社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目7ー1

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今回も私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 

 

試験までのカウントダウン✨

 

社会福祉士の試験まで173日

精神保健福祉士の試験まで172日

 

それまでは、いってみましょう。(^-^)/

 

 

目次

 

 

 

注意事項⚠️

 

赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

実際の試験の選択肢の番号とは異なります。

 

1、第1問:2016年度💮相談援助の基盤問97📖

 

(1)問題について📕

 

相談援助の基盤と専門職の問97

実施年度:2016年

 

問題文

 

事例を読んで、次の記述のうち、F相談員(社会福祉士)の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

 

事例文

 

大学3年生のGさん(21歳、女性、未婚)は、妊娠3か月であることが分かった。Gさんは、自分が通う大学の学生相談室を訪れ、F相談員が対応することになった。Gさんによれば、子の父親とは音信不通となっている。Gさんは出産し、子育てをしていくことを強く希望しているが、周囲には賛成してくれる人はいない。大学は卒業したいと考えているが、親には頼れず、経済的な不安がある。Gさんは、「どうしてよいか分からない」と語った。

 

選択肢

 

1.特別養子縁組制度の活用を勧め、仲介してくれる機関を紹介する。


2.子の父親を捜し出し、認知してもらうように説得する。


3.主治医と連絡を取り、Gさんが出産するかどうかの意思決定支援を一任する。


4.学業を優先する必要があるため、出産、子育ては断念するように助言する。

 

5.大学の関係部署と連携し、学業と子育てを両立するための方策を検討する。

 

 

 

 

 

正解は5!

 

(2)結果💯

 

正解しました。

 

(3)前回との比較!📃

 

一回目も正解しています。

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

 

(4)感想📱

 

事例をしっかり読んで一つ一つどこが間違えているのかだいたいイメージして答えました。

 

でも具体的な理由までまだ理解していなかったので赤マルの解説を読んでさらに強化しておきたいですね。🤗

 

2、第2問:相談援助の基盤問92📖

 

(1)問題について📕

 

相談援助の基盤と専門職の問92

実施年度:2016年

 

問題文

 

ソーシャルワークのグローバル定義」(2014年)におけるソーシャルワークの中核をなす原理として、正しいものを1つ選びなさい。

 

注意文

 

ソーシャルワークのグローバル定義」とは、2014年7月の国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)と国際ソーシャルワーク学校連盟(IASSW)の総会・合同会議で採択されたものを指す。

 

選択肢

 

1.個人的正義


2.集団主義

 

3.多様性尊重


4.自民族中心主義


5.自己責任

 

 

 

 

正解は3!

 

(2)結果💯

 

正解しました。

 

(3)前回との比較!📃

 

一回目も正解しています。

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

 

(4)感想📱

 

なんとなくこれかな?とというイメージをひて答えました。

でも具体的な選択肢の用語がまだ覚えていなくてちょっと自信がなかったです。

 

なので赤マルの解説をもう一度読んで各選択肢の用語をしっかり理解して覚えておきたいですね。🤗

 

💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮

 

3、第3問:相談援助の基盤問95📖

 

(1)問題について📕

 

相談援助の基盤と専門職の問95

実施年度:2016年

 

問題文

 

事例を読んで、この場面におけるB介護支援専門員(社会福祉士)によるCさんへの発言として、最も適切なものを1つ選びなさい。

 

事例文

 

Cさん(82歳、女性)は、自宅で夫(85歳)と二人暮らしをしている。Cさんは認知症を患っているが、ある程度の判断能力はある。これまでCさんの身の回りの世話は夫が行ってきたが、夫が持病を悪化させ、半年ほど入院することになった。夫は、Cさんを近隣の施設へ入所させる意向がある。Cさん夫婦には息子がいるが、遠方に住んでいるため、今のままではCさんの身の回りの世話をすることはできない。息子は、Cさんを自分のところに引き取り、同居することを望んでいる。そこで、Cさんと話し合うことになった。

 

選択肢

 

1.「施設に入所してはいかがでしょうか」


2.「息子さんと同居することが良いと思います」

 

3.「Cさんが一人で決めるべきです」

 

4.「Cさんは今後の暮らしをどのようになさりたいですか」


5.「私(B介護支援専門員)が決めます」

 

 

 

 

 

正解は4!

 

(2)結果💯

 

正解しました。

 

(3)前回との比較!📃

 

一回目も正解しています。

なのでそのまま次回(テストモードで)まで覚えておきたいです!

 

(4)感想📱

 

事例を読んでCさんや夫、息子さんの関係性や意向などをみて答えました。

 

赤マルの解説をもう一度読んでさらに具体的な理由などを理解して覚えておきたいですね。🤗

 

 

詳しい解説はこちら!

 

問97

sw-challenge.hatenablog.com

 

問92&95

 

sw-challenge.hatenablog.com

 

 

一旦はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

続きを読みたい!📃と思ったあなたは更新までしばらくお待ちくださいね。🎵