社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

My高校受験🏫パート1

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度、ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

今回は私の高校受験のお話をご紹介します。😙

その中のでもなぜその私立高校を選んだかの理由を発表します。👏

 

それでは、いってみましょう。(^-^)/

 

目次

 

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

1、私立を進められたから📖

 

具体的な高校名は言えません。が私は、大阪の私立の高校に通っていました。

 

私は小学生から塾に通っていましたが、勉強に意欲があまりなく、あまり成績📖がよくなかったです。🤔塾の先生から公立だとかなり低い所しかないよ!って言われて、私立を進められたからです。

 

今思うことは塾に通うだったらもう少し、頑張っていたならな~。

もっと上の私立高校や公立高校に行けたかも知れない。

なのでもう少し勉強しといたら良かった☹️。などと後悔しています。

 

お金👛も持ったないですね🤔

 

こういうのんって大人になってからわかることですね。😙

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

2、なぜこうなった?

 

もっと勉強しといたら良かったなと今でも思っています。😙

 

でもその当時の私は嫌いな科目は避けていました。☹️

 

その結果、行く所を狭めていたことに、全く気がつかなかったのです。🖍️

得意な科目はどんどん勉強できるのに。☹️

 

私の嫌いな科目は数学と英語とか入試に絶対必要な科目ですよね。☹️

 

また、副教科も苦手で、特に、実技とかも悪かったので、ほとんど内申点がなかつたからです。🧐

 

逆に得意な科目は理科や社会と言ったものなので、入試にない学校も多かったですね。特に公立では、ないところが多いです。🤔

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

3、志望校の絞りこみ🏫

 

塾の先生が私立高校の名をいくつか上げて、その中から自分のレベルにあった高校を先生と一緒に見ながら、探してくれました。✏️

 

そして、そこの高校のオープンキャンパスに参加して、学校の授業体験、先輩の様子などの学校の雰囲気や通学のしやすさなどで検討しました。😙

 

やっぱり体験授業や学校の雰囲気とかで、1番自分の合いそうな学校を選ぶことが、大切だと思いませんか。(^-^)/

 

自分に合いそうな所に通っている自分をイメージをすることでワクワクしますよね。🙌

そうすることで、受験の意識や勉強への意欲、モチベーションも高くなるのではないでしょうか。🤔

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

4、進学を意識しました💮

 

公立だと大学受験をしょうと思えば、ほぼ一般入試(センターと大学での受験と2つあるとか)で受験することになりますよね。😙

 

詳しくは受験していないので、私のイメージなんですが。☹️

 

私立だと一般入試以外の入試も受けられて、受験の幅が広がると思ったからです。

 

一般入試以外の入試の種類として・・・。

指定校推薦、学内推薦、スポーツ推薦があります。🙌

 

指定推薦はその高校と連携している大学を面接、書類審査、小論文(学校に違います)などの内容です。

なので、一般入試よりも簡単に受けることができます。✏️

 

⚠️でも、高校の時の単位が重要となるので、単位が低かったらそもそも受験できません!

 

なので少しでも高く評価がつくように頑張って勉強しましょう。📖

 

こういう風に受験の幅を広ければ、自分のやりたいことが決まったときに選択肢を広げることができることも大切だと思ったからです。

また、専門学校や大学などどの進学先になっても、対応できると思ったからです。😙

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

5、まとめ

 

なぜ私が私立高校にいったのか分かりましたでしょうか。🙋

 

共感することもある人はあったのではないでしょうか。😙

 

高校入試で幅を広げるためにも中学校の勉強って本当に大切だと思いませんか。

 

公立では、内申点に響く、毎回の定期テスト(特に大阪では重視されます。)と当日の入試。

私立だったら、ほぼ当日の入試で決まります。

 

少しでもあなたの実力を上げておきましょう。✏️

 

私みたいに選択肢を狭めないためにも、頑張って勉強をしていこうと思っていただいたそこの中学生のあなた!私は応援しています。(^-^)/

 

是非頑張ってください!✨

 

保護者の方ももちろん、応援してあげてくださいね。📖

 

今回は、ココまで。最終まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、次のブログで会いましょう。🙋