社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【最近はまっているもの!☺】クロネコの部屋のアルカラム一族!(ショコラ&ビター、カカオ&ガーナの姉弟と兄妹の仲良し編)について!✨

どうも~。当ブログをご覧いただいいる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。





今回は最近はまっているもの!のクロネコの部屋のアルカラム一族!(ショコラ&ビター、カカオ&ガーナの姉弟と兄妹の仲良し編)についてご紹介します。👏




今回のブログもクロネコの部屋でみた動画を参考に書いています。(詳しく見たい方は関連動画のキーワードを載せておきますのでそちらで見て下さいね!)




それでは、いってみましょう。(^-^)/



目次


まずはショコラ&ビター!✨


まずはショコラ&ビターからご紹介します!!

ビターがアルカラム一族になる前!

ビターがアルカラム一族になる前にシュガーの手配でショコラとまず生活していました。


その時から二人は気が合うように



お互い読んでいる本やお互いの自分のことなど楽しそうに話ていました。


また、ショコラは頭がよいので多少ビターの四字熟語も理解していたようですね。


(関連動画:殺し屋一族の知らざる出生の秘密)



ビターのマラソン大会!


また、ビターのマラソン大会の重りについては、


シュガーの命令の重りのせいで負けたらアルカラムの修行に支障が出るかも?っとフォローしたのがショコラでした。

また、その重りを外している間、代わりにつけていたのもショコラでした。


(関連動画:担任と同級生にマラソン最下位てバカにされ...。母に外すなと言われた60キロの体重の重りを外したら)



ゲームも?!

カタカタ禁止ゲームや英語禁止ゲームなどの時はカカオやガーナはすぐにゲームオーバーになりますが、



いつもショコラとビターがどっちらが先に罰ゲームになるのかをお互い楽しみつつ、二人とも自分が負けたくないという気持ちが強いのでゲームの決着を見るのが面白いです。




(関連動画:担任と同級生にマラソン最下位てバカにされ...。母に外すなと言われた60キロの体重の重りを外したら)





エンドとの対戦!

エンドとの対戦にてショコラはCIAの同僚でもあるジンと一緒にエンドの倒す計画を立てます。



その途中でビターにきづかれます。ビターも参加したい!と姉思いでこの計画に参加します。



ビターが崖から○んだのを装いますが、ビターとジンがそれぞれ情報を交換します。(崖から落としたときはビターが危険な行為でもショコラのためなら耐えられるってすごいなと思いました。)


(関連動画:【ストーリー】戦いの後で…【裏切り編⑦と⑥】)


カフェ開店!

このエンド倒す計画で見事倒す?ことができたましたが、エンドに近づくためにショコラはエンドの使いになったときに○し屋として致命的な警察と接触したりして顔が割れていたため、



一旦は殺し屋を辞めることを決意します。



それと同時に同じような理由でCIAも辞めることになります。





また、計画のさい、一族を抜ける覚悟でショコラとビターは決めていました。




一族を抜けて、二人でカフェを営み、


ショコラはネットのハッキングで情報を提供をし、



ビターは透明化と高校で得た探偵の力でお客様に探偵としてターゲットについて調べる。



などをし、二人でそれぞれの得意分野で情報を集めてお客様に提供することをしています。




時々はアルカラムに戻ってきたり、カカオやガーナの依頼やたまにカフェで最近の話をしたりして、完全には家族とは縁を切っていません。


もちろんシュガーやシュクレにも常に連絡を取っているようですね。



(関連動画:【ストーリー】戦いの後で…【裏切り編⑦】)




修行するのも?!


この動画はどの動画が少し忘れてしまいましたが、


修行の時でもショコラ&ビターチームとカカオ&ガーナチームで協力し、修行をします。



4人の関係性がわかります。






カカオ&ガーナ!✨

次はカカオとガーナです。



二人とも罰ゲームには慣れっこ!

特にガーナは一番早く罰ゲームになりやすいです。考えずに何でも言葉にしてしまうくせがあるようですね。


カカオはとくに禁止ワードでチョコレートが出出来たら、


こちらもあまり我慢できずに言ってしまうくせがあるようですね。


(関連動画:カタカナ禁止罰ゲームは最恐の母による過酷すぎる試練の総編)



帰り道は一緒!

特に小学生時代はカカオがガーナの教室まで送って、



帰りもカカオがガーナの教室まで行って、一緒に帰る所は



妹思いなのがわかりますね。





ターゲットの始末も?


子どものときはとくにガーナが兄弟姉妹のなかで一番弱いこともあり、カカオとガーナが組んでターゲットを倒したり、




大人になっても、ガーナの得意な爆弾だけでは倒せないとこもあり、カカオの力と合わせてやっとターゲットを倒すことが多いです。



ほとんどカカオがフォローしているのでここでもカカオの妹思いが伝わってきますね。




また、ガーナが爆弾を失敗したときにカカオの頭が爆発するときもあまり怒こったりしていない所も妹思いだなと感じます。
  

(関連動画:殺しの依頼が来たが、ターゲットは私の師匠だった‥)





誕生日!


ガーナがカカオの誕生日に家族で祝おう!と思い、


ショコラやビターとも協力して準備している所や祝っている所も、




最初にガーナが言っていたので仲良しなんだと感じました。


(関連動画:次々亡くなる兄姉…時間が無限にループしたらどうなるのか)




その他!

