社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

社会福祉士や医療事務の資格を取得&合格を目指しませんか?

【35回社会福祉士の試験!】35回社会福祉士試験概要について!✨

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。





今回は35回の社会福祉士の試験の概要についてご紹介します。👏


今日の記事は社会福祉士試験センターを参考にしています。


それでは、いってみましょう。(^o^)/





目次

まずは、試験日&試験時間!📅


35回の社会福祉士の試験の日程は?!



試験日:令和5(2023)年2月5日(日)




試験時間:


共通科目:10時00分~12時15分



弱視等受験者の方は、1.3倍の10時00分~13時00分

点字等受験者の方は、1.5倍の10時00分~13時25分





専門科目:13時50分~15時35分


弱視等受験者の方は、1.3倍の14時20分~16時40分

点字等受験者の方は、1.5倍14時20分~17時00分





となっております。






試験会場について🏫

実際の具体的な試験会場は受験票が届くまで、どこになるのかはわかりませんが。



大阪府、東京都、北海道、沖縄県など24都道府県で実施予定となっています。





受験資格について!🌠

社会福祉士は誰でも受けられるのではなく、一定の条件があります。



4年大学で指定科目を修めて卒業した方、または令和5年3月31日までに卒業見込みの方!

2年、3年の短期大学で指定科目を修めて卒業し、施設において2年以上(1年以上)相談援助の業務経験(令和5年3月31日までに経験する見込みの方!)


短期養成施設(6月以上)を卒業修了した方、令和5年3月31日までに卒業、修了見込みの方!


一般養成施設(1年以上)を卒業、修了した方、令和5年3月31日までに卒業、修了見込みの方!





受験手数料!✴️


受験料は



社会福祉士のみ受験する場合は、19370円です。



精神保健福祉士と同時に受験する場合は、36360円で、社が16840円+精が19520円です。



共通科目免除(専門科目のみ!)で受験する場合は、16230円です。



私が過去受けてきたよりも、少し高くなっていますね。






申し込み期間!🚩

35回の申し込み期間は、



令和4年9月8日(木)~10月7日(金)まで(消印有効)となっております。


もう少し先ですが、早めに手続き方法や注意点などを読んで、申し込みを忘れることなく、申し込みをしてくださいね!





手続き方法!💗

申し込み期間は上で書きましたが、どんな方法で手続きを行うのかをご紹介します。



初めて受けられる方(再受験でも必要書類を提出していない方も含む。)と再受験(必要書類を提出済み)と方法が異なるので分けて説明します。




初めて受けられる方(必要書類を提出していない方も含む)✴️

初めてもしくは確定した証明書(卒業証書など)を提出していない方には、


第35回社会福祉士国家試験の受験の手引を

社会福祉士のホームページの


「『受験の手引』請求窓口」にて、まずは受験の手引きを請求します。


現在、窓口を押すと、必要事項を記入し、取り寄せることができます!

まだ、取り寄せていない方は、提出する書類や学校などに取り寄せしないといけない書類がありますので、お早めに請求しましょう!



手引きが届いたら、必要な書類を書いたり、学校などに取り寄せしないといけない書類などを取り寄せます。


お金は私は再受験になるのでちょっとわかりませんが、手引きの冊子を見て、振り込む期間になってから手続きを行ってくださいね!


提出する書類を書けたら、同封されていた封筒に入れます。

郵便局にて簡易書き留めで9月8日から10月7日までに必ず送りましょう!!




手引きの冊子はヤマト運輸の郵送になるためセンターから遠い地域にお住まいの方は郵送に時間がかかる場合があります。


そして、学校などに取り寄せしないといけない書類があります。


また卒業見込みの方は学校などで一斉にやる場合がありますので時間にゆとりをもって手引きを取り寄せましょう!!



試験センターからも8月上旬から遅くとも受付期間締め切り8日前の9月29日(木)までとなっております。



書き方などは、こちらのブログで見てくださいね!(変わっている場合があります。必ず手引きの冊子を確認してくださいね。)



手引きのやり方!
sw-challenge.hatenablog.com



書類の書き方!
sw-challenge.hatenablog.com

sw-challenge.hatenablog.com

sw-challenge.hatenablog.com

sw-challenge.hatenablog.com

sw-challenge.hatenablog.com

sw-challenge.hatenablog.com





再受験(確定した書類を提出済み!)の方!

