社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目65ー1

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。



今回も私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏



試験までのカウントダウン✨


社会福祉士の試験まで115日
精神保健福祉士の試験まで114日



それでは、いってみましょう。(^-^)/



目次


注意事項⚠️


赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

実際の試験の選択肢の番号とは異なります。


1、1問:2013年度💮人体問2📖

(1)問題について📕


人体の構造と機能及び疾病の問2
実施年度:2013年


問題文


人体の部位と病変に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


選択肢


1.対麻痺(まひ)とは、左右両側の下肢の麻痺である。


2.脳死とは、脳幹以外の脳機能の不可逆的な停止をいう。


3.変形性関節症が頻発する部位は、肘関節(ちゅうかんせつ)である。


4.手をついて転倒して起きる骨折は上腕骨に多い。


5.側臥位(がい)では、仙骨部に褥瘡(じょくそう)ができる。


















正解は1!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


2.脳死は脳幹も含む脳機能の不可逆的な停止です。
3.よく覚えていなかったけど、肘関節ではない?
4.よく覚えていなかったけど、上腕骨ではない?
5.仙骨部はお尻の中央の骨が突き出た所で仰向け(仰臥位)です。


これらを理由に間違えを見極めました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、3や4の具体的な間違えや他の選択肢も詳しい内容などを理解して覚えておきたいですね。🤗


2、第2問:人体問6📖

(1)問題について📕


人体の構造と機能及び疾病の問6
実施年度:2013年


問題文


発達障害に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


選択肢


1.自閉症(自閉性障害)の多くは、精神遅滞を伴わない。


2.学習障害(LD)の原因は、不適切な学習環境である。


3.自閉症(自閉性障害)の症状は、通常6歳以降に出現する。


4.注意欠陥多動性障害ADHD)の治療には、薬物を用いることがある。


5.自閉症(自閉性障害)の原因は、親の冷たい養育態度である。


















正解は4!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


1.ほとんどは精神遅滞を伴います。
2.原因は学習の不適切ではなく、脳の障害となります。
3.自閉症の症状は3歳までにコミュニケーションの障害などを起こします。
5.自閉症の原因として親の冷たい養育態度ではなく、脳の障害です。


これらを理由に間違えを見極めました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、自閉症の症状や原因や注意欠陥多動性障害学習障害などの発達障害についてしっかり理解して覚えておきたいですね。🤗


💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮

3、第3問:人体問3📖

(1)問題について📕


人体の構造と機能及び疾病の問3
実施年度:2013年


問題文


健康に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


選択肢


1.健康寿命とは、介護を受けたり病気で寝たきりになったりせずに自立して生活できる期間をいう。


2.「健康日本21」(第二次)の基本的な方針は、活力ある社会の実現のために高齢者の死亡率を減少させることである。


3.集団の健康を図る指標に罹患率(りかんりつ)は用いられない。


4.プライマリ・ヘルスケアの理念は、一次医療(プライマリケア)による治療で健康を改善すべきという考えである。


5.WHO憲章では、「健康とは、身体的、精神的、社会的、そしてスピリチュアルに完全に良好な状態をいう」と定義された。


















正解は1!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


2.高齢者の死亡率を減少させるは方針には入っていない?
3.健康の増進として用いられている?
4.たぶんこの説明文は理念に含まれていない?
5.スピリチュアルは含まれていない?


これらを理由に間違えを見極めました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、健康に対しての文書やプライマリ・ヘルスケアやWHO憲章の定義や健康日本21の指針などの具体的な内容まで理解して覚えておきたいですね。🤗

4、第4問:人体問5📖

(1)問題について📕


人体の構造と機能及び疾病の問5
実施年度:2013年


問題文


認知症に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。


選択肢


1.認知症に伴うせん妄は、夜間よりも昼間の方が多い。


2.正常圧水頭症による認知症は、外科手術で回復することがある。


3.脳血管性認知症は、生活習慣病(糖尿病、脂質異常症、高血圧など)が原因となっていることが多い。


4.レビー小体型認知症では、パーキンソン症状を生じることはまれである。


5.アルツハイマー認知症の治療に用いられる薬物は、現在、存在しない。


















正解は2と3!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


1.認知症のせん妄はお昼よりも夜の方が多い。
4.レビー小体型認知症はパーキンソン症状のみられる症状が多い?
5.何の薬があるのか覚えていなかったけど、薬があることは覚えていました。


これらを理由に間違えを見極めました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、認知症の薬やレビー小体型認知症の症状や脳血管性認知症の原因などの各選択肢の書いている説明以外も含むて認知症について理解して覚えておきたいですね。🤗


詳しい解説はこちら\(^-^)/

問2&6&5
sw-challenge.hatenablog.com

問3
sw-challenge.hatenablog.com



ここで一息!🎵

今回は堂島のロールケーキをご紹介します。


ロールケーキで勉強の疲れやお仕事のひとときにいかがてすか?

もちろん手土産にもいいですね。🎵

一旦はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
続きを読みたい!📃と思ったあなたは更新までしばらくお待ちくださいね🎵

欲しかった商品が見つかるかも?✴️