 

カカオがSCPでなかなか帰って来なかったときも、
ガーナが迎えに来て傘を持って二人でルンルンで帰るシーンも


カカオ思いなんだと感じました。


(関連動画:都市伝説だらけの刑務所で処刑されたらどうなるのか【都市伝説】 )




まとめ!!📓


今回はショコラ&ビターとカカオ&ガーナのそれぞれ仲良し編についてご紹介しました。




みんな仲良しだけど、ショコラはカカオやガーナよりビターの方が年齢も近いし、




アルカラムにビターが来たときに最初に話したのがショコラだったのもあってショコラとビターのこの二人は気が合うだろうな感じています。




また、カカオとガーナは一緒に行動することやターゲットを倒すこともあるのでお互いの協力があるんだなと感じています。



カカオは少し爆発させられますが、それでも決して嫌な顔はせず、妹思いは強いだなと感じられます。






次回の予告!✴️


次回は社会福祉士赤マルの進み具合についてご紹介します。





次回もお楽しみに!!






今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また、次回会いましょう。🙋

【医療事務!】医療事務として2年目に入りました!!✴️

どうも~。当ブログをご覧いただいいる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。





今回は医療事務として2年目に入ったことをご紹介します。👏






それでは、いってみましょう。(^-^)/





目次


2年目に突入!!😁

一年前の11月1日に今の病院(クリニック)へ初出勤しました。



今年は1日が火曜日で、31日の月曜日に行ったら、自分は金曜日まで出勤はなかったので



4日から本当に2年目になりました。



初出勤からもう一年たつなんて感覚としてはないですけどね。





周りのスタッフへお礼をしました!!✏

先週の金曜日と土曜日と今週の月曜日に先輩方や医院長や奥さんに一年お世話になったので


1年間ありがとうの気持ちと二年目もよろしくお願いします。


を言いました。




皆さん、これからもよろしくねって感じと


もう一年たったのね!早いねとか



優しいことばをかけてもらえました。😍





一年たってみての感想!😆


入ったばっかりの時は、会計やカルテ出しなど覚えることやあまり今よりもてきぱきできていなかったこともあり、



周りを見れないやミスをすることも多かったですが。



今は少しだけ周りを見ることができたり、たまにミスをすることもありますが減って来ています。


なので入ったときよりも少しだけ成長したかな?と思っています。





例えば、処方箋のチェックを入ったときは先生の奥さんがやっていましたが、


今は私もやっていますし、もし間違えに気づいたときは訂正したり、忙しいときは先輩にやってもらっていますが。




他にも紹介状の説明も入ったときは先輩や奥さんがやっていましたが、今ではすらすらとは言いませんが、会計時に説明をしています。



電話対応も最初は怖くて、取っていなかったのですが、今では基本先輩方が取るとのですが、先輩方が手が空いていないときに電話が鳴ったときは積極的に取って出るようにしています。




あとはレセコンもめちゃくちゃ暇なときに先輩方に横についてもらいながら、入力しています。




また、奥さんや先輩方よりも前にコロナ、インフルエンザワクチンの翌日の来られる患者様のカルテを出したり、途中まで出しています。



このように

入ったときは指示されないとできないことも指示される前に自分から積極的にやろうと思う気持ちが出るようになりました。






二年目の目標!!✴️

一年目の目標はまず仕事場に慣れることを目標にしていましたが、



さすがに二年目になると、まだ少し覚えていないものもありますが(レセコンなど)、少し周りを見ることができるようになってきているので、


仕事場には慣れたかな?と感じです。



ですが、私は前の新卒の職場を3ヶ月で辞めたこともあり、あまり社会になれていません。



また学生時代部活にも入っていなかったため、



目上の人に対しての敬語?を使うことが苦手で、



ついため口になってしまいます。



(先輩に注意されました😔)



なので今年は敬語でコミュニケーションできるようにしたいなと思っています。




転職したら絶対に敬語ができないといけないので、少しずつ直していけるようにしたいです。







まとめ!!📖


今回は医療事務として二年目に突入したことをご紹介しました。




本当に一年って早いなと感じています。



そして先輩方や奥さんの教えやいい環境などがあってここまで来れたのたんだと思っています。



最近は本当に周りが少しずつ見えて来ていて、自分でもここ一年成長したなと感じています。



これからも頑張って頼れる後輩になれたらいいなと思っています。




そして、二年目の目標の敬語を少しずつ覚えていけるようにこれからも言葉使いに気をつけてコミュニケーションしていきたなと思っています。






次回の予告!!✴️



次回は最近はまっているもの!クロネコの部屋のアルカラム一族のショコラ&ビター、カカオ&ガーナの姉弟、兄妹の仲良し編についてご紹介します。



次回もお楽しみに!!



今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋

【実習を乗り越えよう!✏】私の実習体験談の20日目📙、6月24日(土)について!

どうも~。当ブログをご覧いただいいる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。





今回は実習を乗り越えよう!の私の実習体験談の20日目、6月24日(土)についてをご紹介します。





それでは、いってみましょう。(^-^)/






目次


まずは20日目、6月24日(土)のスケージュールについて!📅

まずは20日目、6月24日(土)のスケージュールをご紹介します。



この日の部署!

地域包括支援センター


この日の目標!


実習期間の地域のおたがいさまサポーターについての事前学習。
実際におたがいさまサポーターに同行し理解を深める。




8時45分

出勤!


いつものように着替えて、実習日誌の提出する準備や実習に必要なものを揃えて準備を行う。
地域包括支援センターの職員の方々に今日もよろしくお願いします!のあいさつをする。



9時


地域包括支援センター単独の朝礼!


