社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士勉強記録!📃】赤マル勉強記録と各科目の出題傾向について✨(今回は地域の福祉論と方法、福祉行政と福祉計画、社会保障について)

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。





今回は赤マル勉強記録とそれ以外のこととして、各科目の出題傾向(今回は地域福祉の理論と方法、福祉行財政と福祉計画、社会保障について)についてご紹介します。👏







それまでは、いってみましょう。(^-^)/






目次


1、試験までのカウトダウン🍀



社会福祉士の試験まで13日
精神保健福祉士の試験まで12日





2、赤マル勉強記録以外のことと!📖(今回は地域福祉の理論と福祉、福祉行財政と福祉計画、社会保障について)


今回も前回と同様にメディックメディアの2021年QBの参考書のデータを参考に見ていきます。



※29回から31回のデータです。
※29回から31回に出ていない所は飛ばしています。(^-^)/
※下の何回は出題されたときの回の番号です。(31回は2019年2月実施のときの試験!)
※()の中は具体的にその範囲で何がでたのか?です。



まずは地域福祉の理論と福祉について



まずは大きく見ていきます。(^-^)/



  1. 地域福祉の基本的な考え方
  2. 地域福祉の主体と対象
  3. 地域福祉に係る組織、団体及び専門職や地域住民
  4. 地域福祉の推進方法


です。




更に細かく見ていきます。




1.地域福祉の基本的な考え方


概念と範囲(定義、地域包括ケアと福祉の関係、その他)
29,31回



地域福祉の理念(人権尊重、権利養護、地域生活支援など)
31回



地域福祉の発展過程
29,30回



地域福祉における住民参加の意義
30回






2.地域福祉の主体と対象



地域福祉の対象
31回



社会福祉法(地域福祉の推進)
30回






3.地域福祉に係る組織、団体及び専門職や地域住民



行政組織と民間組織の役割の実際(地方自治体、ボランティア組織、社会福祉法人、民生委員・児童委員など)
29,30,31回





専門職や地域住民の役割と実際(社会福祉士社会福祉協議会の福祉活動専門員、認知症サポーターなど)
29,30,31回







4.地域福祉の推進方法



ネットワーキング(ネットワーキングの意義と方法及び実際)
31回



地域における社会資源の活用・調整・開発(地域における社会資源の活用・調整・開発の意義や定義と目的と留意点及びその方法と実際)
29,30,31回




地域における福祉ニーズの把握方法と実際(量的な福祉ニーズ把握方法と実際)
30回



地域ケアシステムの構築方法と実際(地域ケアシステムに必要な要素、構築方法と実際)
30,31回




地域福祉における福祉サービスの評価方法と実際(ストラクチャー評価、プロセス評価、福祉サービスの第3者評価事業、運営適正化委員会など)
30回




この科目のアドバイス


この科目は今の載せたような言葉の意味を問われます。



また、専門職の社会福祉士などとボランティアなどの民間とどどんな関係について問われこともあります。(事例とかで)




