社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

資格を取るなら今でしよ!

どうも~。皆さん、当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

 

少し時代遅れのギャグの今でしよ!っていってしまいました。笑

 

さて、今回は社会福祉士の資格をなぜ今取るべきなのかを説明していきたいです。

 

受験資格をもっている方は是非見てくださいね。

 

では、早速いってみましょう(^O^)

 

目次

 

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

1、どういう事?

 

新カリキュラムになるからです。

 

現在のカリキュラム(2009年以降)の内容は以前のブログに載せました。

 

しかし、2021年に入学される方から新しいカリキュラムに変更されるからです。

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

2、何が関係するの?

新しいカリキュラムになることで今までみなさんが取った資格の要件を満たさなくなり、もう一度必要なカリキュラムを学び直さないといけない可能性があります。 

 

正直、めんどくさいですよね。

 

さらに2021年に入学される方が初めての試験に受ける年(2025年の2月実施予定)から新しいカリキュラムでの実施になるのです。

 

今までの傾向とは違う問題が出る可能性があるような感じしませんか?

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

3、新カリキュラムの中身

何がどう変わるのか少し見てみましょう。

 

(1)まず、履修科目の選択について

 

  1. 人体の構造と機能及び疾病
  2. 心理学理論と心理的支援
  3. 社会理論と社会システム 

の3つの科目は大学などであれば、現在のカリキュラムはこの中で1つ取れば行けますが、新カリキュラムでは、3つすべて取らないといけなくなります。

 

ちなみに私は、心理学以外の科目をとっています。

 

 

もう1つ同じ感じなんですが、

 

(1)就労支援サービス

(2)権利擁護と成年後見

(3)更生保護

も、現在のカリキュラムでは、1つ取ればいいのですが、新カリキュラムでは、名前が変わりますが、すべての科目を取らないといけなくなります。

 

ちなみに私はこの科目についてはすべて取れています。

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

(2)、科目の名前が変わります。

いくつかの科目の名前が変わります。

今回は3つを載せていきます。

 

1、相談援助実習

変更後

ソーシャルワーク演習

ソーシャルワーク演習(専門)

 

2、地域福祉の理論と方法

変更後

地域福祉と包括的支援体制

 

3、現代社会と福祉

変更後

社会福祉の原理と政策

 

 🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

 

(3)共通科目の充実

現在カリキュラム

(1)人体の構造と機能及び疾病
(2)心理学論と心理的支援
(3)社会理論と社会システム

(4)現代社会と福祉
(5)地域福祉の理論と方法

(6)福祉行財政と福祉計画
(7)社会保障
(8)障害者に対する支援と障害者自立支援制度(9)低所得者に対する支援と生活保護制度

(10)保険医療サービス
(11)権利擁護と成年後見制度

 

新カリキュラム

(1)医学概論

(2)心理学論と心理的支援

(3)社会理論と社会システム

(4)社会福祉の原理と政策

(5)地域福祉と包括的支援体制

(6)社会保障

(7)障害者福祉

(8)権利擁護を支える法制度

(9)社会福祉調査の基礎

(10)ソーシャルワークの基盤と基礎

(11)ソーシャルワークの倫理と方法

(12)刑事司法と福祉

(13)ソーシャルでの演習

 

太文は、特に今回大きく充実させる科目です。

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

(4)実習について

 

ソーシャルワーク機能を学ぶ科目の再構築について。

内容

ソーシャルワーク演習が30時間。

ソーシャルワーク演習の専門が120時間。

 


ソーシャルワーク機能の実践能力を養う実習時間について。

 

内容 

現在のカリキュラムの実習時間は、1施設以上で180時間以上です。

新カリキュラムの実習時間は、2施設以上で240時間以上になります。

 

私はちなみに1つの施設しか実習しかしてません。

長くなる分社会福祉士としての仕事をじっくり学べますね。

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

(5)その他

これはほんの一部です。

詳しく知りたい方は厚生労働省社会福祉士の見直しを見てください。

   

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

4、読者の皆さんに一言

なかには実際の新カリキュラムでの試験の実施は、2025年だからまだそんなに慌てなくても?って思っている方もいるかも知れません。

 

しかし、社会福祉士の試験は範囲が広く、ちゃんと勉強しないと0点科目や点数不足で不合格になり、いつの間にか新カリキュラムの試験になってしまい、受験資格を失ってしまった!なるかもしれません。

 

そして、要件を満たすために学び直すのもめんどくさいですよね?

 

そうなる前に、早めに合格しましょう!

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

5、まとめ

新カリキュラムになることで資格要件を失う可能性あり。 

新カリキュラムでは、新しい科目も増える。

実習も長くなる。180時間から240時間。

現在のカリキュラムでの試験を受けるなら、2024年の2月の試験まで。

 

🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒

 

 

今回はココまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また次のブログで会いましょう。🙋