社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【カラオケ!】最近のカラオケの点数について!🥰

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW―challengeで~す。

 

 

 

 

 

 

 

今回は最近のカラオケの点数についてをご紹介します。👏

 

 

 

 

それでは、いってみましょう。(⁠•⁠‿⁠•⁠)

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

毎週の成果が出始めました!♥️

 

 

ほぼ毎週カラオケに行ってるのでちょっとずつ自分に合う曲を歌うと   

 

 

最近80点をようやく超えるようになりました。

 

 

平均したら75点くらいです。

 

 

 

また、歌う声がでかくなってきたのかちょっと高い声の歌のほうが高くなることもあります。

 

 

あとはタッチとかとなりのトトロとかセーラームーンの歌などのアニメ系はけっこう聞いて歌いやすいのか点数が高くなりました。(75点から80点)

 

 

 

 

 

その時によって全然違う!🤔

 

 

そして最近はのどの調子やその時の気分なのか前回は80点近く取れた歌でも今回は70点の前半

 

 

みたいな感じの点数にばらつきがめちゃくちゃあります。  

 

 

突然上がるやつもあるし、今までめちゃくちゃ歌えていたのに全く低い点数も出てめちゃびっくりしますね。

 

 

 

 

アプリでらくらく予約と記録!😊

 

 

 

 

チョコザップにジョイサウンドのカラオケができる予定で

 

 

ジョイサウンドのキョクナビを入れると、スムーズに予約とかできることを知ったので

 

 

ひょっとしてDAMにもあるかな?と思って調べたらあったので

 

 

DAMの予約アプリを入れました。

 

 

 

アプリには予約機能だげではなく、

 

 

カラオケの採点後に出る点数やグラフ、音域などが記録できます。

 

 

毎回それを知るまではカメラで撮っていましたが、このアプリをダウロードしてからは

 

 

自動で記録されるのでいちいち撮らなくていいので楽になりました。

 

 

 

 

 

 

原曲かキーを変えるか迷う!🙃

 

 

 

このDAMのアプリを使うと自分の合うキーを教えてもらえる機能があります。

 

 

 

私は女性の声で普通かな?と思って設定しています。

 

 

 

 

特にアナ雪などは途中からキーがめちゃくちゃ高くなるので3つぐらい原曲よりも下げるように設定されます。

 

 

しかし、指定のキーだと最初が低すぎてその低い音が出なくてちょっと低かったので

 

 

一回原曲で歌ってみると、そっちの方が高くなりました。笑笑

 

 

原曲で歌を聞いてるのとその時によって声が普通の声よりも高いときもあるんかな?と思ったりしています。

 

 

 

なので最近は原曲かキーを変えるのかはたまたカラオケのマイクの音量を上げたほうがいいのか

 

 

いろんな調整をかけて点数を上げる研究中です。🙂

 

 

もちろん歌の音程を上げるためにYouTubeで音楽を聴くこともしていますが。

 

 

 

 

 

 

後半はセーラームーンの歌!笑笑😉

 

 

 

そして、最近はセーラームーンにハマってずっと見ていて、

 

 

その中にある歌を聴きすぎなのか

 

 

練習してきた歌よりも高くなっています。

 

 

なので最近は最後の1時間半ぐらいはセーラームーンの関係の歌います。

 

 

 

歌う曲によっては途中や最初に歌うこともありますが。

 

 

セーラームーンにも旧と原のアニメやミュージカルや映画などいろんな種類の歌があってびっくりしました。

 

 

私が中で好きなのは映画のコスモスの中での「月の花」という歌が好きです。

 

歌詞が好きなのと途中のラップがかっこいいなと思っているからです。

 

けっこうこの歌も音域の幅があるのですが、リズムにのりやすいのか歌いやすい曲かな?と思っています。(77点ぐらい取れます。)

 

 

 

 

 

まとめ!😍

 

 

 

今回はカラオケの成果についてをご紹介しました。

 

 

 

その時によりますが、最初の頃よりも10点以上は上がるようになりました。

 

 

これからも歌いやすいカラオケの音量、キーを探しつつ点数が高くなるように練習しょう!

 

 

もちろん原曲を聞いて音程を正確にすることもしていきたいです。

 

 

 

 

 

次回の予告!😘

 

 

次回はタイミーの4月、5月の近況報告!についてご紹介します。

 

 

 

 

今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また次回会いましょう。🙆