社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【医療事務!】OAと電子カルテの試験の概要とそれに向けて!

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。






今回はOAと電子カルテの試験の概要と試験に向けての頑張っていることをご紹介します。👏









それでは、いってみましょう。(^-^)/





目次




まずは二つの試験の概要について!!(^-^)

試験日について!!


試験日はどちらも8月22日の日曜日です。



OAは午前中の10時から11時半となります。



電子カルテは午後の13時半から15時までです。


試験会場は医科2級と同じでいつも勉強しているヒューマンで受ける予定です。







試験内容について


試験内容はどちらも


学科10問(マーク式)



実技の入院と外来の1問ずつ(全部て2枚)

です。





レセプトは専用のソフトが入っているパソコンで実際にカルテに書かれていることを打っていきます。



持ち込みについて!!(^_^)

OAについては学科も実技も持ち込みが全て可能です。(スマホはダメてすが。)



電子カルテは全て持ち込みが不可です。(学科も実技も)
 


OAと電子カルテの違いについて!!

OAは一言で言うと医科二級や診療報酬の試験は手書きをしますが、それをパソコンで打っていく作業をいいます。

なので、しつかり、レセや算定方法を理解しておかないと、間違えますね。





電子カルテはカルテの元になるのをパソコンで入力していく感じです。
具体的にはSOAPと患者さんの診察で何をやったのか(処置とか検査)を打ちます。




SOAPとは


S-主観的。患者さんの訴え(昨日から熱がある。)

O-客観的。(血液検査の結果)

A-評価。(○○の病気と診断)

P-計画。(明日手術をする。)




のことです。




その前の設定について!☺️


電子カルテもOAもその前に診療所や病院(外来と入院で方法が違う)の医療機関についても打たないといけません。



もちろん患者さんの氏名とか保険者の番号などの患者さんの情報を設定しないといけません。



また、電子カルテは一番最初に先生の権限を設定しないと医療機関の情報や患者さんの情報ましてやSOAPなどの入力さえもできません。


つまり権限設定ができないと、前に進まないので忘れずにやります。


電子カルテは持ち込みないのでやり方は覚えておかないと、白紙でだすことになるので注意しましょう!!




解くときの注意点!!



問題に書いている通りに学科からなのか実技からやらないと行けないのかをみてから見てから解いていきます。(たぶんレセプトからとなります。)



なぜならレセプトは全部できたら印刷ボタンを押す所までが試験となります。が、その印刷ボタンの期限が試験中にあります。


期限までに印刷押せなかったら一生懸命打った実技を見てくれないのできをつけましょう!!


また問題をよく見ていつのカルテかを確認して日付&時間には注意しましょう!!(特に電子カルテは最初に変更する。)




毎日補習にいつています!!(^o^)


OAと電子カルテの授業自体は5月くらいにさらっとやりましたが、



医科二級や診療報酬の試験とかでやり方を忘れているだろうと言うことで、


今月の17日の医師事務の勉強会(午前中のみ)の授業後の午後から補講がありました。



そこですっかり忘れていたのでこりゃテストの時に困るなと感じました。


また授業の補講ではほとんど練習ということではなくやり方を説明するだけで時間が終わります。

もう一回授業の補講がありますが、まだ説明が残っていてその説明だけで終わる予定だそうで全く練習ができません。



私は5月の授業の時からそうなんですが、まだまだ操作方法や入力スピードにつまずいているので人の倍以上練習しないといけないな感じています。


先週もほぼ毎日行きましたが、入力に時間がかかってまだあまり進んでいません。



なので今週は毎日天王寺に行って入力スピードのアップと操作方法をしっかり身に着けたいと思っています。(主にOA)




しかし、今回天王寺の校舎が教室の配置が変る工事が入っているそうで、1日からお盆明けまで使えないそうです。



この電子カルテとOAはパソコンがあってもソフトを入れないとできません。ソフトはそれどれ2万円するのでどちらか買ってどちらかは家で練習をする予定です。


2週間何もパソコンの練習していなかったら打つスピードが落ちそうなので、両方のソフトを買うとなるとお金はさすがにもったいないので電子カルテのソフトを買う予定です。


なんで電子カルテの方かと言うと先週練習していて電子カルテSOAPの文章と先生の権限を設定するのが少し苦手で時間がかかりそうなので家でじっくりお盆休み期間に操作を練習したいなと感じたからです。



またOAはほぼ数字(レセコード)と薬の名前を打つだけなので電子カルテに比べるとまだいけるかなと感じたからです。


また患者の入力とかも電子カルテの練習に近いので電子カルテの操作ができればほぼ一緒かなと感じたからです。




そのため今週末の補講(金曜まで)はOAの練習。

お盆休み期間はOAと電子カルテの学科の対策をしつつ、
電子カルテの実技を家で何回も問題集や模擬試験問題で特訓して時間内に解ける様に練習する。


お盆明けの残り一週間ぐらいはまたOAの実技を頑張る。


前日は昼の3時までしか自習出来ないけど、帰ってから電子カルテの実技を本番と同様に時間を図る。(外来と入院を一つずつやる)
学科の見直しをして11時半ごろまでに寝る。



早くどちらも打てるようにたくさん練習をしてテスト本番では時間が足らない!!とならいように練習していきたいなと感じています。



頑張ります!!!!😆




まとめ!!\(^-^)/


今回はOAと電子カルテの試験の概要とそれに向けての計画についてご紹介してきました。



本当に入力と操作がとても遅いので少しでも早くなるように練習いきたいなと思っています。


まあ今の状態で現場でも多分遅すぎて困るなと思っているので家と通いの練習でパソコンに徐々に慣れていきたいなと思っています。




次回の予告!!

次回は実習を乗り越えよう!!の私の実習体験談9日目の6月10日(土)についてご紹介します。


次回お楽しみに!!




今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