この日も実習担当者さんや他の地域包括支援センターの職員さんに本日もよろしくお願いします。と挨拶を行った。

そして、地域包括支援センターの職員さんがこの日の予定について各自発表を行った。




9時半


他の部署の方との朝礼!



ラジオ体操や他の部署の予定についての発表を聞いた。





9時40分から11時45分



午後に同行するおたがいさまサポーターについて事前学習を行う。


→おたがいさまサポーターについてホームページやパンフレットを参考にどのような活動を行っているのかを調べた。





12時から12時45分


お昼休憩





12時45分から13時15分まで



午前中のおたがいさまサポーターについての続きの事前学習行う。







13時45分から16時半


実習先とは別の所に移動し、おたがいさまサポーターに同行。


→講演会主催者の方と地域住民、地域包括支援センターなどとの関係性やこの日のメインである介護予防・総合事業について議題であった。





16時45分から17時45分



実習日記の作成!



この日も書ききれなかったので残りは宿題になる。





18時

退勤!

職員全員に今日もありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
と言って着替えをして施設を出る。




ここからは思ったこと&感じたこと!について💻

おたがいさまサポーターとは?


この日のメインである、おたがいさまサポーターとはこの年に始まった介護予防・日常生活総合支援事業の一つのサービスの事です。




具体的にはいつまでも住みなれた地域でその人らしく行くために生活に困っていらっしゃる人を地域住民、ボランティア、地域包括支援センターなどの多種多様の方が地域全体でその困っている人たちをサポートしていく活動です。



実習先の地域では見守りも兼ねたゴミ出しの支援がありました。



追加でその他の支援ができないか検討されている最中でした。


その活動をすることでポイントが付き、一定程度溜まると地域の特産品がもらえる、ポイント制度を導入していました。



何か特権があるとその活動のモチベーションにもつながるなと感じました。







実際に参加してみて!


実際におたがいさまサポーターに同行してみて、まずは主催者と地域住民の方の距離を縮めるために


主催者の方が死ぬまで住みなれた家で暮らしたいと思っているかを質問されていました。


こちらは、皆さんほぼ手を挙げられていました。


やはり住みなれた家でできるだけ暮らしたいたいだなと思いました。




次に主催の方が質問したのは、実際にはできるのかでは、


あまり手が上がらず、なぜそう思うのかを地域住民の方に問うと、




病気、買い物、食事、の不安で実際に自宅生活ができるかを一番に心配していました。


その提案の一つとして料理を何名かでその料理ができない人の家で作って自宅支援のサポートを行うのを主催者の方が提案していました。



また運動不足解消としたいきいき体操の実践映像やその体操に参加者の体力面や意識面がどのような変化があったのかを報告されていて、


まだ参加されていない人にも参加してみようかなと思わせることができ、地域の交流の一つにつながるんだなと感じました。





まとめ!📖


今回は実習を乗り越えよう!の私の実習体験談の20日目、6月24日(土)について!をご紹介しました。



まずはその年に始まった介護予防・日常生活総合支援事業について知らない人もいるので様々な場所でどんな活動をしているか、どんな人が参加出来るかなどまずは認知してもらうことが大切なんだと感じました。





理想の生活と現実の生活を聞いて、理想の生活にするにはどんな支援があるかを具体的な案を提示することで



こんな支援があるんやとかこんな支援が欲しいなとかいろいろ考えるきっかけになるではないかと思いました。







次回の予告!!😆

次回は医療事務として2年目に入ったことについてご紹介します。




次回もお楽しみ!!






今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋

【診療報酬実務能力試験!】解いていて思ったこと!!☺

どうも~。当ブログをご覧いただいいる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。

  






今回は診療報酬実務能力試験を解いてて思ったことをご紹介します。👏







それでは、いってみましょう。(^-^)/




目次
    

時間が短くならない!!✏

時間がかかるのは入院と外来で多少違います。


特に入院では?!

入院料など絶対に落とせない所で落としたくないという気持ちがあり、



何度も間違えていないかを確認しながらやるので思った以上にその時間がかかってしまいます。




また、手術や麻酔は間違えると、大きな減点になるし、

そもそも難しい時もあるので


調べることや確認するのに時間がかかります。




手術の薬のM機能を使うときに間違えてACボタンを押してしまい、また1から計算することもあり、それで時間を取ることもあります。






続いて、外来!


外来では、



在宅酸素、在宅注射、薬剤管理1、悪(がんの算定)、



など外来特有でかつここ最近は出てない問題のオリジナル問題で解くときに


まだオリジナル問題は過去問よりも解いていなかったので



思ったよりもどこに載っているのかや算定の解きかなど


まだまだ知識として定着していないので



時間がかかってしまったり、


早くかけたとしても見間違いをして間違えてしまいます。





何度解いても完璧にならない!!📖

オリジナル問題や過去問を何度も解くと、答えを覚えてしまうのではないかと思うかも知れませんが、



意外とちょっと日にちが空いただけなのに



同じミスをしたり、



違う所をミスをしたり、



一回目よりも早く解く練習をすると、普段は間違えない問題に引っ掛かったりして、




意外と答えが合わないことの方が多いです。



なので完璧にあってかつ時間も早く解けるようにしておけばちょうど試験の時にいい感じになるのではないかと思っています。




合っていても時間がかかっていたら意味がない!!📙



答えが完璧に合ったとしても、時間がかかっていたら、


本番はさらに新しい問題なので時間が足らなくなるのは目に見えているので





外来は30から40分、入院は1時間15分から半までに本番は解かないといけないので



外来は20分から30分、入院は1時間から1時間15分と本番までに予定時間の20分程度短く解いてもミスがなくなるまで何度も解いて、



算定方法の取得や早くそして正確にできるように!


