社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【社会福祉士の受験中📖】注意事項について📕その前に・・。当日の流れを確認!(お昼&午後の試験編)パート2

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

 

以前のブログで社会福祉士の当日の流れの午前中の試験についてご紹介しましたね。📃

 

なので今回は、お昼&午後の試験についての流れを確認しましょう!

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

1、お昼の時間🍚

 

12時15分から13時20分まで⏰

この時間がお昼の休みです!

 

(1)トイレにいきましょう!🚻

 

12時15分の午前中の試験が終わって、解答用紙を渡したら休憩になります。

 

まずはトイレにいきましょう。🚻

 

休憩の始まりと終わりに行っとけば、午後の方が試験の時間が短いのでたぶん我慢できると思います!🤗

 

 

(2)ご飯🍚

 

トイレが終わったら持ってきたお弁当を食べます。

 

お弁当は試験の教室で食べれます!🌠

 

会場近くのコンビニ🏪は早く来た受験者の方が買って商品がないこともあります。

 

前日にスーパーとかで買うか、最寄り駅のコンビニで買いましょう!✴️

 

買うときは少し気持ち足らないかな?って思うぐらいにしときましょう!

 

あまり食べ過ぎると午後の試験中に眠くなるからです!🤔

 

私がチョイスするお弁当🥪(OBENTO)

 

ランチパックのたまごかツナです。

お茶🥤

お菓子のチョコ🍫

 

理由

ランチパック→手軽に食べられる。片手でも食べられる。

 

お茶→コーヒーはカフェインが入ってて、眠気覚ましになります。

しかし、そのカフェインが利尿作用になって試験中にトイレにいきたくなる率が上がります。

なので、水かお茶にしましょう!🌠

 

お菓子→チョコで脳の糖分を補います。

 

私はこれで足りますが、男性にとっては少し足らないかも知れないので、おにぎりをチョイスするといいかもしれませんね。🤗

 

(3)片付けて、午後の試験に備えましょう!🎵

 

12時40分ぐらいに食べ終わるとします!

 

5分くらいで食べたものをレジ袋や持ってきた袋に入れてカバンにしまいましょう!

 

そして、消しゴムや鉛筆、シャー芯やシャーペン、腕時計、受験票を出しておきましょう!🤗

 

 

(4)午後の試験の最終チェック🖊️をしましょう!

 

片付けて、用意ができて残りの時間13時10分までの時間⏰

 

以前ご紹介した得意&不得意科目の専門科目のベスト10や今まで愛用してきた参考書や赤マルなどを見直す時間にしましょう!📕

 

(5)もう一度トイレにいきましよう!🚻

 

13時10分⏰

 

午後の試験に備えてトイレにいきましよう。午後は時間が短いのでたぶんここで行っていたら、我慢できると思います!

 

私でも午後は行ったことがないからです!🌸

 

でもどうしても体調不良でいきたい場合はいきましょう!

我慢しすぎて、集中できないなかったら、意味がありません。🤔

 

 

2、午後の試験の説明📃

 

13時25分から午前中のような説明の時間があります。🖊️

 

(1)受験票の注意事項の読み上げと問題用紙と解答用紙の配布✨

 

2分ぐらい⏰

 

午前中と同じ説明です。

 

ケータイやスマホの電源のoff、トイレなどの挙手などの説明です。

 

スマホはお昼休憩に使った場合は必ず電源をoffにしてあるのか確認しましょう!🎵

 

読み上げながら他の試験監督の方が問題用紙と解答用紙を配ってくれます!

 

午前中と同じで指示があるまで開けてはいけません!✴️

 

(2)解答用紙の名前を確認📖

 

5.6分ぐらい⏰

 

みんなに行き渡ったのを確認したら、前の人が解答用紙を見て下さいって指示があります。

 

午前中と同じで・・。👏

 

「受験番号はすでに印刷されています。確認してください。」

 

「自分の解答用紙が名前を書く欄の上にカタカタで書かれている名前があっているのかを確認して、下の欄に漢字やひらがなで書いてください。」と指示があります。

 

そのときに、受験番号と自分の名前がカタカタがあっているのかを確認しましょう!

また、指示通り、漢字やひらがなで書きましょう🤗

 

書くことを忘れて、0点!ってならないように!✨

 

(3)問題用紙の注意事項&本人👭確認!✴️

 

試験開始の2,3分前まで⏰

 

午前中と同じです。👏

 

「1ページ開けて下さい」っと言われます。

 

そこには、午前中と同様の説明が書かれています。

 

解答時間や解答用紙の塗り方などの説明があります。

 

2回目なので、説明もざっとしかやりませんが、今一度確認する意味で、しっかり聞きましょう!🤗

 

説明が終わったら、また問題用紙を閉じます。

 

その説明をしている間に本人確認も同様に行われます。🖊️

 

監督の方が来たら、マスクをずらして、確認しやすいようにしましょう!✴️

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

3、試験開始📝13時45分から15時半⏰

 

13時45分になったら監督の方が始めて下さいって指示があります。🎵

 

そこからスタートです!📕

 

今までの勉強の成果を十分に発揮しましょう!🤗

 

 

14時45分⏰ぐらい

 

この時間になると、午前中と同じく、途中退出ができます。

 

手を上げて、監督に知らせます。🙋

監督の方が来たら解答用紙を渡しましょう!🌠

 

ただし、午前中と一緒で一旦出ると、戻ることはできません。

 

なので、本当にいいのかをしっかり見直してから手をあげましょう!✴️

 

あと、忘れ物がないのかも確認して出ましょう!

あとで取りに来ないといけのは面倒くさいですよね。😓

 

午後は事例が多いので、時間がかかると思いますが。🤔

 

 

15時20分⏰ぐらい途中退出終了

 

ここで途中退出は終わりです。

 

なので、試験が終わるまで教室で待機です。🌸

 

 

15時半⏰

 

ここで監督がペンや消しゴムを置いて下さい。と言われます。

 

これ以降、消しゴムで消していたり、書いていたりしたら、試験が無効になります。

 

なので、絶対にペンや消しゴムを置きましょう!💖

 

監督の方が解答用紙を取りに来てくれるので、来たら渡しましょう!🌠

 

監督が解答用紙を確認して、「お疲れ様でした!これにて終了です。」って言われたら終わりです!

 

鉛筆や消しゴム、受験票などの机の上の物をバックに入れて、忘れ物がないのかを机の上や床などを見てなかったら帰りましょう!🤗

 

お疲れ様でした!✌️

 

 

4、まとめ🖊️

 

どうでしてたか。

 

だいたいの試験の流れをイメージすることができたでしょうか。🤔

 

来年初めて受ける方はとくに参考になったのでないでしょうか。

 

もちろん再受験の方もこんな工夫もしてみようかなと思っていただけたら嬉しいです。🤗

 

今度このテーマで書くときはもっと細かく、私が思う試験前のことや試験中の問題の解き方の注意事項など詳しい内容も載せていきたと思っています!🙋

 

なので、もしよろしければ、見ていただいて、参考にしていただけたら、嬉しいです!🤗

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また次のブログで会いましょう。🙋

 

番外編🌹

 

午前中の流れをまだ見てない方はこちらも参考にして下さいね。🎵

 

sw-challenge.hatenablog.com