続いて、福祉行財政と福祉計画について


まずは大きく見ていきます。(^-^)/



  1. 福祉行財政の実施体制
  2. 福祉行財政の動向
  3. 福祉計画の意義と目的
  4. 福祉計画の主体と方法
  5. 福祉計画の実際


です。





細かく見ていきます。



1. 福祉行財政の実施体制


国の役割(法定受託事務自治事務)
30回



都道府県の役割(福祉行政の広域的調整、事業者の指導監督)
29,30,31回



市町村の役割(サービス実施主体、介護保険制度における保険者)
29,30回



国と地方の関係(地方分権の推進)
30回


福祉の財源(国の財源、地方の財源、保険料財源など)
29,30回



福祉行政の組織及び団体の役割(福祉事務所、身体障害者更生相談所、地域包括支援センターなど)
30回



福祉行政における専門職の役割(福祉事務所の現業員、児童福祉司身体障害者福祉司など)
29回






2.福祉行財政の動向


福祉行財政の動向
29,30,31回




3.は特に問題はありませんでした。




4.福祉計画の主体と方法



福祉計画の主体
29,30,31回



福祉計画の種類(地域福祉計画、老人福祉計画、障害者福祉計画など)
29,30,31回



福祉計画の策定過程(問題分析と合意形成過程)
31回



福祉計画の策定方法と留意点
30回



福祉計画の評価方法
30回





5.福祉計画の実際


福祉計画の実際
30,31回



この科目のアドバイス

私が特に難しい!と思っているのは地域福祉計画や老人福祉計画などの計画についての所です。



計画ではどこが建てるのか(市町村とか都道府県とか)や何を参考にたてるのか、何年に一回とか義務なのか任意なのかなどが問われます。



なのでしっかり覚えるためになにか一覧にして覚える方法もありかも知れませんね。🎵






続いて、社会保障について


まずは大きく見ていきます。(^-^)/


  1. 現代社会における社会保障制度の課題(少子高齢化社会保障制度の関係を含む)
  2. 社会保障の概念や対象及びその理念
  3. 社会保障の財源と費用
  4. 社会保険と社会扶助の関係
  5. 公的保険と民間保険制度の関係
  6. 社会保障制度の体系
  7. 金保険制度の具体的内容
  8. 医療保険制度の具体的内容
  9. 諸外国における社会保障制度の概念


です。




細かく見ていきます。




1.現代社会における社会保障制度の課題(少子高齢化社会保障制度の関係を含む)



人口の動態の変化、少子高齢化
30回



2.社会保障の概念や対象及びその理念



社会保障制度の発達(社会保障制度改革の概要)
29,30,31回




3.社会保障の財源と費用




社会保障の財源
29,30回

社会保障の給付費
29回





4.社会保険と社会扶助の関係(特にかかれていませんでした。)




5.公的保険と民間保険制度の関係




公的施策と民間保険の現状(民間年金保険、民間医療保険、民間介護保険)





6.社会保障制度の体系



金保険制度の概要(制度の目的、対象、給付内容、財源構成)
29,30,31回



医療保険制度の概要(制度の目的、対象、給付内容、財源構成)
29,30,31回


介護保険制度の概要(制度の目的、対象、給付内容、財源構成)
30,31回



労災保険制度の概要(制度の目的、対象、給付内容、財源構成)
29,30,31回



雇用保険制度の概要(制度の目的、対象、給付内容、財源構成)
29,30,31回





7. 年金保険制度の具体的内容

国民年金
29,31回


厚生年金
29,30,31回




8.医療保険制度の具体的内容



健康保険
29,30,31回




9.諸外国における社会保障制度の概念


先進諸国における社会保障制度の概要
39,31回




この科目のアドバイス

この科目はけっこう苦手意識がある人がいらっしゃると思います。



医療保険労災保険などの保険は名前だけではなく、どういった人が対象になるのかや負担の割合や財源の構成割合、給付の具体的な中身も出るので出やすいポイントや注意点をしっかり勉強しておくことがポイントです。



また、外国の保険制度もたまに出るのでここの科目は本当に範囲が広いですね。







3、ここからは赤マル勉強記録!📃(1月21日から24日)



ここからは赤マル勉強記録を書いて行きます。👏





1月21日




現代社会と福祉(共通科目)

テストモード(2分中残り0秒)
2015年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:10問
間違えた問題数:2問




社会調査の基礎(専門科目)

テストモード(3分中足りませんでした。10秒の追加)
2013年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:15問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:0問




保健医療サービス(共通科目)

テストモード(5分中足りませんでした。2分の追加)
2013年:選択問題
解いた問題数:5問(そのうち2問は追加)
間違えた問題数:なし
金羽:問70,75,76,74





ここから金色にするために金色になっていない問題に絞っています。(^o^)
問題を解いて羽がどうなったかを書いています。




人体の構造と機能及び疾病(共通科目)

2019年:テストモード
金羽:問1,3,6



心理学理論と心理的支援(共通科目)