と思っています。





学科は?!😆


学科は何度もやっていることもあり、三回解きましたが、


だいたいこの辺に書いてあることを思い出してきています。



問題によりますが、



全解2時間以内に収まっています。


早ければ、1時間半ぐらいでできています。



本番では全解するほど時間はありません。(1時間ぐらいで解かないといけないので。)


次は選択肢の組み合わせでどのくらい正解できるのかをやっていきたいなと思っています。(解いたあとに他の選択肢も解く!)





今後のやり方!📚



実技の過去問とオリジナル問題と学科を三回解いてみて、



学科はなんとかなりそうですが、


実技をもうちょっと練習した方がいいと思ったので、



オリジナル問題、過去問の実技をもう一通り解こうかなと思っています。



それを終わったあと、



本番を想定して。


学科、実技続けて過去問を3時間以内(できれば20から10分早めに切ってもいけるように)になるように何回か練習していきたいなと思っています。




また、過去問を飽きる前までに間に



オリジナル問題の実技を入院、外来合わせて2時間以内(こちらも10から20分ほど早めに切ってもいけるように)になるように解いていき、



ある程度したら過去問そしてまたオリジナル問題を時間通りよりも短縮できるようになるまで繰り返して解いていきたいなと思っています。





まとめ!!📖



今回は診療報酬実務能力試験を解いてて思ったこと!についてご紹介しました。




本当に過去問を解いていて、何回も解いているに知識が定着していないと



何度も間違えてしまいますし、


時間もかかってしまいます。



知識が定着するまで!そしてはやく正確にできるまで


過去問やオリジナル問題で少しでも多くの問題を繰り返し解いて




本番では力を発揮できるように準備満タンにしておきたないと思っています。




次回の予告!!✴️



次回は実習を乗り越えよう!の私の実習体験談の20日目、6月24日(土)についてご紹介します。





次回もお楽しみに!!




今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋

【休憩のときの過ごし方!】アナと雪の女王ゲーム!🌠VIPの金になりました!!👼🏼

どうも~。当ブログをご覧いただいいる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。






今回は私が休憩中にやっているゲーム、アナと雪の女王のFreeHallのVIPについてご紹介します。





それでは、いってみましょう。(^o^)/



目次

アナ雪のVIPについて!!💻

今年の7月ごろに更新したときに新機能としてVIPが始まりました。


私はかなりやりこんでいることもあり、VIPになりました。


VIPプレーヤーになると、銅、銀、金、プラチナ、後一つのランクがあります。



私は金ランクです。


ランクを上げるには、


ゲーム中にアイテム(キャラクターのアイテムかムーブを追加するアイテムかピックアイテム) を使うか、


イベントをすべてクリアするか


をすると次のランキングまでの必要メモリーが増加します。



アイテムは20~40ですが、

イベントは400から1000などイベントの方がメモリーは高くなります。


1750メモリーごとにハート無限30分や氷の結晶アイテム30分無料、キャラクターアイテム10個以上プレゼントなど組み合わせもありますが、もらえます。



課金していない人にとってはラッキーなアイテムがもらえます。


またステージクリアやイベントクリアなどでコインがもらえます。



こちらもステージクリアでは15コインですが、



イベントをクリアすると、200コイン以上はもらえます。



コインは課金しないと買えないハートのアイテムやキャラクターアイテム、ムーブを動かすアイテムや特別なものがもらえるものなどVIPならではの限定品をコイン交換でもらえます。


ただ一週間で変わるのでほしいなと思ったものが変るので気を付けないといけないですが。





1ヶ月に一回VIPとしての特別プレゼントとして、ハート無限の1時間とかブースター30分無制限などの特権か入った箱をあけることもできます。





イベントが続くと、ラッキー!!😁


さっきも書きましたが、イベントがある方がコインも次のランクへの進み具合もグンとアップするのでイベントがたくさんあるとラッキーです。


だいたいイベントは週末の木曜日から月曜日にかけたイベントが多いです。


またそのイベントの期間よりも早く終われば追加のイベントもある時もあるので早めに終わらせるようにしています。





これからはメリハリを!🌠

ただ最近は社会福祉士の試験と診療報酬実務能力試験の試験もあるためなかなか進みません。


だいたい仕事の行き帰りのバスの中か夕食を食べて一服している30分までと時間と場所をキチンと決めたうえで楽しむようにしています。


仕事が月、金、土なのでイベントと重なり、

また通勤はバスで一本で行けますが、1時間ぐらい乗るので行き帰り合わせると2時間できるのでたっぷりする時間があるからです。



またイベントは進むにつれ難しく、また途中でミスをすると最初または前のチェックポイントからになるイベント(例えば1から5の間でミスると1から、5がチェックポイントで6から10の間でミスると6から)が多いのでなかなか進みませんが。



たまに三回ミスると1からまたはポイントからになるイベントもありますが、基本的に一回でもミスると戻るイベントが多いです。



ポイントの2つ前ならミスって戻るよりまっしだと思って最初からブースターのアイテムを使います。これはコインやVIPに反映されませんが失敗するよりもクリアしたい気持ちで使います。



意外と2時間もあればクリアできそうかなと思われるかもしれませんが、結構難しいステージが多いので半分しかできないことも多々あります。



来月からは診療報酬実務能力試験の試験まで1カ月をきります。


そのためメリハリをつけるために


家ではいまはゲームをご飯を食べたあとにしていますが、それをすぐに勉強し、


バスの中でしっかりと気分転換としてゲームをやっていきたいなと思っています。





まとめ!☺

今回は休憩としてやっているアナ雪のゲームのVIPになったことをご紹介しました。


VIPになるほど、アナ雪が好きってことですね!


