社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

そろそろ✨社会福祉士の参考書などが発売されます📖パート1

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度、ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今回は社会福祉士の参考書や問題集の一部についてご紹介します。😙

ぜひ参考にして下さいね。📖

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

1、メディックメディアの参考書📖

 

(1)どんな会社?🏢

 

この会社は看護士の国家試験の参考書も出されています。看護士の方は使う方が多いみたいです。

 

社会福祉士の受験の時始まる前とか会場に向かう交通機関の時に周り方も使っている方が複数いたような気がします。✏️

 

(2)参考書の種類📕

 

この会社からは・・・。

 

エスチョン・バンク 社会福祉士国家試験問題解説2021(QB)

 

 

社会福祉士国家試験のためのレビューブック2021(RB)

 

が発売される予定です。🤗(4月24日発売予定)

 

また、本を買ったらLINEの登録ができて、LINEから、統計や最新情報など役に立つ情報もGETできます。😙

 

(3)なぜこれを紹介したのか✏️

 

去年にRBを使ってみて、図が適度にありました。

RBは、過去問はなく、用語や制度などの言葉の解説が書かれています。😙

また、科目ごとにそれらが別れています。

 

赤マルを使いながら、わからなかった言葉とか間違えた言葉などの辞書的に使っていました。

 

ネットで調べるのもいいですが、内容が難しいことやどこまで覚えておけばいいのかもわからないからです。🤔

 

言葉の意味を理解するのに言葉だけでは、わからなかった部分を絵🖌️を見ながらこういうことかっと理解が深まったからです。(^-^)/

 

でも、赤マルとRBだと調べのにどこに書いているのかがわかなくて、調べるのに時間がかかったり、載ってない用語もあったりしました。

 

QBは去年は買わなかったのですが、QBの方はどんな感じなのかな~。✏️と終わった後に、書店で改めてQBを見ました。

 

実際見てみて・・。🧐

 

過去問は4年間の試験が入っています❗

もちろん各選択肢の一つ一つの解説もありますよ。(^-^)/

 

過去問の前にはその科目のポイントとか書かれています。📖

 

過去問は科目別に勉強できます。また、解説だけではなく、RBで載っていたちょっとしたポイントや用語の説明などをその問題の後ろにまとめてくれています。

 

問題の番号だけ調べたらいいだけだからです。✏️

 

こっちの方が赤マルとの相性がいいなと思いました。😙

 

なので、今年は、赤マルとQBを使いたいなと思っています。📖

 

もちろんお金に余裕があれば、両方お使いになってもいいと思いますが。

お金をかけたくない場合はQBだけで行けると個人的には思います。😙(赤マルをお使いであれば。💮)

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

2、中央法規(過去問題)

 

(1)どんな会社なのか。🏢

 

以前にもご紹介しましたが、社会福祉士の学校🏫などの教材として、使われています。

 

また、社会福祉士だけではく、介護福祉士の試験や精神保健福祉士の試験にも参考書として出されています。📖

 

受験されている方の中にも1度は手に取って見たかたもいらっしゃるのではないでしょうか。🤔

 

今回は、中央法規はたくさんの参考書を出されています。その中から過去問題の参考書について見ていきたいです。😙

 

(2)過去問題のご紹介💮

 

年度ごとに過去問が載っています。

直近3年間の過去問の解説と追加で解説なしの(答えだけ)2年間の問題が載っています。

 

最初の科目のページではどういった問題が出たとか、ここが狙われやすいなどポイントが書かれています。😙

 

過去問のしたには、ワンポイント🖍️としての解説が載っています。

その下の解説は一つ一つの選択肢が間違っている理由や正しい理由などの細かく解説が載っています。

 

(3)なぜ私は選ばなかったか。

 

ポイントや解説がしっかり書かれているのはうれしいのですが、

 

解説の文書の意味が社会福祉士として知っているでしょ的な感じで、そもそも専門用語が多いです。

 

それに対して解説など書いてくれていたら難しく感じないと思います。😙

また、絵🖍️がないので、解説を理解しにくいこともあります。

 

文字だけを見ていると、眠くなるので、すぐに勉強から離れてしまいそうだからです。✏️

 

各科目を解きたい時に、いちいちページをめくるのも面倒くさいからです。

 

こういう理由で私は選ばない理由です。🖌️

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

3、最後に✏️

 

少しは参考になったでしょうか。😙

 

これは私の考えなので、みなさんが参考書を買うときは、参考程度にお願いします。🙏

 

また、ネットなどで買おうと思っている人は一度書店に行ってから買った方がいいと思います。

 

上の2つの理由は・・。

 

手に取ってみて、あなた自身の性格や直感などにあわせて、自分がこれなら勉強できる!✏️

 

っと思う参考書をじっくり見つけた方が、勉強しやすくなるし、効率とかも良くなると思います。✨

 

あま参考書や問題集は1か2つにしましょう。🤔

あまり買いすぎてもすべて中途半端になるかも知れないので。📖

 

また、他の参考書についてもまた紹介していきます。(^-^)/

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