赤マルの解説や過去問の解説を読んでちょっとでも知識をいれた方が

 

 

間違えてショックを受けるより、頭に入ります。

 

(わたしも前日、当日は赤マルの問題を解かずに解説だけを読んでいました。)

 

 

 

 

最後のメッセージ!その4!📚(当日は早めに行動しょう!)

 

 

 

本当に当日は早く行っても

 

 

トイレに何回もいきたくなったり、

 

受験会場の教室を探したり、

 

 

緊張をほぐしたりしてうちに

 

 

 

あっという間に時間が過ぎていきます。

 

 

 

(わたしもけっこう早く毎回行っていましたが、落ち着いて試験に望むための準備をしていたら、めちゃくちゃ時間が進むのが速く感じていました。)

 

 

 

最後のメッセージその5!❇(最後まであきらめないこと!)

 

 

 

そして最後のメッセージは最後まであきらめないことです。

 

 

 

本当に去年私は直前まで行くか行かないか迷ったほどの勉強でした。

 

 

 

でもここで諦めて受けなかったら受験のお金がもったいないと思って

 

 

 

試験が始まるまで解説を読んで知識をつけ、

 

 

 

そして試験中はその知識が一部出ていたことで

 

 

慎重に考えつつ、

 

 

最後まで自分なら出来ると思いながら、

 

 

 

最後の最後まで問題を解きました。

 

 

 

 

そのおかげで合格することができました。

 

 

 

なので、皆さん勉強した知識を最大に引き出し、

 

 

最後まであきらめない心で解答をして下さい。

 

 

きっと皆さんが勉強してきた知識が正しい解答を導いてくれると思います。

 

 

 

 

まとめ!🌸

 

 

 

今回は36回社会福祉士の最後のメッセージについて!をご紹介しました。

 

 

本当に今週末が決戦です。

 

 

去年の今頃の私の気持ちもちょっと書きましたが、

 

 

たぶん皆さんも今同じ感じたと思います。

 

 

試験の説明まで勉強をし、

 

 

試験中も試験が終わるまで今までの知識を全て出しきってください。

 

 

最後まで諦めない心と今までの知識が合格を導いているくれるでしょう。

 

 

来年は新カリキュラムになるので今回のラスト現行カリキュラムでぜひ合格してください。

 

 

応援しています。ファイト!🙆

 

 

 

 

 

次回の予告!📖

 

 

 

次回は36回社会福祉士お疲れ様でした!についてご紹介します。

 

 

次回もお楽しみに!!

 

 

 

今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また次回会いましょう。🙋

 

【タイミー】2023年12月、2024年1月タイミー近況報告について!❄🎍

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

 

 

 

今回はタイミー2023年12月、2024年1月の近況報告について!をご紹介します。👏

 

 

 

 

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

2023年12月について!❄

 

 

まずは去年の12月について書いていきます。

 

 

 

12月は3回行きました。すべて8月からお世話になっている、いつものティシュ配りに行きました。

 

 

24日、31日は商業施設の年末年始のバーゲンセール期間のため入り口付近でティシュ配りをすることができない規定になっていたそうで

 

 

17日でティシュ配りは年内最後になりました。

 

 

 

時間は3日と17日は午後2時から午後4時の2時間でした。

 

 

10日は時間指定を間違えてシフトを作ってしまったそうで、午後2時から午後6時までの4時間でした。

 

ただ、全部ティシュ配りをするのは大変ってことで

 

4時まではティシュ配り、

 

5時まで1時間はティシュをカバンに積める作業、

 

ラスト6時までは再びティシュ配り

 

 

をされていただきました。

 

 

 

12月は24、31日がなかったのでちょうど4時間してよかったなと思っています。

 

 

そして、ケガしたあとの24日と31日いくのも肩が今よりしんどかったやろうなと思ったのでなかったのでよかったです。

 

 

他の所は寒いとケガとかで取りあえずティシュ配りだけいきました。

 

 

 

いつも通り指定のティシュを配ることができ、さらに評価もよかったのでやりがいがありました。

 

 

 

 

 

1月について!🎍

 

 

 

 

 

1月は2回行きました。二回ともティシュ配りに行きました。

 

 

 

12月に続いて連休まで年末年始のバーゲンセール期間だっため、

 

 

14、28日と行きました。

 

 

21日も行けたのですが、午前中にちょっと地元の行事があり、

 

午後ゆっくりしょうかな?と思っていたのでシフトをいれませんでした。

 

 

それが功を奏しました。

 

 

仕事は1月なのですが、シフトを選んだのはまだケガする前で

 

 

21日も入れるか迷っていました。

 

 

 

ケガをしてちょっと重い荷物をもつのがつらいのである意味21日も休みにしておいてよかったなと思っています。

 

 

14日、28日はいれましたが、やっぱり行った日、次の日はちょっと肩が痛くなっているのがわかります。

 

 

 

2月はどうしようかな?と思いましたが、

 

取りあえずなにもいれないのは悪いので肩が本当に治るまでは二週間に一回にして

 

 

 

肩の方の治療を優先したいなと思っています。

 

 

もちろん他のタイミーでの仕事もケガが治るまではちょっと入れないでおこうかなと思っています。

 

 

 

まとめ!🌕

 

 

 

今回はタイミー2023年12月、2024年1月近況報告について!をご紹介しました。

 

 

 

 

 

本当に12月の後半はいつものティシュ配りがなくてよかったです。

 

 

あったら休むことになっていたかも?