次ランクが上がるとプラチナですが、なかなかランクの上がるためのポイントが高いために上がるのに苦戦します。



イベントがあればすぐにメモリーも上がるので毎日イベントがほしいぐらいです!笑




これからは試験も受けないといけないので、あまり無理をせず楽しく気分転換としてやりたいなと思っています。





次回の予告!!✴️

次回は診療報酬実務能力試験の問題を解いて思ったことをご紹介します。


次回もお楽しみに!!






今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋



【最近はまっているもの!】クロネコの部屋のアルカラム一族(仲良し編!)について!👪

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。






今回は最近はまっているもの!のアルカラム一族仲良し兄弟姉妹(4人揃って編!)についてをご紹介します。👏


今回のブログもクロネコの部屋でみた動画を参考に書いています。(詳しく見たい方は関連動画のキーワードを載せておきますのでそちらで見て下さいね!)




それでは、いってみましょう。(^-^)/





目次


紹介する前に名前をもう一度ご紹介します。📖

母:シュガー・アルカラム(アルカラム一族の長)

父:シュクレ・アルカラム(聴覚がすごい!)

長女:ショコラ・アルカラム(ITに強い!)

長男:ビター・アルカラム(透明化!)

次男:カカオ・アルカラム(いろいろな者に戦っている!)

次女:ガーナ・アルカラム(爆弾攻撃!)





ビターの受け入れ!👨🏾



前回のクロネコの部屋!アルカラム一族についてはこちら!
sw-challenge.hatenablog.com



ビターは以前にもご紹介しましたが、途中からアルカラムにやってきました。


受けいられる日に、


アルカラム一族に強盗が入ってきて、ショコラ、カカオ、ガーナが怖くて動けなくなり相手に襲われそうになったところに、



ちょうどタイミングよくビターが来たのでビターは自分の特徴である透明化や物を投げたり、



さらに


「アルカラム一族の呪いだ!出ていけ!」っと相手を威嚇します。




事件が終わってそれに気がついたショコラがカカオとガーナにビターを紹介します。




紹介したときに、カカオとガーナは最初はびっくりしていましたが、




ビターが自分たちを助けてくれたのでアルカラム一族の教えをきちんと果たしたことで二人ともビターをアルカラム一族として迎えます。




その後は兄さん(カカオ)、ビターお兄ちゃん!(ガーナ)と笑顔で呼ばれます。



(関連動画:殺し屋一族の知らざる出生の秘密)



アルカラムとしての勉強!📙

アルカラム一族として○し屋としての技術、都市伝説などいろいろなことを知るためにシュガーやシュクレに教えてもらいます。



その中でも、一番仲良しだなと思ったのは、


子どもたちがシュクレにアニメの都市伝説について聞きたい!と要望があり、


それの勉強をします。


ドラえもんサザエさんクレヨンしんちゃんなどのアニメの都市伝説です。



しかし、実はただ単にあとでアニメを見るために子どもたちが仕組んだ計画だったのです。



4人でどうしたらアニメを見れるのかを考えたんでしょうね!



物語の最後の方でそのアニメを何時間も見るためにシュクレがシュガーに怒れるシーンがあります。


その中に子どもたちが仕組んだことを言っています。



(関連動画:知ったら後悔?!アニメにまつわる怖い都市伝説)



小学生のマラソン大会にて!🏫

個人的にはこれが一番感動しました。


これはシュガーの命令によりビターが重りを着けて学校生活をしているときにたまたまマラソン大会があったときのお話です。





重りを外したらそれぞれの好きなものを一週間禁止する!のが今回のシュガーの命令でした。




重りを着けているということで体力テストでは本来の力を出せずにほぼビリな感じでした。


しかし、最後の走りのテストでこれもビリなら親呼び出しになり、危機を感じ、重りを外します。



そして重りを外して走った結果、すごい記録出て、クラスメートをびっくりさせましたが、



それをあまりいいと思っていないクラスメートの1人が(前のマラソンでは1位)の男子が次のマラソンで勝負して


「1位が取れなかった方が一年間勝った方の付き人になること!」



見たいに勝負をかけてきました。



ビターは負けず嫌いなので承諾しましたが、重りがあることで勝てる自信がなかったのでシュガーに駆け引きをします。




その重りは理由があってかつシュガーが認めれば外すことが可能でした。




最初は重りを着けてもそれでも勝てる体力にしなさい!と



言われ、反対されますが、



姉のショコラが



「もし1位になれなかったら、その男子の一年付き人になるなら私たちの修行に影響するかもよ!」っとフォローします。



それでシュガーも確かに!的な感じで



1位に絶対なることを条件にマラソン大会までは外しても言いということになりした。



外している間は他の子どもたちがそのビターの重りもつけることになりますが、


一年間拘束されるよりもまつしだと思ったショコラが変わりに持つことに!


