社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【実習を乗り越えよう!】実習中に必要な持ち物について

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。




今回は実習中の必要な持ち物についてご紹介します。



それでは、いってみましょう。(^-^)/



目次


実習中欠かせないもの


実習日誌
メモ帳
出席カード
印鑑
消えないボールペン、こすると消えるボールペン、シャーペン、消しゴム
いただいた資料
自分が調べた資料
付箋
クリアファイル



です。



一つ一つ見ていきます。





実習日誌📔


日誌はその日にできなかった場合は次の実習日に提出します。
次の実習日に日誌を忘れることや書けなかったなどで提出ができないときはかなり怒られるし、評価も下がるので注意しましょう!!




メモ帳📃

実習日誌を書くまでその日の実習内容を覚えるのは多分不可能に近いと思います。
そのためその都度は無理かもしれませんが、大まかに内容を思い出せるように適度にメモを取ります。それを書くためのメモ帳が必要です。


また利用者さんとのコミュニケーション内容やその方の病歴などのその方の特徴を覚えるためやケアプランを立てる参考資料にも役に立ちます。




地域包括支援センター用と特別養護老人ホーム用とデイサービスセンター用のように部署ごとにメモ帳を分けて、部署がぐちゃぐちゃにならいようにメモ帳をおきましょう!!


また利用者さんの情報を書く時も特別養護老人ホームの部署が多い人は、利用者さん一人基本一冊ずつ用意しておき、利用者さんの誰の情報かをわかるようにしておきましょう!!




出席カード

これは簡単に言うと、勤務時間です。

時間の記入とと自分の印鑑を押します。



施設によっては施設側が管理するかもしれませんが、自分で管理しないといけない施設もあります。



これをなくすとせっかく実習頑張っているのに実習した証拠にならいこともあるそうです。

なのでなくさないように、実習日誌のファイルと一緒に閉じて、なくさないように工夫をしましょう!!




印鑑

先ほどの出席カードの印鑑欄に印鑑を押すので必要なのですが。


実習日誌で間違えた文字を訂正するときも使います。



実習日誌は基本消えないボールペン(普通のボールペン)で記入します。
誰だって一文字ぐらいは間違えることもありますよね?!
その間違えたとき、修正テープとか修正液で消したくなるのですが、実習日誌は正式な書類となるのでそれは使えません。


なので、間違えた個所に二重線を引いてその引いた上に印鑑を押して、その上のペースに正しい文字を書きます。





ペンの使い分け!✏


消せないボールペンは実習日誌やそのた施設で何か正式な書類を書くときに使います。



シャーペンは実習日誌の書類の下書き用に使います。
芯はあとできちんと消せるようにできるだけ薄いものを選びましょう!!





消せるボールペンはメモ帳で使います。利用者さんの情報とか部署でのやったことをメモるときに使います。




資料📙

事前にいただいた書類やもらった書類はファイルなとで閉じておき、いつでもみれるようにしておきしょう!!





付箋🔖

どこがわからなかったところをスムーズに聞けるように少し大きめの付箋を買いましょう!!





クリアファイル📚

もらつた資料や提出する書類をぐちゃぐちゃにしないようにクリアファイルで整理しておきましょう!!



これも資料がわかりやすいように部署ことなどに分けて買うのもいいかもしれませんね。





まとめ!


今回は


実習中の持ち物について


どんなものがいるのか?


どんな使い方をするのか?


などをご紹介しました。





これを参考に実習がある方は持ち物を揃えていただけると嬉しいです。





明日の予告!


明日は緊急事態宣言が延長?!されることについてご紹介します。




明日もお楽しみに!!



今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、明日会いましょう。🙋