社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目49ー2

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。



今回もさっきの続きの私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏



それでは、いってみましょう。(^-^)/



目次

楽天の紹介です。🎵

まずは受験のときに持っていくべき昼食をご紹介します。\(^-^)/

去年、一昨年の試験のときに片手でも食べられるようにランチパックを買って行きました。
さっさと食べられるし。笑
皆さんはどの味がお好きですか?

ちなみにわたしは卵です。(^-^)/

ここから赤マル💮


注意事項⚠️

赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

実際の試験の選択肢の番号とは異なります。


1、第5問:社会保障問53📖

(1)問題について📕


社会保障の問53
実施年度:2018年


問題文


医療保障制度の歴史的展開に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。


選択肢


1.介護保険法(1997年(平成9年))により、老人保健施設が創設された。

2.老人福祉法(1963年(昭和38年))により、国民皆保険が実現した。


3.健康保険法等の改正(2006年(平成18年))による「高齢者医療確保法」により、75歳以上の高齢者が別建ての制度に加入する後期高齢者医療制度が創設された。


4.健康保険法(1922年(大正11年))により、農業従事者や自営業者が適用対象となった。


5.老人保健法(1982年(昭和57年))により、高額療養費制度が創設された。

























正解は3!

(2)結果💯


間違えました。
2を選んでしまいました。

(3)前回との比較!📃

一回目はあっていたのに今回は間違えました。(T_T)

 

もう一度赤マルの解説を見直して覚え直しておきたいです!

 

そして次回は正解したいです。

(4)感想📱


1.老人保健施設はもっと早く創設された?!
4.自営業などは1922年よりももっと後に追加された?!


あとはよくわからなかったので適当に選んで間違えました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、どの年になんの制度やなにが創られたのかをしっかり理解して覚えておきたいですね。🤗


2、第6問:社会保障問55📖

(1)問題について📕


社会保障の問55
実施年度:2018年


問題文


諸外国における医療や介護の制度に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。


選択肢


1.スウェーデンには、介護保険制度が存在する。


2.アメリカには、全国民を対象とする公的な医療保障制度が存在する。


3.ドイツの介護保険制度では、介護手当(現金給付)を選ぶことができる。


4.イギリスには、医療サービスを税財源により提供する国民保健サービスの仕組みがある。


5.フランスの医療保険制度では、被用者、自営業者及び農業者が同一の制度に加入している。





















正解は3と4!

(2)結果💯


間違えました。
4は選べました。
1を選んでしまいました。

(3)前回との比較!📃

一回目も間違えました。

 

なんと!一回目と同じ選択肢を選んで間違えました。!Σ( ̄□ ̄;)

 

次回はきちんと理解して正解したいです!


(4)感想📱


2.低所得や高齢者を対象したメディケアとメディケイドがあるが、全国民向けの保険はない。


あとはよく覚えていなかったので適当に選んで間違えました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、外国の保険についてもしっかり理解して覚えておきたいですね。🤗


💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮


3、第7問:社会保障問52📖

(1)問題について📕


社会保障の問52
実施年度:2018年


問題文

金保険に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。


選択肢


1.離婚した場合、当事者の合意又は裁判所の決定があれば、婚姻期間についての老齢基礎年金の分割を受けることができる。


2.老齢基礎年金は、25年間保険料を納付して満額の支給が受けられる。


3.国民年金の第一号被保険者を対象とする独自の給付として、付加年金がある。


4.老齢基礎年金は、65歳以降75歳まで支給開始を遅らせることができ、この場合、年金額の増額がある。


5.障害基礎年金は、障害認定日に1級、2級又は3級の障害の状態にあるときに支給される。




























正解は3!

(2)結果💯


間違えました。
2を選んでしまいました。

(3)前回との比較!📃

一回目も間違えました。

 

違う選択肢を選んで間違えました。!Σ( ̄□ ̄;)

 

次回はきちんと理解して正解したいです!

(4)感想📱


1.分けることができるのは厚生年金。
老齢基礎年金は分けられません。
4.いつからいつまですこし覚えていなかったけど70歳までかな?と考えました。
5.障害等級3級は含まれない。


2と3の迷ってなぜか2を選んでしまいました。


なのでもう一度赤マルの解説を読んで、2の間違えの理由と4の支給遅らせのやつをしっかり理解して覚えておきたいですね。🌠


もちろん他の選択肢も詳しい解説を読んで、更に強化して覚えておきたいですね。🤗



詳しい解説はこちら\(^-^)/

問52&53
sw-challenge.hatenablog.com

問55
sw-challenge.hatenablog.com

4、まとめ✏️


社会保障の2018年度の7問について勉強&考察をしました。👏


今日は3問間違えました。🤔


1問目は各選択肢の制度がいつできたのかの歴史問題をあまり覚えていなくて間違えました。(^_^;)))


2問目は外国の社会保障制度についてほとんど覚えていなくて間違えました。(^_^;)))


3問目は年金の支給についてある程度絞れましたが、一部の知識が抜けていて迷って間違えました。(^_^;)))


なのでこの3問は赤マルの解説をもう一度しっかり読んで、なぜ間違えているのかなぜ合っているのかを理解できるように覚えておきたいです!


もちろん正解した所もたまに説明できない所もありました。


そういう所もしっかり理解して説明できるようにもう一度赤マルの解説を読んで、更に理解して覚えておきたいです!


少しでもお役にたちましたでしょうか?✴️


もしよろしければ、読者のあなたも赤マルで勉強&復習をするときにはぜひ参考にしていただけたら、嬉しいです!🌸




今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次のブログで会いましょう。🙋


番外編🌹


今日の私の赤マル勉強方法をおさらい!📃
良かったら、読んでくださいね🎵


前半

sw-challenge.hatenablog.com





いつものごとくわからなかったらこの参考書を読んで理解したいです。🤗