やつぱり仲良しだなと思いますね。




そしてマラソン大会当日になり、ビターは重りを外していましたが、



さっきの男子と担任の先生が男子を勝たせるためにある作戦を立てたました。


それはコース途中にあるトンネル内で誰かわからない所で担任の先生がビターの体重の2倍の重りをビターにつけさせ、ビリにすること!です。


その作戦は成功し、ビターはトップを走っていましたが、重りを付けられたあとはビリに近い順になりました。



しかし、付けられたあとに



ガーナとカカオがやつて来て(なんとなく先生とその男子が計画を立てたことを知っていたみたいで。)その先生を追いますが、



ガーナもカカオも重りを着けていたため、追い付けなかったが、


好きなものを一週間ぐらい我慢する!ことを決め、


二人ともビターのために重りを外し、先生を捕まえます。




一方ショコラは重りを付けられたビターにのもとにいました。


重りは簡単に外せなかったが、



ショコラは機械計に強いので、自分の重りを外せば解除できることを言い、


これもビターのために重りを外します。



絶対に1位を取りなさい!とショコラがビターにいい、


ビターは家族のためにほぼビリから1位のあの男子に追い付きますが、



最後に男子生徒がビターを転ばしまた追い付きますが、少しの差でビターが負けてしまいました。



しかし、その後カカオとガーナが担任の先生を連れてきて不正をしたことを訴えます。



担任の先生や男子生徒に証拠がない!と言われますが、


シュガーが校長先生に担任が男子生徒との計画やその他不正についての動画を送り、



それを校長先生がみんなの前で見せつけ、



男子生徒は1位を剥奪、担任は解雇され、



ビターが1位となり、事件は解決します。



事件後、重りみんな外したので、シュガーからそれぞれの禁止については


家族を守るために外したため、今回のペナルティはなしでいいよ!ってシュガーは言います。




家族のために自分の好きなものが禁止になってもいいから自分を犠牲にすることは子どもたちが仲良しだなと感じますね。


また、ペナルティをお互いに助けたからなくす失くすシュガーも優しいお母さんですね。


(関連動画:担任と同級生にマラソン最下位てバカにされ...。母に外すなと言われた60キロの体重の重りを外したら)





ゲーム!で仲良し!☺️


これはカタカタ禁止ゲームやNGワード禁止ゲームなどいつてはいけないことばをいうと、



掃除する罰ゲームや

それぞれの好きなもの禁止の罰ゲームや


デースソース一気飲み、水一気飲み


などの罰ゲームがあります。



さきにいつも年下のガーナが一番罰ゲームが多いですが、


騒いでいる妹をみてドンマイみたいに三人さんがみていたり、


これはビターがいつも強いので

お兄さん強い!、ビター強いな!って感じで



いつもワイワイ、ガヤガヤしながらゲームをしている姿はとても楽しいし、仲良しだなと感じられるシーンです。



(関連動画:カタカナ禁止罰ゲームは最恐の母による過酷すぎる試練の総編)



まとめ!🌠

今回は4兄弟姉妹が仲良しシーンについてご紹介しました。



本当に家族のためなら重りを外す回は兄弟姉妹が一番素敵な回だなと思っていて、い一番好きな回です。


また、シュガーも普段は厳しいですが、優しいところもあるんだなと思いました。



また、ゲームの回も4兄弟姉妹がそれぞれ罰ゲームをもらうシーンの表情や仲良くゲームをしているシーンはとても面白いなと感じています。




次回のクロネコの部屋ではショコラとビター、ガーナとカカオの姉弟、兄妹のそれぞれの仲良し編についてご紹介します。






次回の予告!😆


次回は勉強の一服でやっているもの!のアナ雪のゲームについて!ご紹介します。



次回もお楽しみに!!




今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋



【医療事務!】診療報酬実務能力試験の難しい所と優しい所について!✴️

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。





今回は診療報酬実務能力試験の私が思う難しい所と優しい所についてご紹介します。👏






それでは、いってみましょう。(^-^)/


目次


まずは難しい所!(学科編!)📖


まずは難しい所の学科から書いて行きます。




学科で難しい所は施設基準についての問題です。


難しいというよりは探すのが時間かかるので少し探すのが面倒かなということです。




どういうことかというと、

例えば夜早加算には一週間で30時間以上やっている診療所がとれるのですが(施設基準に載っています。)


初再診のページの夜早には施設基準のどのページを見ればいいのかは載っていますが、辞書の後ろの施設基準まで見ないと答えにはたどり着きません。


何回か見れば、後ろに書いてあるのを覚えていますが、最初は見つけにくいです。



また、施設基準は黄色のページ(索引)で探した方が一発で見つかるので他の施設基準についての問題もそうしています。




地域包括支援の算定患者が難しい!


これは誰が対象者で対象者ではないかきちんと見ないと間違えます。



とくに認知症の疑いなどは含まないのに含むと問題が出たり、




この病気は含まないや含んだりとちょっとした言葉の違いで引っかけをしてきます。


これは慣れるまで辞書をしっかり指差し確認しながら解くしかないですね。





基本的に最初の問5に行くほど探しにくい!


