社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

私の仕事場は家🏘️です。内容はブログを書いてる?!🧐そして・・。㊗️ブログ開設から1ヶ月たちました!🎊

お題「わたしの仕事場」

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度、ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今回は㊗️ブログ開設1ヶ月ということで、1ヶ月間やってみて思ったことをご紹介します。🌹

実際に書いたのは次の日からですが。😙

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

1、最低限の設定をしましょう🔧

 

(1)その理由!

 

まず、ブログの仕事をする前にブログ設定をしました💮

 

パソコンが少し苦手な初心者の場合は設定に時間かかってなかなかブログを書けない可能性があります。🤔

 

細かい作業は、後からでもできるので、慣れまで、最低限の設定だけをとりあえずしましょう。🔧

 

私も苦手な方なので、最低限だけの設定をして、後からちょこちょこ設定を追加しています。😙

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

(2)どのように設定したらいいのか?✏️

 

1)ブログ名

 

ブログを開設したら、まずは設定🔧でブログ名を考えましょう。😙

ブログ名は、あなたがこれからブログで書くテーマにつながるような名前にしましょう。

 

私の場合は社会福祉士の勉強企画が主なので・・・。

令和3年国家試験社会福祉士にchallenge!にしました。

 

2)ブログの説明

 

その下のブログの説明を書きましょう。

ブログを訪れる読者の人がどんなブログを書いているのかわかるように書きます。✏️

 

私のブログでは「令和3年の社会福祉士に初受験、再受験のあなたへ。私と一緒に合格を目指しませんか?勉強方法や不安など共感、サポートできるブログを目指します。」と書きました!

参考にして下さいね。😙

 

3)ブログのスマホ設定

 

ダシュボードでデザインのタイトル画像のスマートフォン用に画像を設定するにしましょう。

そうすることで、パソコンからの人もスマホからの人も見やすくなるからです。👏

 

4)自己紹介

 

その下の自己紹介を書いてみましょう📖

これは最初はブログの説明と同じでもいいと思います。

途中でもちろん変えてもいいですよ🎵

 

ちなみに私は全くブログの説明と同じです。✨

 

5)外部とのアクセス

 

Twitterとかフェイスブックとかアカウントを持っていて、別にそういうのにタイムラインで乗せてもいいと思った場合載せるボタンを押しましょう。

持っていなくても載せたいと思った人はまずはTwitterフェイスブックのアカウントを作りましょう。📖

 

Twitterに連携したくない場合はそのままにしておきましょう。

フェイスブックの方は、そのままにしておいといて、ブログに載せるときも連携しないボタンを押しましょう。😅

 

私は載せていないのですが、その理由は、フェイスブックなどのアカウントの設定は本名で設定しないといけないので、個人情報が怖いと思って、連携させていません。😙

 

やり方があるらしいのですが、ホントに漏れないのかなと思っているからです。🤔

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

2、とりあえず書きましょう。

 

1、の設定が終わったら次にブログを書きましょう。

 

私の場合は大学で学んだこと、福祉の参考書をみて思ったこと、社会福祉士の勉強方法、プライベートなことなど私が生活していて感じていることや過去の私のことなどを書いています。🖌️

 

あなたも日常生活をしていて感じたことや挑戦したこと、過去のあなたのことを書いてみてはどうですか。🧐

 

3、実際に書いてみて👏

 

実際に1ヶ月間書いてみて・・・。

過去の私の見つめ直すことで、私ってこんな人なんだとか自分の振り返りができました。

 

福祉の参考書をみて、福祉の勉強をしていますが、大学で学んだはずの知識がけっこう抜けていたので、勉強しながら思ったことを感想とかで書くことで更に、理解を深めることを大切にしています。✨

 

社会福祉士の勉強も2年間受けているのに、忘れているので、勉強しながらブログを書くことで、理解を深めています。

 

特に、解説を書くときは利用している赤マル💮の解説を参考にしていますが、読むだけではなく、ポイントの解説を書くことで、より理解できているように感じています。👏

書くことは大切ですね。🤗

 

プライベートでは勉強ばっかりもいやになるかもしれないので、楽しく読んでいただけたらと思って書いています。😅

 

私自身も勉強ばっかりよりもプライベートのことも書くことでブログを続けるポイントだと思っています。😙

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

4、他の人のブログも読む📖

 

他の人はどんなブログを書いているのかを見ることも大切です。✏️

 

ネタを完璧にパクるのはダメですが、ネタの関連することをあなた自身でネットや本などで調べて、あなた自身の意見を書くなどあなたのだけのオリジナルの記事にしてみてはいかがですか。🌹

 

また、他人のブログをみて、見やすさやこの設定どうしているのかななどの思うことなどがあるかと思います。

私も思いました。😙

 

それをネットで探したり、ブログの本を読んで実践しましょう。👏

ブログの本ははてなブログを利用している方ははてなブログの本を買いましょう。📖

 

私が実践した設定・・・。🌹

1.過去の関連記事を載せる方法。

2.読者の方が読みたいところから読めるように、目次を追加

3.文字たげでは分かりにくいので、絵文字を使う

4.全体のブログのプロフィールなどの設定

 

5、読者の方に感謝する✨

 

例え1人でも、読んでいただけたらうれしいですよね。👏

 

徐々に私のブログでもたくさんの方が読んでいただいるので、それに対して答えようとモチベーションが上がっています。😙

読んでいただき、ありがとうございます。(^-^)/

 

なので、モチベーションをあげるためにも感謝しつつ、頑張ってたとえ1日1つでもブログを書き続けましょう!🎶

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

6、目標など✏️

 

本当にこの1ヶ月ブログを書いてて、良かったなと思っています。😙

 

仕事をしていないので、少しでもこういうブログを書くことで、1日なにもしないよりもブログを通して、福祉を中心に発信する仕事をしている感じで充実しています。✏️

家でいられて、自分が社長になった気分です。🙌

 

今コロナに関係なく、仕事ができます。✏️

ただ、まだ、お金までは意識までしていません。つまり、タダ働きです。🙏

もっとこれからがんばって書いていきたいです。👏

 

ブログを書きながら、勉強することで、頭を使うのでいい刺激になっています。👏

 

これからもブログをとおして、勉強たげではなく、ブログの設定などパソコンに詳しくなれるようにがんばって書いていきます。🤔

 

これからも当ブログをよろしくお願いします🙇‍♂️

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