社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【福祉の資格について📕】実務者研修(旧ホームヘルパー1級)とは?💡

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今回は福祉の資格の中でも初任者研修の上の資格である実務者研修(旧ホームヘルパー1級)の資格についてご紹介します。👏

 

初任者研修についてはこちら!

 

 

sw-challenge.hatenablog.com

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

注意事項⚠️

 

資格の中身や研修内容などは未来ケアカレッジのサイトを参考にしています!

 

1、実務者研修とは?

 

実務研修は、平成28年度から介護福祉士国家試験の資格要件には、実務者研修の修了と実務経験が必要になっています!

 

そのため、介護福祉士になるのにはこの研修を乗り越えなくてはいけません。🤔

 

また、無資格の場合は6ヶ月、初任者研修などの資格を持っている場合は1ヶ月ぐらいでとれます!💡

 

2、研修の内容について📃

 

この研修には、自宅学習(レポート)と通学して勉強する内容の2つがあります。

 

(1)自宅学習(レポート)の内容📖

 

無資格の場合(レポートの内容)

 

1.人間の尊厳と自立

2.社会の理解I

3.社会の理解II

4.介護の基本I

5.介護の基本II

6.コミュニケーション技術

7.生活支援技術I

8.生活支援技術II

9.介護過程I

10.介護過程II

11.発達と老化の理解I

12.発達と老化の理解II

13.認知症の理解I

14.認知症の理解II

15.障害の理解I

16.障害の理解II

17.こころとからだのしくみI

18.こころとからだのしくみII

19.医療的ケア(通信)

 

の19科目となっています!

かなり科目が多いですね!

 

 

初任者研修を持っている場合(レポート内容)

 

3.社会の理解II

5.介護の基本II

6.コミュニケーション技術

10.介護過程II

11.発達と老化の理解I

12.発達と老化の理解II

14.認知症の理解II

16.障害の理解II

18.こころとからだのしくみII

19.医療的ケア(通信)

の10科目となっています!

なので少しだけすくないのですね!🤗

 

レポートだけでも大変そうなのがわかりますね。🤔

 

このレポートを期限内に提出し、合格をもらったら、通学での学習が始まります!

 

(2)通学での学習について📕

 

介護過程III

これは先生の話を聞きながら、介護の計画を立てたり、介護の技術などを聞く講義的な者があります。

 

また、実技ももちろんあり、ベッドメーキングやオムツ交換やトイレ介助などもあります。

 

 

医療的ケア

 

口腔内(痰を出しにくい方を出すようにするケアです。)&鼻口腔の喀痰吸引などの吸引の講義と演習。

胃ろうや腸ろう(病気などのために口から食事できない方の栄養についてのケアです。)などの栄養についてなどの講義と演習。

 

これらの介護過程Ⅲと医療的ケアは、最終的に介護技術を受講者同士や喀痰吸引&胃ろうや腸ろうなどを人形を使っての実技での終了テストがあります。📖

 

もし不合格でも再テストも受けられるので安心してくださいね✨

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

3、学ぶことでのメリット!✴️

 

1.介護技術はもちろんつきます!

2.医療的ケアでの吸引や栄養について学べたり、実際にやることで医療などの知識がつきます!

3.サービス提供責任者になれます!(介護サービスの計画を立てたり、利用者の相談を受付たりします。)

 

4、選び方📖

 

初任者研修と同じで、説明会に参考したり、ホームページをみて、値段・通いやすさ・教室の設備などを参考にあなたにあった教室を選んでくださいね!🤔

 

代表的な教室

 

1.ニチイ

2.未来ケアカレッジ

3.三幸福祉

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

5、まとめ✨

 

実務者研修は初任者研修よりも介護技術を磨いたり、医療&栄養などの知識などさまざまなことを学ぶことができることがわかりましたよね🎵

 

また、レポートも初任者研よりも量も多いので大変かも知れませんが、知識を付けるためにはいろいろなことを学ばないといけないなんだと思いました!📖

 

もし、介護職にもう一度なるなら、知識や技術をあげるために、受けたいと思います!✌️

 

少しでもお役にたちましたでしょうか?🤔

 

福祉の資格はまだまだあるので、私が受けていない資格や合格&不合格でも受けた資格についてご紹介したいと思います!🤗

 

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