問1から問4までは辞書には載っていないことも出ますので過去問で出たものを中心にまとめノートを作ってそつから探す方法の方にしないと時間的に難しいかなと思っています。



しかし、5以降は辞書一本で行けるのですが、基本的に問5よりも問20にいくぼど簡単になるのでとくポイントとしてはまず後ろから解く方が早く解けます。




優しい問題について!(学科編!)🌠


先ほど言った通り、最後になるほど簡単になるので最後の問題(病理や放射線から解きます)解きます。



索引を見るより、問題で何について聞かれているかをみて、各ページに大まかな目次があるのでそれを参考に探します。


例えば手術で胃の手術なら手術の最初の目次ページで胃って書いてある所を見つけ、


横にページが書いてあるのでそれを頼りに開いてあとは該当する手術まで目で追った方が


索引ページよりだいぶ早く見つけれると思います。





難しい所!(実技編!)✏

外来で難しい所!

実技で難しい所は意外と外来です。


入院の方が難しいかなと思われるかもしれませんが、


入院は算定がだいたい同じようなことが多いので落ち着いて計算ミスをしなければ大丈夫かな?と思います。




外来にはその回によってさまざまなパターン問題が出るのでそれを参考書のどこを見ればいいのかを考えるのに時間がかかります。



パターンその1!


在宅加算がある!(自己注射や在宅酸素など)
ここ最近は両方出ていなくて、過去問のオリジナル問題にて!





パターンその2!


院外か院内(それによってコードも違うし、書き方も若干違う!)




そのパターン3!


時間外!

時間外の場合は手術、処置(150点以上)、一部の検査などに時間の加算があります。




そのパターン4!


医学管理!(入院にはない部類でかつちょっと難しい算定!)

糖尿病、薬剤の管理、癌の確定の場合の管理、栄養指導など。







入院にはない算定もあり、それを探すのも時間がかかります。



入院にはない算定!


再診!


初診の場合は入院でも取れますが、再診は入院は取れません。
また、再診てもいろいろな加算を病院、診療所によって異なりますのでよく見ないと間違えます。


違う病気で違う科を受けたときは復初、復再もあるので


初再診で間違えることもあります。



特別管理加算(特)です。これは主な病気が算定できる病気でその病気に対して指導を行ったときに算定できます。(ただし、在宅加算、初診月の患者などの場合は取れません。)




薬の情報提供または手帳!




特処


これは特別管理加算の方がお薬をもらうときの加算です。

ただし、こちらは在宅加算などで特別管理加算できなかった行為をしたときも算定できます。

薬の日数で1か2が決まります。





検査!
 

ここ最近の入院の過去問では判血や検管1などの血液検査するときの判断料は外来で算定済みが多く計算をしなくてもいいのです。


なので外来では書かないといけないので計算するのに時間がかかります。


また、入院のときは血液検査のBーVは算定できないのですが、



外来では一部の例外を除き算定するので書くのを忘れることもあります。



また、検査結果を文章で患者さんに説明と報告した場合は外迅険を取れますが、これも入院にはありません。


また、時間外にきて検査をしたときにかかる、緊検もありますが、これも引き続き入院となった入院以外は算定できません。




画像診断!(CT、MRIX線など)


画像はコンピューター断層診断料という診断料や先生のレポートがあるときに算定できる写画、コ画などもありますが、



検査同様で入院の場合のここ最近の問題では外来で算定済みが多く計算をしなくてもいいのです。


なので外来では書かないといけないので計算するのに時間がかかります。


とくにコンピューター断層診断料はよく書き忘れるので気をつけたいな思っています。



検査と同様に時間外にCTなどをしたときにかかる、緊画もありますが、これも引き続き入院となった入院以外は算定できません。



難しい入院!


続いて、入院で難しい所を書いて行きます。


入院でしかないもので難しいもの!


手術前と手術後の管理!


これは手術前と手術後の管理加算はどこに書いてあるのかを見逃すと、

医学管理のコードがほとんど取れなくなります。

また、検査や画像など取れなくなるものがあるのでけっこう減点されます。




手術の加算が難しい!


手術には手術医療器等加算という手術時に使った機械の加算がたまにあります。



手術を辞書から探して次にカルテに書かれているその機材が算定できるのかを辞書に書かれている算定の条件に当てはまっているかを確認してから書きます。



その確認に時間がかかったり、その機材のページを見つけるのに時間がかかります。





麻酔が難しい!


閉鎖循環式全身麻酔は手術によって1から5に別れます。(1が一番高くて、5が安い!)


さらに麻酔が困難な状態かそうではないかで点数が変わってきます。

また、麻酔が困難な場合はその理由まで書かないと行けません。(麻酔が困難な場合はカルテに麻酔困難って書いてくれてあります。)



2時間まではそれぞれの所定点数で計算するのですが、それを越えると、30分ごと、または端数ごとにさらにそれぞれ加算の点数でされます。


また、複数の麻酔(3が90分と5が40分の場合)で2時間以上の場合は


高い点数3の所定点数に5(10分オーバーしているため)の加算を1回分の点数を足します。



また閉鎖循環式全身麻酔と硬膜外併用麻酔もある場合は閉麻と一緒に合算します。

硬膜外麻酔もどの部位によるかで所定点数や(これも2時間以上なら)加算も変わってきます。



ややこしいこと!


検査!



酸素がある場合とない場合!


酸素があり、麻酔がない場合には経皮的動脈血酸素飽和度測定は取れますが、



酸素があっても麻酔があったり、酸素がない場合は算定できないので必ず算定条件があるのかを確認してから書くようにしています。


呼吸心拍監視は麻酔があった場合は取れませんが麻酔がなければ算定できます。(これは算定日を書かないと行けませんが。)






CTまたはMRIの二回目!



