社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目66ー1

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。



今回も私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏


試験までのカウントダウン✨


社会福祉士の試験まで114日
精神保健福祉士の試験まで113日



それでは、いってみましょう。(^-^)/


目次

注意事項⚠️


赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

実際の試験の選択肢の番号とは異なります。


1、第1問:2019年度💮障害問56📖

(1)問題について📕


障害者に対する支援と障害者自立支援制度の問56
実施年度:2019年



問題文


平成28年生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)」(厚生労働省)における障害児・者の実態に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


選択肢


1.身体障害者手帳を所持している身体障害児(0~17歳)では、内部障害が最も多い。



2.「障害者手帳所持者等」(65歳未満)で、「今後の暮らしの希望」をみると、「施設で暮らしたい」が最も多い。


3.「障害者手帳所持者等」(65歳未満)で、「外出の状況」をみると、「1ヶ月に1~2日程度」が最も多い。


4.「障害者手帳所持者等」(65歳未満)で、「困った時の相談相手」をみると、家族が最も多い。


5.「障害者手帳所持者等」(65歳未満)で、「障害者総合支援法」に基づく福祉サービスを利用している者は半数を超えている。
























正解は4!

(2)結果💯


間違えました。
5を選んでしまいました。


(3)前回との比較!📃


一回目も間違えました。

 

違う選択肢を選んで間違えました。!Σ( ̄□ ̄;)

 

次回はきちんと理解して正解したいです!

(4)感想📱

2.施設よりも今までと同じように家で暮らしたい方がなんとなく多い?
3.よく覚えていなかったけど、もう少し外出しているかな?



あとはよく覚えていなかったので適当に選んで間違えました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、障害の傾向や暮らしたい方法やサービス利用などをどれぐらいなのかをイメージできるように覚えておきたいですね。🤗


2、第2問:障害問58📖

(1)問題について📕


障害者に対する支援と障害者自立支援制度の問58
実施年度:2019年


問題文


事例を読んで、Gさんが利用できる「障害者総合支援法」に基づく障害福祉サービスとして、適切なものを2つ選びなさい。


事例文


Gさん(22歳、男性)は20歳の時に脊髄損傷を患い、現在、電動車いすを使用しながら親元で暮らしている。これまで家族から介護を受けて生活をしてきたが、親元を離れ、日中は創作活動などを行いながら自立生活をしていきたいと希望している。一般就労はしておらず、障害支援区分は5で、電動車いすを使って移動が可能だが、手足に麻痺(まひ)がある。「歩行」、「移乗」、「排尿」、「排便」のいずれも見守りや部分的又は全面的な支援を必要としている。


選択肢



1.同行援護


2.重度訪問介護


3.生活介護


4.就労定着支援


5.行動援護



















正解は2と3!

(2)結果💯


間違えました。
1と5を選んでしまいました。

(3)前回との比較!📃


一回目はあっていたのに今回は間違えました。(T_T)

 

もう一度赤マルの解説を見直して覚え直しておきたいです!

 

そして次回は正解したいです。

(4)感想📱


4.就労定着支援は就労している人が仕事を続けられるように支援します。Gさんは就労していない。



後の各選択肢がどのような支援なのかやGさんが必要な支援があまりよくわからなかったので適当に選んで間違えました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、各選択肢の支援にはどういう人が対象なのかやGさんが必要な支援を考えられるようにしっかり理解して覚えておきたいですね。🤗



詳しい解説はこちら\(^-^)/

問56
sw-challenge.hatenablog.com
問58
sw-challenge.hatenablog.com




💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮

3、第3問:ここから2018年度💮障害問61📖

(1)問題について📕


障害者に対する支援と障害者自立支援制度の問61
実施年度:2018年


問題文


事例を読んで、Jさんに対する現段階での相談支援事業所の活動に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。


事例文


自宅で一人暮らしのJさん(肢体不自由、男性、車椅子使用)は、これまで1日2時間の居宅介護と週に数回の移動支援を利用してきた。Jさんは3か月後に65歳となるが、介護保険への移行について不安な気持ちを持っている。最近、腕の筋力低下と首の痛みがでてきたことで、一人暮らしを続けることができるか心配になり、相談支援事業所に相談した。


選択肢


1.腕の筋力の増強訓練のため、自立訓練(生活訓練)の申請を行う。


2.住宅環境を整備するため、介護保険の住宅改修を含めたサービス等利用計画案を作成する。


3.県の介護保険担当部署の連絡先を紹介する。


4.介護保険制度の説明を行い、介護保険への移行などについて理解を得られるよう働き掛ける。


5.地域移行支援を活用して、地域生活を安定させる。



















正解は4!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


1.腕の筋力の増強訓練をもしするなら医師の確認がまず必要?
2.住宅改修を利用するにはサービス等利用計画案は関係ない?
3.介護保険は市町村です。
5.よくわかりませんでした。


これらを理由に間違えを見極めました。


5の理由はわからなかったけど、Jさんが介護保険を利用することが不安になっているので4の理解できるように働きかけるというのがあっていることがわかりました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、5の選択肢の支援についてや他の選択肢も具体的な詳しい解説を理解して覚えておきたいですね。🤗




詳しい解説はこちら\(^-^)/

問61
sw-challenge.hatenablog.com



一旦はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



ここで一息!(*´∀`)


今回はチーズタルトのご紹介です。🎵

外のクッキー?サクサク感と中のチーズのしっとり感がいいですね。\(^-^)/

勉強の休憩やお仕事のお疲れ様のご褒美としても最高~ですね。

欲しかった商品が見つかるかも?