社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【診療報酬請求事務能力検定試験について!!】自己採点と合格基準と次回の試験に向けての作戦について!!😍

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。




今回は診療報酬事務能力検定試験のヒューマンの速報についてと合格基準点についてと次回の試験に向けての作戦についてをご紹介します。👏




それでは、いってみましょう。(^-^)/








目次


1、ヒューマンでの自己採点結果😀


土曜日にヒューマンの速報がやっと出ました!!!



レセはどのように書いたのかあまり記憶にないので学科だけ答えあわせをしてみました。😁



全部で学科は15問解けました。




法令と辞書で解ける問題の問1から問4は3問合いました。


実はヒューマンで受けた模擬試験の問1から問4はなんと!!何も正解できなかったので


本番では3問もあっていてびっくりしました。



先生がノートまとめ(過去問の整理をしていたらだいたい重なることを言っていました。)をしている人は結構取っていることを教えてもらったし、先輩も言っていたので前日までにノート整理していてそれがドンピシャだったからです。





模試の日はまだ全然まとめていなかったのでちょっとやるだけでこんなに変わるんだと感じました。😊





この4問は先生は2問正解したらいいと言っていたので、頑張ったな!と感じました。






問5から問20問の辞書のみで答えられる問題は12問合いました。



模試では11問合ったので1問プラスで答えられたので少しだけ進歩したかな!?と感じでした。



問20問目からやるので最初の問いになるほど時間がなっかたので最初の方は間違いが多かったです。🙄







なぜ前からやらないのかというと、問5なとの最初の問題は初診料とか再診料とかの調べる範囲が多いので比較的スムーズに解ける問題が多い後ろ側からやるといいのかと思います。




法令が必要な問4まではさいごにやるのがいいらしいです。




レセの間違えているところ??


あまりレセは覚えていませんが、ちょっと答えを見て間違えたなと感じたところを書きます。



外来

1,13コードの糖尿病の加算か特別管理指導料どっちを取っていいのかを迷った。(どっちかしか取れない)


→自分の答え;糖尿病の加算

→速報の答え;特別管理指導料





入院


1,点滴注射

中静脈注射の分を書くか書かないかでまよった。(点滴注射だけでいいと思った。)

→自分の答え;書かなかった。

ヒューマンの速報;中心静脈も書かないといけなかった。




2,処置


創傷処置の番号を書き忘れた。(処置の㎝などを略すために辞書の番号を書かないといけないため)


酸素加算:時間がなくてかけず。





3、手術&麻酔



全く時間切れで書けなかった。






合格基準について📉



他の試験例えば、医科2級は学科とレセ両方で6割以上(その時によってそれ以上のときもある)取ればいいのですが。




この試験は学科は6割以上、レセは8割程度取らないといけないし、その時によってもっと取れないといけないのです。








レセだけ学科だけよくても不合格となることもあるみたいです。





特に学科が不合格の点数だとレセ自体を見てくれないそうです。




つまり、学科では20問の最低の6割つまり、




20✖️0.6=12問



は最低取らないといけません。



もっと高いかもしれないなので12問はきついかなと感じです。




私は15問正解して自分では、



15➗20=0,75



つまり、7割を越えているのでおそらくいけるかな?と感じています。



が、実際の配点はわからないので私の学科の15問はどういう配点になっているのかは分かりません。



あとはれせはさずがに自分では採点できないのでわりませんが、手術が書けなかったのでなんか落ちているような気がします。






次回の試験に向けての作戦!!📃



学科の最初の問題の問4までをまとめノートに追加する。



後の問題はまだまだ辞書を使いきれていなかったので辞書を早く引けるように今回の試験や参考書の過去問で全解きを何回もする。




試験前の3週間前には全解プラス消去法の練習を行う。





レセプトはまだまだどれを算定していいのかわからないこともあるのでとりあえずたくさんの問題を二回ぐらい解いて解説を読んで算定の方法やどの項目が苦手なのかを把握する。



ある程度時間を関係なしで正解できるようになったら、

今度は時間を図って試験のときに困らないように練習する。




試験の2週間前からは本番の時間と同様にレセプトと学科を続けて解いて本番に備える。






こんな感じで作戦を考えてみました。




今回はあまりどんな試験なのかぴんと来なかったけど、実際に受けてみてもう少しレセプトも学科も安定してから受ける方がいいなと感じました。🎵





まとめ!!✏


今回はヒューマンの速報について!合格基準について!次回の試験に向けての作戦!についてご紹介しました。




再受験12月にするなら9月後半から少しすつ勉強していき、スピードとレセプトの出来をあげたいなと思っています。






次回の予告!!

次回は電子カルテとOAの試験に向けて頑張っていることをご紹介します。




次回もおたのしみに!!







今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