社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【診療報酬請求実務能力試験!】二週間の成果と試験の反省点、よかった点、今後についてなどについて!🙆

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。




今回は今週の日曜に受けた診療報酬請求実務能力試験の計画と試験を受けて反省点やよかった点などについてご紹介します。👏





それでは、いってしましょう。(^-^)/





目次


まずは二週間の計画について!✏

過去問50回、51回を解いたあと、あまりにも時間がかかっていたので、どのようにしたら早く解けるのかを考えつつ、



もう一度、50回、51回を解きました。



多少早くなりましたが、

間違えた場所も会ったのでそれを潰していくようになぜその回答なのかを問題集の解説を見ながら研究しました。




そのあと、



55回を解き、



出ないと確信していたのですが、手前と手後の問題を解きました。




54、53回を模擬試験として利用しました。



54回の方の入院の注射がめちゃくちゃどのようにしたらいいのか忘れていたので、


めちゃくちゃ時間かかった上に、


間違えていて、一時間半もかけてしていました。


なので、時間を図っても30分ぐらいオーバーしていました。




53回も時間を図ったら、5分ぐらいオーバーしていたので、試験当日大丈夫かな?と不安になりました。




前日は54回の問題を時間を図って解いて終わりしました。(二回目ですが、まだ少し足らなかったです。)




今回もまさかあれがなるとは!😨


こうして、試験当日になり、10時半ぐらいに家を出て、試験会場近くの駅までバスと電車で行きました。





最寄り駅で降りて、トイレに行きたくなり、トイレに行きました。



そこで、生理になっていることに気がつきました。(なんでこういうときに毎回なるねん!?笑)



トイレを済ませ、大学までちょっとたげ歩きました。


大学の試験会場の教室前のベンチで駅で買ったパンを軽く食べました。




試験会場にて!!💎


そして、試験会場の前で検温し、受験票と照らし合わせて、どこに行けばいいのかを見ました。



教室に入って、教室を見渡すと、ヒューマンで勉強していたメンバーがいるのかを確認しましたが、私が見た限りいませんでした。



12時20分で、まだトイレに行くのは早かったので



席でゆっくりしながら、生理痛の薬を一応飲んだり、




点数表や参考書、過去問や電卓、筆記用具など試験に必要なものを準備していました。



そうこうしているうちに、30分になったので、トイレに行きました。



三時間ぶっ通しなので、いっぱい出てもいいように昼用多いのナプキンを二枚重ねるように当てました。





帰ってきて、スマホの電源を落として、資料の出し忘れがないのかを最終確認しました。



45分になったので、説明と氏名のふりがなを書きました。



試験開始!✏

1時になり、試験が始まりました。



学科、外来、入院の順に解きました。



学科で点を取りたいという気持ちなのかめちゃくちゃ時間をかけて解いてしまいました。

1時間半も使ってしまいました。




外来は入院にかける時間が一時間になると行けないので、


さらさら書きましたが、



今回は外来にも手術があって正直

え!?って



なりました。



点数は計算する時間がなかったので薬までは書きましたが、そのあとの点数は合計だけ適当に書きました。





この時点で一時間を切っていたので、絶対途中で終わるやろうなと思っていました。




入院のコードを早く書きつつ、取り忘れがないように慎重に書き出しました。




次に13コードを過去問の解答を見ながら、書いて行きました。


点滴注射も点滴注射と薬を書いて薬はきちんと計算をさっさと書きました。



処置も新しい参考書をみながら解きました。


次に検査ですが、いつもの抹消血液一般や生化学的検査Ⅰなどはもちろんすぐに答えられました。


今回は呼吸心拍監視(手術の次の日)と病理と経皮的動脈血酸素飽和度測定(手術の次の日でも今回は酸素がなかったのでこれは実際取れない)


が会ったのですが、


呼吸心拍監視は手術の次の日でもあったので過去問を見ながらどんな風に書くのか確かめながら書きました。


経皮的動脈血酸素飽和度測定は次の日でも酸素が書いてなかったので取りませんでした。(自分の資料に酸素ありのみ可って書いてあったので。)



