社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【ニートから就職!🌠】ニートからの脱出方法!(就職支援を使おう!💡)について✌

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。




今回はニートから就職!の脱出方法の中の2の就職支援(就活)を使おう!についてご紹介します。👏




それでは、いってみましょう。(^o^)/



目次


今回のステップ!✴️



以前は生活リズムと体力についてご紹介しましたが、



今回はある程度、生活リズムや体力がついてきたステップとして就活支援について見ていきます。




就活支援とは😲

就活支援はただ単に就職先を提供しているだけではなく、




専門の相談のスタッフさんが


どんなことに就職にたいして不安があるのか



どんな職業が向いているのか



自分がどんな職業につきたいのか



など就活をするにあたって自分がどんな職種にいきたいのかを1から相談することができます。



また、相談だけではなく、



実際職場体験やスキル磨きのための資格取得のサービスなど


の自分がなりたい職種について体験できることもあります。




もちろん面接が決まった場合の


履歴書や面接練習もやってくれます。



また、面接も就活支援のサイトなどによっては、同席してくれるところもあるようですね。




就活支援を使うメリット!📖

就活支援を使うメリットは、1人で抱え込まないでいいことです。




1人で就活すると、



何から手をつければいいのかや



自分のやりたいことはなんなのかわからなくなる



求人の見方がわからない



面接での受け答えがわからない



など


けっこう就活にたいして億劫になるかと思います。





面接にいけても特にニートから就活すると、空白期間について理由や何をしていたのかなど絶対に面接で聞かれます。

そこで変な言い方をしたり、黙り混んだりすると、

マイナス評価になり、落ちやすいです。



そんなときなどに就活支援サービスを利用すると、



就活支援とはに書いたような方法で自分にあった求人や職種についてや不安なことを相談できるし、


面接でもあらかじめアドバイスをもらっておけば、



スムーズに答えられるのではないでしょうか?





就活支援のサービスはどこを選びばがいいの?🌠


就活支援サービスにもいろんなサイトや機関があります。



まずは



大きく分けて二つあります。




一つは、私が就活で一番利用したハローワークです。


これはいわゆる民間でなはなく、公共の支援サービスになります。




もう一つはCMとかでお馴染みのスカウトとかリクルートとかヒューマンリソシアなどの民間サービスがあります。



どちらも就活の支援や面接の練習や資格取得のサービスなどの支援がありますが、



就職したい地域によって求人数が異なることがあります。




田舎などの地域で就職したい場合はハローワークです。
(だいたいこういう田舎では民間の就活サービスに求人を出すお金がない所が多いし、そもそも民間サービスの検索しても数件しかないのでハローワークの方が多いかな?)


逆に都会だと、民間の方が多いことがあります。



なので私はどっちかというと、田舎だったので主にハローワークで探していました。



多い・少ないの問題なので全くないわけではないので、どっちらも登録または検索しておいて損はなく、


むしろどっちもみることによって、いろんな求人を見れるのでどっちらも見ておくといいですよ。



また、求人はコロコロ更新されるので就職したいなと思う所に出会うこともあります。



私もハローワークだけでなく、いくつかの民間の就活支援サイトも登録していました。



さらに民間でもたくさんのサイトがあるのでそれも一つだけでなく、複数登録しておいて見比べることも大切です。




たまに自分から求人を見つけるのではなく、



自分のプロフィールをみて、企業側からのオファーもあるので



様々な視点から就活できます。


また、就活後も就職先でうまくできているのか支援があることもあり、問題があれば解決してくれることもあります。



最後に!!✌


今回はニートから就職!ニートから脱出方法の2の就活支援を使おうについてご紹介しました。



本当に今はハローワーク以外にもたくさんの民間のサービスがあります。



ニートならなおさら、何をしたらいいのかわからないことが多いので、

就活する前のことから内定さらには就活後まで一通りの支援が受けられることが多いので複数のサービスを比べて、それらを活用し、あなたにあった就職ができたらいいですね。😋





次回の予告!!✏


次回は医療事務に勤めていて、コロナのワクチンの問診表について思ったことをご紹介します。



次回もお楽しみに!!




あとがき!✨


社会福祉士の合格発表から一週間ほど、経ちましたが、



結果はどうしたか?



合格された方は本当におめでとうございます。👏

これから社会福祉士として活躍することを応援しています。



不合格の方も努力してきたと思うので、今は少し休憩し、またチャレンジしたいと思えば次こそは合格されることを祈っています。

私も来年受けるつもりなので一緒に頑張りましょう!!





今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