だいたい外来でどっちらかをやっている場合が多いです。


二回目ということばも書かないといけないし、一回目と二回目は点数が違うので二回目の点数を見ます。



また、外来がCTと入院がMRIの場合はCTの算定日を書かないといけなかったりするので細かい部分を記入漏れが怖いです。



入院の簡単な所!

入院の簡単な所は


ほとんど手術や麻酔、手前、手後、病理以外ならほとんど似てる!所です。



初診はほぼない!(だいたい外来で来ているので計算しなくていい!)




医学管理!


肺予(ストッキング)ほぼ100%!
薬剤の管理!(1か2かを気を付けよう!)



薬か
点滴注射(手術日の点滴は薬剤のみ!)




処置!

術後の処置(ほぼ毎回でる!)
酸素(手術日の酸素は酸素の所定点数は取れず、酸素値段のみ!)
ドレーン法




手術!

手術の点数、機材の点数、麻酔や麻酔の管理料の点数、酸素値段の点数!、手術&麻酔に使った薬や膀胱カテーテルなどの点数、


たまに輸血の点数&管理や加算の点数





検査!


抹消血液一般、尿、グルコース、ナトリウム&カルシウムなどの血液検査。


経皮的動脈血酸素飽和度測定や呼吸心拍監視などの生体検査。



癌を調べる病理検査。




画像!

MRI、CT、X線などの画像診断!





入院!



入院基本料、看護の管理料、安全の管理料、医師事務管理料、感染症の管理料など





食事(左側のみ!)



食事の基本料、糖尿病などの特別食の料金、食堂加算など!





こんなふうに書いています!☺

外来について!

ますは頭書き!
名前や保険証の番号、病名などを間違わずに素早く書きます!



ますはカルテの日付に線をいれ、カルテに書かれている言葉がどのコードになるかや算定不可がないかを確認します。



初再診を書きます!



医学コード薬剤の管理や特別管理加算(あれば)だけを取りあえず書きます。
  

 
薬コードからは右側の詳細を取りあえずカルテに書かれている言葉を素早く書きます。(回数も!)




点数が分かる所はそのまま書きます。



あとは薬のコードにかかわらず薬剤の以外の所と手術以外をまずは青いの冊子、合格テキストの冊子(辞書をめちゃくちゃ圧縮したやつ)や他の過去問から見て算定できるのであれば点数を書きます。





手術は点数辞書(たまに合格テキストの冊子で行ける場合がある!)をみて書いて書きます!(外来ではあまり閉麻はでない!)



薬のコードの薬剤やその他のコードの薬剤の薬を薬科表より計算をします。



ほんで飛ばした医学管理コードで癌などあまりない算定や在宅管理コードを書きます。




そして、左側それぞれのコードの所に右側を見ながら合算していき、



最後にそれぞれの合算したやつを全部足して、合計を書きます。
     




入院について!

入院も同じように書きますが、



上の頭書きを書いたら、


まずは日付と食事の回数だけチェックしたあとすぐにコード分類するのではなく、まずは入院コードを右側に書き、



そして入院コードのみ左側も書きます。


そして、食事欄に食事の回数、食堂加算などカルテをみて書きます。



この後まずはコード分類をします。


このときに麻酔のときなどの算定できない検査を消します。 


また、手術の薬でイソジンなどの薬は取れないのでそれも消します。


そして、まずは右側に外来と同じでカルテに、書かれている言葉をまずはかきます。(書けるのであれば点数も!)


薬のコードにかかわらず薬剤の以外の所と手術以外をまずは青いの冊子、合格テキストの冊子(辞書をめちゃくちゃ圧縮したやつ)や他の過去問から見て算定できるのであれば点数を書きます。





そして、薬のコードにかかわらず薬剤の以外の所と手術以外をまずは青いの冊子、合格テキストの冊子(辞書をめちゃくちゃ圧縮したやつ)や他の過去問から見て点数を書きます。




手術名や機材、麻酔(だいたい閉麻)なんの種類かは後で書く!、酸素加算、手術に使った薬や膀胱カテーテルなど、麻管を書きます。


手術を探して点数と機材の加算の確認と閉麻の番号と点数を書く!



酸素を計算し、過去問などから麻管の点数を書く!




そして、すべてのコードの薬剤を薬科表より計算をそれぞれ計算して書く!




左側にそれぞれのコードの所に右側を見ながら合算していき、



最後にそれぞれの合算したやつを全部合算(食事以外)足して、合計を書きます。





まとめ!✏


本当に時間が足らなく、何回も薬科表や辞書や冊子などを見ている暇はないので見るときはいちいち毎回見ずに、


一気に見る方が早く書けるのではないかと思っているので


処置などでも点数がわからない場合は言葉だけとりあえず書いてあとで点数を一気に調べたり、



薬剤や手術は後回しにしないとなと思っています。



また、手術や麻酔は難しいのでとりあえず素早くかける所を書いてあとでじっくり考えて書こうかなと思っています。



また、在宅加算や癌なとの管理はほとんど最近出ていないのでひょっとしたらでることも考えられるのでオリジナル問題で少しでも早く答えられるように特訓をしておきたいです。




学科は過去問の問題がどこられんへんにだいたい書いてあるのか覚えられるくらい過去問で練習したいなと思っています。





次回の予告!😆



次回はクロネコの部屋!(アルカラム一族はめちゃくちゃ仲良しについて!)




次回もお楽しみに!!




今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