社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士】赤マル💮勉強方法をご紹介97ー2

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今回もさっきの続きの私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

注意事項⚠️

 

赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️)

詳しい解説は、赤マルサイトで見て下さい。

実際の試験の選択肢とは異なります。

 

1、第4問:2017年度💮福祉サービス問120📖

 

(1)問題について📕

 

福祉サービスの組織と経営の問120

実施年度:2017年

 

問題文

 

以下の事例を読んで、Z施設の組織構造の特徴を表す用語として、適切なものを2つ選びなさい。

 

事例文

 

介護老人福祉施設では、介護課(介護職員)、看護課(看護職員)、相談課(相談員)、栄養課(栄養士等)、総務課に分かれ、各職種が連携してサービスを提供している。また、施設全体で取り組むべき特定の課題の解決のために、各職種が横断的に参加する委員会を適宜設置している。

 

選択肢

 

1.機械的組織


2.職能別組織


3.プロジェクト組織


4.非公式組織

 

5.事業部制組織 

 

正解は2と3!

 

(2)解説🖍️

 

1.機械的組織とは組織内部での規則や任務が厳密に定められていることを言います。

しかし、この事例ではそれぽい言葉などはありません。

4.非公式組織とは、主にコミュニケーションによって結びついている集団を言います。

 

5.事業部制組織とは、一定の基準で組織を分割し、権限委譲によって独立採算形式をとることを言います。

この事業所では一定の基準で組織を分割しているが、権限の委譲や独立採算形式としているとは不明です。

 

(3)ポイント✏️

 

正解の選択肢について

プロジェクト組織とはどういうことをいうのかとそのメリットとデメリットについて。

職能別組織とはどういうことをいうのかとそのデメリットについて。

 

不正解の選択肢について

機械的組織とはどういうことをいうのかについて。

非公式組織とは誰が唱えてどういうことをいうのかについて。

事業部制組織とはどういうことをいうのかについて。

 

これらを赤マルの解説で覚えておきましょう。👏

 

(4)結果💯

 

間違えました。

2は選べました。

5を選んでしまいました。

 

(5)感想📱

 

うーん。あまり各選択肢の組織についてはわからなかったので適当に選んで間違えました。

 

なので、赤マルの解説&ポイントで書いたようなことをしっかり読んでおきたいですね。🤗

 

でも、少し事業部制組織や非公式組織について解説をみても今一わからなかったので参考書で確認したいと思います。👏

 

2、第5問:福祉サービス問123📖

 

(1)問題について📕

 

福祉サービスの組織と経営の問123

実施年度:2017年

 

問題文

 

サービスマネジメント論に基づく福祉サービスの運営管理の在り方に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

 

選択肢

 

1.サービス・プロフィット・チェーンの考え方によれば、サービスへの利用者の満足度を高めるためには、従業員の仕事への満足度を高めることが重要である。


2.利用者の多様性に対応するためには、各々の従業員の価値観の多様性を認めることが望ましいので、組織としてのサービスの理念や価値を明文化すべきではない。

 

3.利用者のニーズに沿った創意工夫を従業員に促すためには、現場の裁量を認めるのではなく、マニュアルなどの外在的な管理手段を徹底していくことが有効である。 


4.利用者にサービスの品質を評価してもらう際は、サービスの提供過程に対する評価よりも、サービスの結果に対する評価を重視することが重要である。


5.サービスへの利用者の満足度を高めるためには、サービス利用前から利用者がサービスへの高い期待を持つように働き掛けることが望ましい。

 

正解は1!

 

(2)解説🖍️

 

2.従業員の価値の多様性を認めてしまうと、サービスの品質が提供する人によって影響することもあるので、理念や価値はある程度必要です。

3.マニュアルなどを徹底していくと個別に応じたサービスを提供できなくなる可能性があります。

4.サービスの品質はサービスの提供過程に対する評価も重視する必要があります。

5.福祉サービスへの利用者満足度を高めるためには、精度の高いコミュニケーション能力や深い洞察力が重要となります。

 

(3)ポイント✏️

 

正解の選択肢について

サービス・プロフィット・チェーンの考え方とはなにと何を大切にし、最終的に何をすればより良い構図になるのかについて。

 

不正解の選択肢について

利用者の多様性に対応することにはどうすればいいのかとなぜ選択肢だとダメなのかについて。

福祉サービスはどのようなことが求められているのかとなせ選択肢の説明だとダメなのかについて。

サービスの品質は何と何に分かれていることとなぜ選択肢の説明だとなぜダメなのかについて。

福祉サービスへの利用者満足度を高めるためにはなぜ選択肢の説明だとダメなのとどのようなことが求められているのかについて。

 

これらを赤マルの解説で覚えておきましょう。👏

 

(4)結果💯

 

正解しました。

 

(5)感想📱

 

理由はわからなかったけど、理念や価値を明文化やマニュアルなどの外在的な管理手段を徹底とかサービスの結果だけを重視するとか高い期待を持つようにとかなんとなく間違えていることがわかったので選びませんでした。

 

でもきちんとした理由を覚えていなかったので赤マルの解説&ポイントで書いたようなことをしっかり読んで確実に根拠を言えるまで覚えておきたいですね。🤗

 

💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮

 

3、まとめ✏️

 

福祉サービスの組織と経営の2017年度の5問について勉強&考察をしました。👏

 

今日は2問間違えました。🤔

 

知らなかった用語だったので適当に選んで間違えました。

またあっていてもまだまだ解説を読んでなるほど!と思ってしまったので定着していないと感じました。🤭

 

なので、赤マルの解説&ポイントで書いたようなことをしっかり読んであっていた問題も間違えた問題も少しずつ用語を覚えながら知識の定着をしていきたいです!

 

少しでもお役にたちましたでしょうか?✴️

 

読書のあなたも赤マルで勉強&復習をするときにはぜひ参考にしていただけたら、嬉しいです!🌸

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋

 

番外編🌹

 

前半の私の赤マル勉強方法を載せておきます。👏

良かったら読んでくださいね🎵

 

sw-challenge.hatenablog.com