社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目58ー2

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。


今回もさっきの続きの私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏


それでは、いってみましょう。(^-^)/


目次


注意事項⚠️


赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

実際の試験の選択肢の番号とは異なります。


1、第4問:2014年度💮保健医療問73📖

(1)問題について📕


保健医療サービスの問73
実施年度:2014年


問題文


医療計画に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


選択肢


1.医療計画の策定主体は、都道府県である。


2.現行の医療計画では、精神医療についての記述は求められていない。


3.現行の医療計画では、在宅医療についての記述は求められていない。


4.医療計画における二次医療圏は、地域包括ケアの圏域である日常生活圏とほぼ同様に想定されている。


5.医療計画における病床規制は、規制改革の中で撤廃された。




















正解は1!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


2.精神医療について記述しないといけない?
3.安心して地域で暮らせるように在宅医療についての記述が求められている?
4.よく覚えていたけど、たぶん違う?
5.今も撤廃されていない。


これらを理由に間違えを見極めました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、4の具体的な違いや他の選択肢も詳しい具体的な内容まで理解して覚えておきたいですね。🤗


2、第5問:保健医療問72📖

(1)問題について📕


保健医療サービスの問72
実施年度:2014年


問題文


事例を読んで、Jさんが利用しているサービスに関する記述として、正しいものを1つ選びなさい。


事例文


長男の家族と離れて一人暮らしをしていたJさん(80歳)は、最近、Uサービス付き高齢者向け住宅に移り住んで、サービスを受けている。持病のあるJさんに対しては、最寄りの在宅療養支援診療所であるVクリニックがW訪問看護ステーションと連携して、訪問診療や訪問看護を提供し、在宅療養を継続している。


選択肢


1.Jさんの訪問診療の費用は、Jさんの長男が加入する医療保険から支払われる。


2.Vクリニックは、24時間連絡を受ける医師又は看護職員をあらかじめ指定しなければならない。


3.W訪問看護ステーションの訪問スタッフは、すべて看護師でなければならない。


4.Uサービス付き高齢者向け住宅は、状況把握・生活相談サービスに加え、医療及び介護サービスを自ら提供しなければならない。


5.在宅医療を実施する保険医療機関であるVクリニックの開設主体は、株式会社であってもよい。






















正解は2!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


1.Jさんは80歳なので後期高齢者医療制度である。長男の医療保険を使えない。
3.保健師准看護師などもいけます。
4.自ら提供しないといけないという規定はない。
5.病院などは株式会社では開設できない。


これらを理由に間違えを見極めました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、さらに詳しい具体的な内容まで理解して覚えておきたいですね。🤗


💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮

3、第6問:保健医療問76📖

(1)問題について📕


保健医療サービスの問76
実施年度:2014年


事例文


生活保護を受給している一人暮らしで、軽度の知的障害のある入院患者Kさん(30歳、男性)について、今後の治療法と治療機関の選択をするため、医師とKさんによる話し合いが医療ソーシャルワーカー同席の下で行われた。話し合いの内容が複雑なため、Kさんが自分の希望を明確に医師に伝えることが難しいと予想した医療ソーシャルワーカーは、あらかじめKさんと話し合った結果に基づきKさんの状況とニーズについて、Kさんに代わって話し合いの場で医師に伝えた。


問題文


次のうち、こうした医療ソーシャルワーカーの行為を表す用語として、正しいものを1つ選びなさい。


選択肢


1.セカンドオピニオン


2.リスクマネジメント


3.アドボカシー


4.アカウンタビリティ


5.インフォームドコンセント





















正解は3!

(2)結果💯


正解しました。

(3)前回との比較的!📃


一回目も正解しています。(^^)v

 

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

(4)感想📱


1.意見を求めること。
2.事故を防ぎ安全の確保。
4.説明責任。
5.説明&同意。


正解の説明のアドボカシーとは難しい医療の言葉の説明を患者などに理解できるようにすることやその患者の希望を聞くこと。

これらを理由に間違えを見極めました。

なのでもう一度赤マルの解説を読んで、各選択肢の用語がどういう意味なのかをしっかり理解して覚えておきたいですね。🤗


詳しい解説はこちら\(^-^)/


問73
sw-challenge.hatenablog.com

問72&76
sw-challenge.hatenablog.com



4、まとめ✏️


保健医療サービスの2015年度の2問とか2014年度の4問の計6問について勉強&考察をしました。👏


今日は1問間違えました。🤔


医療保険の診療報酬についての払方で少し覚えていなかった所があったので間違えました。(^_^;)))


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、医療保険の診療報酬の仕組みについて理解して各選択肢見分けられた所も含め理解して覚えておきたいです!



もちろん正解した所も少し怪しいとか具体的な説明ができない所やまったく書けなかった所とかありました。


そういう所も赤マルの解説をしっかり4読んで、具体的に理由をいえるようにもう一度覚え直しておきたいです!



少しでもお役にたちましたでしょうか?✴️


もしよろしければ、読者のあなたも赤マルで勉強&復習をするときにはぜひ参考にしていただけたら、嬉しいです!🌸




今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次のブログで会いましょう。🙋

番外編🌹


今日の前半の私の赤マル勉強方法を載せておきます。👏
良かったら、読んでくださいね🎵


前半
sw-challenge.hatenablog.com

楽天のご紹介です。\(^o^)/

欲しかった商品が見つかるかも?🎵