社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士の受験中✨】受験中の注意事項⚠️と作戦💡午前中編🌸

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今回は社会福祉士の受験中の中でも午前中の試験に注意したいことをご紹介します。👏

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

1、時間配分に気をつけましょう!⏰

 

午前中の時間は10時から12時15分ですが、午前の試験の問題数は83問となっています!

 

時間がたっぷりとあるように、見えますが、意外とありません。

 

83問を2時間15分で解こうと思ったら、1問につきかけられる時間は、約1分半となります!🕓

 

1分半って以外と短いな~。🤔と思いませんか?

 

問題をみて、選択肢のどこが間違えているのかとか見極めて、やっているうちにあっという間に時間が過ぎると思います!📃

 

問題文や選択肢が短い場合はいいのですが、長い場合は、最後まで、見ていなくて最後の方で引っかけな選択肢もあるので、長文は特に気をつけましょう!📖

 

そのために、その各科目の問題をみて、まずは、比較的短い文書から取り組んで方がいいかもしれませね!📃

 

さらに、最近は、午前中の試験(共通科目)でも事例も多いため、事例を読んでいたら、あっという間に、時間が過ぎていきます。✴️

 

2、迷った場合は、どちらかの答えをとりあえずマークしておく!🤗

 

1で説明した通り、答えられる時間は約1分半です!

迷っている時間があったらどんどん前に進んで、わかる所を答えて、着実に1点を稼いだ方がいいからです。🤔

 

なので、5択中2つに絞れても少しでもどっちらか迷ったら、とりあえず、迷っている選択肢のどちらかを解答用紙にマースしておきましょう!

また、あとで、見直しできるように、問題の番号に印をつけておきましょう✨。

 

問題用紙には、迷っているやつとマークした選択肢の両方をチェックすると、どこで迷っているのかをすぐに見直せると思います!📃

 

もちろん、見直しをして、これに決めた!となったら、マークシートの問題番号の印をを入れたのを必ず消しましょう!💫(消さなかったら、採点されないこともあります!📃)

 

また、問題用紙も選ばなかった選択肢を消しておきましょう!

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

3、わからなかった問題は・・・?とりあえずマークしておきましょう✨

 

わからない問題は、とりあえず、5択の選択肢の中で、これは答えではないな?と思う選択肢を絞れるだけ、絞ってあとは、運🌠に任して、適当に選びましょう!🤗

 

この場合も2と同じで、問題用紙に印とマークシートの問題番号に印をいれておき、あとで、見直しをしましょう。🌸

 

もちろん試験修了までに、印を消しておきましょう。👏

 

意外とあとでゆっくりと答えると、答えがわかるときもあるからです!🙋

 

4、各科目ごとに解いてからマークする🤗

 

1つの科目ごとにをマークすることで、マークする所を二重に塗ったり、次の解答番号にマークをするこを防ぐことができると考えたからです。🌸

 

まずはパッとその1つの科目の問題をみます。

簡単に解けそうなところの問題を説いてそのあとに長い文書や難しい問題を解いて、すべてのその科目の問題が解き終わってから、マークしてもいいのではないでしょうか?✌️

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

5、気をつけるべき共通科目の科目3つ!

 

(1)社会保障📖

 

→やっぱり事例や給付の金額とかけっこう覚えていなかったら、解けない問題が多いからです!🌸覚えていなくて、考えていたら、あっという間に時間が経っていた!となるからです。

 

(2)権利擁護と成年後見制度📖

 

→共通科目の最後の問題なので、時間がギリギリだと飛ばし読みが発生するからです!

時間に余裕をもって取り組めるように時間配分に気をつけましょう!

 

(3)地域福祉論や現代福祉論📖

 

→ここは、最新のデータや新問題が出ることがおおいです!

最新のデータは赤マルの解説の最後に書かれているので解説をよんで、覚えておきましょう!✨

いつまでも考えていては、あとの問題に響くので、わからない場合は、3、でご紹介したようなやり方をして、はやく解くように意識しましょう!🌠

 

6、まとめ✏️

 

どうでしたか?

少しでもお役にたちましたでしょうか。🤗

 

私は文書を読むのが遅く、終わるのがギリギリなので見直しできる時間がほとんどないのです!

 

来年はこのような作戦で見直しする時間を増やしたり、マークミスを防ぎ合格点を余裕でクリアできるようにしたいなと考えています!✨

 

読者の皆さんもこのような自分の作戦を考えるのも受験の合格の近道かもしれないので、作戦を考えてみては、いかがでしょうか?🤗

 

午後の科目とお昼休憩の注意事項や作戦もまた別のブログでご紹介したいと思います!

そちらもぜひ参考にして下さいね。🌠

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