社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士】当日の朝から午前中の試験開始までの時間について!🎵

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。




今回は当日の朝から午前中の試験開始までの時間についてご紹介します。👏




それでは、いってみましょう。(^-^)/





目次


1、その前に昨日ご紹介した医療事務について!🎵(補足説明)


カルテがはじまった日と病気がはじまった日について載せてからどこを見ればいいのか具体例を載せないとわからないなと感じたのでそれを載せますね。






f:id:SW-challenge:20210211123322j:plain


手書きでカルテがはじまった日と書いてピンクのラインを引いているのが①に書くときに見るところです。



なおカルテのはじまった日の最初の2.の所は全て令和2年(2020年)という意味です。



例:2.4.24


令和2年4月24日という意味です。



f:id:SW-challenge:20210211122227j:plain



⑩の傷病名もここに記載されている通りに書きます。


手書きで病気がはじまった日と書いている所が⑪で書く日付となります。


その隣に治癒とか死亡などの欄があるのでそれをみて治癒なら病名の前に(1)と(2)とかふっているのでそれを⑫の治癒欄に◯をつけて該当する病名の番号を書きます。



この例はとくに治癒とか書かれていないので⑫は書きません。









2、それでは、今回のブログに入ります。(^-^)/


今日は当日の流れの中でも試験の説明までの行動を書いて行きます。(^-^)/




当日の朝!🌄


当日は7時20分ごろの電車に乗れないと、堺東からバスに乗れなかったので7時前には家を出るため、6時前に起きました。



超がつくほど眠たかったです。🙍(前日あまり緊張して寝れなかったです。)



少しでも脳に栄養が行き渡るように朝ごはんをしっかり食べました。(^-^)/





めんどくさし、マスクしていたら化粧取れるので歯磨きと顔を洗って化粧水と乳液だけつけて眉毛を少し書いて頭をくくってさっさと準備をしました。




それでも時間がギリギリでした。時間立つのんはや!





そして駅まで送ってもらいました。(^-^)/
(がんばりや!とは言われましたが。)





地元の最寄り駅から堺東駅まで電車で行きました。(その間に赤マルの問題を少しだけウォーミングアップとして解いていました。)



バスに乗車🚇

そして堺東について南港行きのバス停にいくと既にバスが来ていました。





7時55分に堺東を出ました。


バスに乗るとみんな同じ考えをしているみたいで、社会福祉士の参考書や問題集を広げるている人が多かったです。



私は赤マルの今回出るかも?のチェックをみていました。(^-^)/




バスに乗っている人は私の会場でもあるインデックス大阪、前回の私の会場だったATCホールと別れているみたいでした。(でもほとんどインデックス大阪の方が多かったかな?)





事前にバス停を調べると、インデックス大阪東よりも一歩前のバス停コスモタワー(大阪府咲洲庁舎)の方が近かったのでそちらで降りました。(私がおりるとみんな降りました。笑)






バスの進行方向に歩くとすぐにインデックス大阪が見えました。(1分もかかっていないくらい。)




会場内!✨



受験票によって行く会場が分けれていたので受験票と掲示板をよくみて自分の会場を見ました。




それが終わると中に入る前にコロナの影響で何列かに別れての消毒がありました。



ついれに熱もサーモグラフィーで図られました。




受験番号の会場まで少し遠かったです。(インデックス大阪って広いですね。笑)





途中に混雑を避けるためか仮設トイレがありました。




やっと自分の会場につきましたが、会場の中でも受験票によってどのブースに座るのかを確認するように言われたのでまた慎重に自分の受験票を照らし合わせました。


その会場に入る前にまた消毒がありました。





自分のブースについて、どの位置に座るのかをまた見ました。




そして自分の席について番号があっているのかを確認して座りました。




時間をみると、8時40分過ぎでした。



以外と立っていてびっくりしました。(会場内が広すぎ。笑)




試験の準備!📖



トイレに行き、鉛筆や消しゴムや腕時計や受験票など必要なものを置きました。





蜜を避けるために1人1席で、前の人と斜めに座るって感じでした。




また換気のせいでめちゃくちゃ寒かったです。


なかのインナーにヒートテックのそれも極のやつとハイネックのニット系の物にパーカーを持っていたのでパーカーに着ていった上着のコートこれでも寒かったので帽子やマフラーをしていました。




下は寒いかもって思っていたのでジーンズでもすこし生地が暖かいのを履きました。プラス膝掛けをしていました。



手が冷めたかったのでバスのなかで暖めていたカイロでしのぎました。笑







そうしていると、9時すぎになったのでまた最終のトイレに行きました。



一回目に行ったときよりも混んでいたのでスマホで赤マルの最終チェックの画面を見ながら待ちました。





説明開始!📖


あっという間にこの時間になりました。



すぐにスマホをマナーモード&電源をoffにしました。🎵




説明は発言で飛散を避けるためか機械での説明でした。





試験中の注意点やコロナに対する注意点や解答の仕方の注意点の説明と名前を書いたりする時間でした。



途中で本人確認がありました。監督の方が来たのでマスクをずらして出席をとりやすくしました。





3、最後に!


試験の当日の説明までの行動について書いて行きましたが、どうでしたか?




いつも思うことなのですが、トイレや必要なものを用意しているとけっこう早めに出ているように見えますが、意外と時間がたつのがはやいのでちょうど時間になります。




また今回はコロナで換気のせいでこんなけも着ているのにめちゃくちゃ寒かったです。(寒くて試験の途中までなかなか寒かったです。)




あとは蜜を避けるためにめちゃくちゃ空間が空いていることも寒さの要因になったのかな?




まあこれから何かの試験を受ける方はこれからは気候が暖かくなる時期になるので寒さというよりもマスクによる暑さ対策になりそうですね。🍀







明日は医療事務の30日に習った範囲の初診についてご紹介します。




明日もお楽しみに!🎵





今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また明日会いましょう!🙋