社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士勉強記録!📃】赤マル勉強記録と各科目の出題傾向について✨(今回は社会理論と社会福祉システム、現代社会と福祉について)

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。





今回は赤マル勉強記録とそれ以外のこととして、各科目の出題傾向(社会理論と社会システム、現代社会と福祉)についてご紹介します。👏






それまでは、いってみましょう。(^-^)/







目次




1、試験までのカウトダウン🍀



社会福祉士の試験まで17日
精神保健福祉士の試験まで16日







2、赤マル勉強記録以外のことと!(今回は社会理論と社会システム、現代社会と福祉の出題傾向について)


今回も前回と同様にメディックメディアの2021年QBの参考書のデータを参考に見ていきます。



※29回から31回のデータです。
※29回から31回に出ていない所は飛ばしています。(^-^)/
※下の何回は出題されたときの回の番号です。(31回は2019年2月実施のときの試験!)
※()の中は具体的にその範囲で何がでたのか?です。



まずは社会理論と社会システムについて



大きく分けて4つ!!



  1. 現代社会の理解
  2. 生活の理解
  3. 人と社会の関係
  4. 社会問題の理解

です。




これを細かく見ていくと・・。




  1. 現代社会の理解


社会システム(社会システムの概念、文化と規範、社会指標など)
31回



法と社会システム(法と社会規範、法と社会秩序、その他)
30回




経済と社会システム(市場の概念、交換の概念、就業形態など)
29,30,31回!




人口(人口構造、人口問題、少子高齢化など)
31回




地域(コミュニケーション概念、都市化と地域社会、地域社会の集団など)
29,30回





社会集団及び組織(第1,2集団、ゲマインシャフト、アソシエーション、官僚制など)
31回







2.生活の理解



家族(家族の変容、家族の構造や形態、世帯の概念など)
30回



生活の捉え方(ライフステージ、消費、生活様式、ライフスタイルなど)
29回








3. 人と社会の関係



社会的行為(特にかかれていませんでした。)
29回,31回



社会役割(特にかかれていませんでした。)
29,30回



社会的ジレンマ(特にかかれていませんでした。)
30,31回







4.社会問題の理解



社会問題の捉え方(社会病理、逸脱、その他)
29回



具体的な社会問題(差別、失業、社会的排除児童虐待など)
30回








続いて、現代社会と福祉について


まずは大きく分けて見ていきます。(^-^)/



  1. 現代社会における福祉制度と福祉政策
  2. 福祉の原理をめぐる理論と哲学
  3. 福祉制度の発達過程
  4. 福祉政策におけるニーズと資源
  5. 福祉政策の課題
  6. 福祉政策の構成要素
  7. 福祉政策と関連政策


ここからはまたそれよりも細かく見ていきます。(^o^)




1.現代社会における福祉制度と福祉政策



福祉制度と概念と理念
29回



福祉政策の主体と対象
30回







2. 福祉原理をめぐる理論と哲学


福祉の原理をめぐる理論
31回



福祉の原理をめぐる哲学と理論
29,30回





3. 福祉制度の発達過程


前近代社会と福祉(救貧法、慈善・博愛事業、相互扶助)
29,30,31回



産業社会と福祉(社会保険社会保障の発達、福祉国家の成立、慈善・社会事業の発達など)
29,30,31回



現代社会と福祉(第2次世界大戦後の生活困窮と福祉、経済成長と福祉、新自由主義グローバル化など)
29,30,31回





4.福祉政策におけるニーズと資源


需要とニーズの概念(需要の定義、ニーズの定義、その他)
29回






5.福祉政策の課題


福祉政策と社会問題(貧困、偏見と差別、要援護者、社会的排除など)
29,30,31回



福祉政策の現代的課題(社会的包摂、社会連帯、セーフティネット)
29,30,31回



福祉政策の課題と国際比較
29,30,31回






6.福祉政策の構成要素



福祉政策の手法と政策決定過程と政策評価(福祉政策の方法・手段)
29回


福祉提供部門(政府部門、民間部門、ボランタリー部門など)
30回





7.福祉政策と関連政策



福祉政策と住宅政策
30回



福祉政策と労働政策
31回





この2つの科目のアドバイス


この科目は言葉の意味を理解していのかを問われることもありますし、



用語のなかで誰がこれを作ったのかをぐちゃぐちゃにした問題が問われることもあります。



また、貧困や児童虐待、世帯の構造などでは今どんな状況なのかを理解しているのかを問う問題も出されます。



なので、けっこう今世の中がどうなのかと言うことを最新の統計とかを見ておくこともポイントです。



赤マルではテスト前日ぐらい?から今年の統計を載せてくれるので、それをなんとなくでいいので軽くみておきましょう!!(発表されたらブログでご紹介します。(^-^)/)







ここからは赤マル勉強記録!(1月17日から1月20日)



1月17日




障害者に対する支援と障害者自立支援制度(共通科目)

テストモード(4分中残り10秒)
2015年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:20問
間違えた問題数:3問




福祉サービスの組織と経営(専門科目)

テストモード(4分中残り50秒)
2014年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:20問
間違えた問題数:なし




低所得者に対する支援と生活保護制度(共通科目)

テストモード(4分中足りませんでした。1分の追加)
2014年:選択問題
解いた問題数:4問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:1問(問67)
金羽:問66



相談援助の基盤と専門職(専門科目)

テストモード(4分中足りませんでした。1分の追加)
2014年:選択問題
解いた問題数:4問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:なし
金羽:問91,95,96,97(全て!)