病理は今回は判断料は算定しないと書いてあったので時間がない私にとつてはラッキーでした。




判断料書くのもかなりいろいろみないと行けないので。




次に画像を書きました。



なんと今回はCTもMRIもなく、X-pしかなかったので助かりました。


点数は何回撮影なのかを確認して、過去問を見ながら解きました。




まだ時間が5分ぐらい残っていたみたいで



手術を少しでも書こうと思いました。



手術名をみながら、手術を点数表にからしっかりみて書きました。


加算も書けましたが、



自動吻合のやつの意味がちゃんとわかっていなかったので飛ばしました。



あとは麻酔の管理をすぐにかけるので先に書きました。


そして、閉麻まで来ました。


今回はここで大きな見間違えをしました。


手術の腹膜鏡下の手術なら4なのに閉麻の所に仰臥位に騙されて5と書きました。



2時間までは加算はないのですが、2時間半だつたので麻酔五の加算を足して書来ました。


安心していたら、あ!腹腔鏡下だから4やわ!と気がついたのですが、



書き直しする前に時間が来てしまいました。



もちろん、酸素の計算と薬の計算は全く書けませんでした。




今回の反省点!🙀

学科に時間をかけすぎたので、もう少し早めに解けていたら、入院もだいたいかけたのではないかと思います。




あと、手術の麻酔を4って最初に思っていたのに仰臥位の文字に騙されて五と書いたのはもったいないなと自分でも思っています。



あと自動吻合の意味があまりよくわからなかったので、もし今回無理な場合は解説をみて、しっかり勉強したいたなと思っています。




よかった点!😲

よかった点は


学科が時間かかったので、入院でも検査で終わるかもしれないとハラハラしていましたが、



外来も入院も資料や参考書、過去問をぱっぱっと見つけられて思ったよりも解けました。


手術までまさか行けるとは思ってもいなかったからです。



よく一時間もないなかであそこまで行けるのは


今までたくさん実技をしていて、少し力がついたのかなと思っています。





ビミョーなので9月からまた勉強!😣


今回で合格したいということはやまやまなのですが、またまたビミョーなので、



結果は9月20日なのですが、


4回目を受ける準備を8月末くらいからしたいなと思っています。



今はちょっと休憩したいなと思っています。




次の試験は12月です。


受かっていたら、その時点で勉強を辞めてもいいですしね。



3ヶ月は最低でも勉強時間いるかな?と思っています。



参考書を追加します!📖

医学通信社の過去問の冊子のやつは手術や処置は載ってないのですが、


森岡先生が出されている過去問の別冊子は手術や処置が一部出ているのでそちらの過去問も実は今回買いました。


外来の手術はホントに今回その一部のやつに出ていたので助かりました。


オリジナル問題は手つかずでしたが、どんな問題なのかはパラッとみしました。



次回の勉強時には解きたいと思います。




今度の計画!✏

次回の計画は、



学科、入院、外来がまた忘れていると思うので



まずはそれぞれ分けて時間通りに解けるのかをやっていきたきなと思っています。




それを過去問二周したいと思っています。(だたし、55回、56回は模擬試験として扱うつもりなので解かない。)



二周目が終わった所で、オリジナル問題も解きたいと思います。


三周目以降は三時間練習をするため一気に解くことにシフトします。
(だたし、55回、56回は模擬試験として扱うつもりなので解かない。)


56回の解説が必要なため買い直しは本来必要ではないのですが、買いたなと思っています。


また、学科に毎回取られているため、どうしたら早く時間内に収まるのかを考えるために



学科→外来→入院




外来→入院→学科



入院→外来→学科




外来→学科→入院



のどれがいいのかを時間を図りながら考えて行きたいと思っています。




2週間前には模擬試験として残しておいた55回、



一週間前には模擬試験として残しておいた56回を解くことをします。




まとめ!☺

今回は診療報酬実務能力試験の二週間の計画の成果と今回の試験の反省点やよかった点などについてご紹介しました。




合格していることを願っていますが、今のところビミョーなので


受かっていないと思って8月末から勉強したいなと思っています。



ホントにギリギリまで勉強していましたが、その解くのもいつも時間ギリギリだったので


もう少し早めに解けるように練習したらよかったなと思っています。



ただ、今回は前の試験よりも実技が早く解けるのようになったかな?少し成長したと思っています。



三時間の集中力もまだまだ不足しているなと実感しました。


また、今まで学科→外来→入院の順に解いていましたが、



ホントにそれでいいのかもっと早く解けるの順をこれから探って行きたいなと思っています。




試験お疲れ様てした!!💎


受けられた皆さんは試験を振り返ってどうしたか?




次回の予告!!❤


次回は試験の気晴らしにいつもの女友達と難波に遊びに行ったことについてご紹介します。




次回もお楽しみに!!




今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