 

 

また、1月も2回くらいでよかったです。

 

ケガ後も行きましたが、ちょっとやった後本当に肩が痛かったのであまりやらない方がいいなと感じました。

 

 

肩が治るまで取りあえずティシュ配りは2週間に一回にして、まずは肩をしっかり治して

 

 

また、毎週日曜日または祝日に入れるようにしたいです。

 

 

ティシュ配り事態は楽しいし、やりがいが感じています。

 

 

 

 

 

次回の予告!🌱

 

 

 

次回は36回社会福祉士最後の応援メッセージについて!をご紹介します。

 

 

 

今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次回会いましょう。🙋

 

 

 

 

 

 

【スポーツジム!】一旦コナミを休止&チョコザップに変わるかも?🎵

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

 

 

 

今回はコナミを休止&チョコザップに変わるかも?についてご紹介します。👏

 

 

 

 

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

怪我について!😲

 

 

 

約1ヶ月前に転倒し、肩の痛いのがなかなか治らないので

 

 

二週間に一回診察をしてもらっています。

 

 

 

多少湿布や注射や時間の経過で一番痛かった日よりもだいぶまっしですが。

 

 

それでもお仕事でカルテを出したり、下を向いて作業するのがちょっと痛みます。

 

 

あまりにも治りが悪かったらもっと詳しく調べられるMRIをする予定です。

 

 

 

コナミの休止について!📖

 

 

 

一回目に先生に安静にすることと言われたし、

 

 

この間も転倒する前まではジムに行っていたことを伝え、行ってはだめかを念のため聞いてみると、絶対まだ行かないで!

 

って言われました。

 

 

 

それで無理してジムに行って余計にひどくなっても余計に直るのに時間がかかって運動ができないのはもっと辛いし、

 

 

去年の12月も今年の1月(まだいまでも痛みはあり、まだまだかかりそうです。)もほとんど行ってはいないのでそろそろもったいないと思ったからです。

 

 

 

コナミを一旦休止しに行きました。

 

 

 

コナミは10日締めなので10日に手続きをしに行きました。

 

 

一回目の病院の時に安静にしてね!と言われたし、そもそも肩が痛い状態ではできないので、

 

 

お正月の段階で半分決めていました。

 

 

 

フロントに行き、

 

ちょっと2週間前に転倒して肩が痛いので、ちょっとジム行けそうにないです。って言ったら、

 

 

休会をするのがすぐにわかったみたいで、

 

あら!肩大丈夫ですか?って心配されました。

 

 

 

ちょっと直るのにかかりそうやし、もったいないですね。一旦その都度プランに変えましょうか?と言っていただきました。

 

 

私のスマホでできたみたいで、スマホの画面から月何回コースから変更できました。(スタッフさんにやってもらいました。)

 

 

その都度プランは月4回でなんぼではなく、行った回数のみ料金がかかる仕組みです。

 

 

なのでその月で何も行かなかったら無料になります。(月何回コースだと行かなくても行ってもお金はかかりますが。)

 

 

ただ、今月はもう始まっていたので2月から適用されます。

 

 

でも行っときのその日にやらないと2月分も月いくらコースで支払いをしないと行けなかったので。

 

 

ついれにプロテインの自販機の契約も外しました。

 

 

 

この都度プランは何ヵ月休もうが、行かなかったら無料になるそうです。

 

 

 

コナミの番号は登録されたまんまになるみたいなので、普通に退会するより、

 

 

また復活するときにフロントでチャチャと元の月プランへの変更ができるそうです。

 

 

 

 

チョコザップに変更しょうかな?😼

 

 

 

肩が治ったらコナミかチョコザップにするのか迷いましたが、

 

 

ちょっとチョコザップの方がメリットが大きいなと感じたので、

 

 

肩がまっしになったら、そちらにしょうかな?と思っています。

 

 

 

また、今回コナミの都度プランにして完全に辞めてないので、

 

 

チョコザップよりもコナミが良いなと思ったらコナミに戻るときもすぐに戻ることもできるので、

 

 

一旦は違うジムに通ってどっちかがいいかを検討したいなと思っています。

 

 

そのため、クレジットカードを申請しました。

 

届いたら、いまチョコザップがキャンペーンをしているのですぐに登録しょうかなと思っています。

 

 

また、今月いけそうなら、仕事の帰りに、ウォーキングの機械をゆっくりしたスピードでちょっとずつ運動しょうかな?と思っています。

 

 

本当に治ったら、筋トレもしたいです。 

 

(今月はコナミで月プランが残っていて、ウォーキングマシーンは使えますが、わざわざそのために靴や着替えや行くのもが邪魔くさい笑笑。)

 

 

 

 

 

まとめ!!☺

 

 

 

 

今回はコナミを一旦休止&チョコザップに変わるかも?についてご紹介しました。

 

 

 

取りあえず、無料で都度プランで変更できて良かったです。

 

 

フロントのスタッフさんにはめちゃくちゃびつくりされて、心配されました。

 

早く治るといいですね。って言われましたが。

 

一旦はチョコザップにして、まずはランニングマシーンで体を無理せずゆっくり歩いて、

 

医師と相談して、筋トレも再開をしていければ言いなと思っています。

 

 

そして、やはりコナミの方がいいなと思ったら、また戻ることもできるので

 

 

本当にとっちがいいのかじっくり決めたいなと思います。

 

 

まずは筋トレするなら肩をきちんと治ることが大切ですけどね。

 

 

 

 

次回の予告!✴️

 

 

次回はタイミー近況報告2023年12月と2024年1月について!をご紹介します。

 

 

 

次回もお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次回会いましょう。🙋