1月18日


社会保障(共通科目)

テストモード(4分中残り20秒)
2015年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:20問
間違えた問題数:4問



高齢者に対する支援と介護保険制度(専門科目)

テストモード(5分中残り0秒)
2014年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:25問
間違えた問題数:3問



保健医療サービス(共通科目)

テストモード(4分中足りませんでした。1分の追加)
2014年:選択問題
解いた問題数:4問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:1問(問76)
金羽:問70,72,73



社会調査の基礎(専門科目)

テストモード(4分中足りませんでした。1分の追加)
2014年:選択問題
解いた問題数:4問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:なし
金羽:問85,90,86,88



権利擁護と成年後見制度(共通科目)

テストモード(5分中残り0秒)
2014年:選択問題
解いた問題数:5問
間違えた問題数:1問(問82)
金羽:問80,77,83



更生保護制度(専門科目)

テストモード(5分中足りませんでした。1分の追加)
2013年:選択問題
解いた問題数:3問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:1問(問149)
金羽:問148,150



人体の構造と機能及び疾病(共通科目)

テストモード(6分中残り30秒)
2013年:選択問題
解いた問題数:6問
間違えた問題数:なし
金羽:問1,5,3,2



心理学理論と心理的支援(共通科目)

テストモード(3分中足りませんでした。1分の追加)
2013年:選択問題
解いた問題数:3問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:1問(問14)
金羽:問10





1月19日


福祉行財政と福祉計画(共通科目)

テストモード(2分中残り0秒)
2015年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:10問
間違えた問題数:1問



児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度(専門科目)

テストモード(4分中残り30秒)
2014年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:20問
間違えた問題数:2問



社会理論と社会システム(共通科目)

テストモード(4分中足りませんでした。1分の追加)
2013年:選択問題
解いた問題数:4問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:2問(問15,16)
金羽:問17



現代社会と福祉(共通科目)

テストモード(5分中残り0秒)
2013年:選択問題
解いた問題数:5問
間違えた問題数:なし
金羽:問22,24,29




就労支援サービス(専門科目)

テストモード(2分中残り20秒)
2013年:選択問題
解いた問題数:2問
間違えた問題数:なし
金羽:なし



地域福祉の理論と方法(共通科目)

テストモード(5分中足りませんでした。1分の追加)
2013年:選択問題
解いた問題数:5問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:2問(問33,40)
金羽:問34



児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度(専門科目)

テストモード(4分中残り0秒)
2013年:選択問題
解いた問題数:4問
間違えた問題数:なし
金羽:問141,138,143



福祉行財政と福祉計画(専門科目)

テストモード(3分中足りませんでした。1分の追加)
2013年:選択問題
解いた問題数:3問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:1問(問44)
金羽:なし



社会保障(共通科目)

テストモード(5分中足りませんでした。1分の追加)
2013年:選択問題
解いた問題数:5問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:1問(問52)
金羽:問53






1月20日


地域福祉の理論と方法(共通科目)

テストモード(3分中残り20秒)
2015年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:15問
間違えた問題数:3問



就労支援サービス(専門科目)

テストモード(1分中残り20秒)
2014年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:5問
間違えた問題数:0問



高齢者に対する支援と介護保険制度(専門科目)

テストモード(2分中残り0秒)
2013年:選択問題
解いた問題数:2問
間違えた問題数:なし
金羽:問130,131(全て!)



福祉サービスの組織と経営(専門科目)

テストモード(4分中残り20秒)
2013年:選択問題
解いた問題数:4問
間違えた問題数:なし
金羽:問120,124,125



権利擁護と成年後見制度(共通科目)

テストモード(4分中足りませんでした。1分の追加)
2013年:選択問題
解いた問題数:4問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:1問(問82)
金羽:問78,80



障害者に対する支援と障害者自立支援制度(共通科目)

テストモード(5分中足りませんでした。2分の追加)
2013年:選択問題
解いた問題数:5問(そのうち2問は追加)
間違えた問題数:1問(問57)
金羽:問59,60,62



相談援助の理論と方法(専門科目)

テストモード(4分中残り20秒)
2013年:選択問題
解いた問題数:4問
間違えた問題数:なし
金羽:問113,118,115,108(全て!)



低所得者に対する支援と生活保護制度(共通科目)

テストモード(5分中残り0秒)
2013年:選択問題
解いた問題数:5問
間違えた問題数:1問(問65,66)
金羽:問67,68,69



相談援助の基盤と専門職(専門科目)

テストモード(4分中残り0秒)
2013年:選択問題
解いた問題数:4問
間違えた問題数:なし
金羽:問94,97




その他✨(今後の赤マル予定!)



今日に2013年度を終わる予定ですが、



それが終われば、2019年から


テストモードで、



まずは間違えた問題!


続いて羽が1つの問題!



そして次にテストモードで正解すると金色の羽がつく問題をやります。



これを各科目やります。






そして2018年にいかず、2019年の各科目の問題の羽が金色になるまでやります。


(一度金色になると、元の羽には戻りません。)



全ての科目の2019年の金色の羽になったら




2018年に入ります。



それを繰り返し、全ての(7年分)問題に金色の羽がつくようにこれからの時間に使う予定です!!




時間がないのではやく、金色の羽がつくようにがんばります。🎵







最後に!👍



今回は



赤マル勉強記録以外のこととして、社会理論と社会システム、現代社会と福祉の出題傾向!📮




赤マル勉強記録!📃





その他(赤マルの今後の予定!)✨




についてご紹介してきました。🎵





少しでも参考になりましたか?




みなさんも体調に気を付けて、勉強のラストスパートをしましょう!!




次回は4日後の1月25日(月)に更新予定です。(^-^)/





次回もお楽しみに!☺️




今回はここまで。最後まで読んで読んでいただき、ありがとうございました。
また、1月25日に会いましょう。🙋