2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問12,9
金羽:問11,14



更生保護制度(専門科目)

2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問148
金羽:問147




社会理論と社会システム(共通科目)

2019年:テストモード
1羽:問19
金羽:問21,17



就労支援サービス(専門科目)

2019年:テストモード
金羽:問145




現代社会と福祉(共通科目)

2019年:テストモード
1羽:問26,29,31






1月22日



社会理論と社会システム(共通科目)

テストモード(2分中足りませんでした。10秒の追加)
2015年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:10問(そのうち1問は追加)
間違えた問題数:2問




相談援助の基盤と専門職(専門科目)

テストモード(3分中残り0秒)
2013年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:15問
間違えた問題数:2問




現代社会と福祉(共通科目)

2019年:テストモード
2羽:問25
金羽:問22,23,27,28



地域福祉の理論と方法(共通科目)

2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問33,39
金羽:問35,37




児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度(専門科目)
羽なし(間違えた):問137,140
金羽:問136,138,141,142



福祉行財政と福祉計画(共通科目)

2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問46
1羽:問43,44
金羽:問42,48,47



高齢者に対する支援と介護保険制度(専門科目)
2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問134






1月23日



心理学理論と心理的支援(共通科目)

テストモード(3分中残り0秒)
2015年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:15問
間違えた問題数:1問



相談援助の理論と方法(専門科目)

テストモード(1分中残り0秒)
2013年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:5問
間違えた問題数:なし



高齢者に対する支援と介護保険制度(専門科目)
2019年:テストモード
金羽:問126,127,128,129,131,132,133,135



社会保障(共通科目)

2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問49
金羽:問52,53,54,55



福祉サービスの組織と経営(専門科目)

2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問123
金羽:問120,121,122,124




障害者に対する支援と障害者自立支援制度(共通科目)

2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問57,59
1羽:問61
金羽:問56,58






1月24日



人体の構造と機能及び疾病(共通科目)

テストモード(3分中残り30秒)
2015年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:15問
間違えた問題数:なし



福祉サービスの組織と経営(専門科目)

テストモード(4分中残り40秒)
2013年:○×問題(一問一答)
解いた問題数:20問
間違えた問題数:なし



相談援助の理論と方法(専門科目)

2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問111,101,114
1羽:問103,112
2羽:問98
金羽:問109,108,118



低所得者に対する支援と生活保護制度(共通科目)

2019年:テストモード
2羽:問67,69
金羽:問63,64,65



相談援助の基盤と専門職(専門科目)

2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問93,94,97
2羽:問92
金羽:問91,95




保健医療サービス(共通科目)

2019年:テストモード
金羽:問70



社会調査の基礎(専門科目)

2019年:テストモード
金羽:問87,90




権利擁護と成年後見制度(共通科目)

2019年:テストモード
羽なし(間違えた):問77,81,83
1羽:問79,80
金羽:問78





その他✨(試験まで2週間を切りました!!)


昨日1月24日は社会福祉士の試験まで2週間、一昨日の1月23日は精神保健福祉士の専門科目の試験まで2週間となりました。





みなさん!もう少しで試験になりますね。

試験本番の前日までまだ少し時間があるので、もう少し知識を入れるために過去問を中心に勉強をしましょう!!




諦めたらそこで終わりなので、最後まで追い込みをしましょう!!(体調に気を付けながら。)




終わったら楽しいことを考えるためにも今!がんばりましましょう!!








最後に!🎵

赤マル以外のこととして各科目の出題傾向(地域福祉の理論と方法、福祉行財政と福祉計画、社会保障)について🍀




赤マル勉強記録!📃




その他(試験まで2週間を切りました。)




についてご紹介しました。( ☆∀☆)






最後の最後まで諦めないでたくさんの問題を解いて行きましょう!






次回は4日後の1月29日(金)に更新予定です。(^-^)/



次回もお楽しみに!\(^o^)/




今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また1月29日に会いましょう。🙋