卒業証書など必要な書類を提出し、受験が確定している方で過去の試験の第10回~34回を受けられている再受験の方は


前回からネットによる申し込みが可能となっています。



このネット申し込みは、改めて受験の手引きを取り寄せる必要はありません。



受験申し込み期間は、9月8日(木)~10月7日(金)までで現在は受付をしておりません。


申し込み期間までもう少しお待ちくださいね!



ネット申し込みには、


メールアドレス、

直近の過去の受験票か結果通知に記載された、試験回と受験番号

顔写真データ



の3つが必要です。




なお、過去の受験票や合格通知を失くされたなどで受験番号がわからない場合は、


遅くとも9月29日までにセンターへお問い合わせしてくださいね!



受験料の支払いはクレジットカードかコンビニエンスストア決済です。


受験申込書等の郵送料がかからないそなので、少しでも費用を抑えるとができますね。💖






合格発表予定!☺️


合格発表は、


令和5年3月7日(火)センターのホームページに掲載予定。(合格者の受験番号を掲載)


令和5年3月10日(金)結果通知発送予定。




を予定されております。




まとめ!!🌠

今回は35回の社会福祉士の概要についてご紹介しました。



あっという間に、試験が近づいているなと、受験生のみなさんは思っているのでは、ないでしょうか?!



受験日時、受験会場、受験料について!


受験資格について!


初めて受験と再受験のそれぞれの手続き方法!



について見て来ました。




初めて受験の方はたくさん書類があるので、いまから手引きを取り寄せておきましょう!!




忘れていて、受験できないなんてならないように、早め早めの行動をお願いします。



再受験の方も油断せずに、ネットでの申し込みが始まったら、手続きを忘れずに!!



わたしは、7月に受けた、診療報酬の試験がビミョーだったため、診療報酬の結果が出てから考えるつもりです。



もし、受けることになったら、手続きをすぐにするつもりです。


そうなった場合、1年以上勉強していないため、ずいぶん内容を忘れているので頑張って勉強します。

受けられるみなさんも一緒に頑張りましょう!!💮






次回の予告!!🎵

次回は最近はまっているもの!のクロネコの部屋!(人物紹介!人間界編)についてご紹介します。






次回もお楽しみに!!







今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋

【過去の出来事!】1996年って何があったのか?!😉

どうも~。当ブログをご覧いただいいる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 





今回は私が産まれた年、1996年に日本ではどんなことが起こったのかをご紹介します。👏




それでは、いってみましょう。(^-^)/



目次

まずは1996年について!☺️

1996年はねずみ年です。
和暦では平成8年です。
4年に一度のオリンピックの年です。(アトランタオリンピック)



1年を通して大きく取り上げられたのは?!✨

まずはこの年に大きな出来事は、


社会福祉士の試験でもよく取り上げられる、


病原性大腸菌食中毒(O-157)です。



5月末に岡山県の邑久(おく)町の小学校の給食でO157による食中毒が集団で発生。

給食の中身はわからないが、下痢、腹痛などみんなほぼ同じ症状が出る。


そのあとも全国各地でこの感染症が広まった。



7月頭には大阪でも発生、47校の学校で起きた。

特に堺市では、6000人の生徒が病院に行った。


なんと、この日の食事がパン、牛乳、カイワレ大根で、


このかいわれ大根が原因ではないかと政府が発表したため、かいわれの農家さんが風評被害にあう。


最終的に汚染源は特定できなかったと、発表。


そのため、今度は逆に政府がかいわれを食べた映像を流し、安全性をアピールした。


また、これを機に学校給食の安全を見直しが行われた。


発生件数87件、患者数10,332人にものぼった。





色んなものが開始!🎤

まずは世間的に色んなことが変わったこと!!

まずは世間的に変わったことをご紹介します。




大手のスーパーが元旦から営業するのもこの年が始まり。

もっと前から元旦営業していると思っていました。



羽生善治さんが史上初、将棋のタイトル七冠を達成!


4月、東京ビッグサイトこと東京国際展示場が開場!


秋篠宮家・長女の眞子さま学習院幼稚園に入園。



4月、インターネットの検索サイトYahoo! JAPANがサービス開始!
パソコンやポケベルなどネットの普及もこの年でした。



海の日(7月20日)の施行。
現在はパッピーマンデーのため、第3月曜日!
私が生まれるまで海の日がなかったことが知らなかったです。



12月、広島県原爆ドーム厳島神社世界遺産に登録!

広島の原爆ドーム厳島神社は小学校の修学旅行で行きました。
原爆ドームは戦争の恐ろしさ、悲惨の象徴でしたね。
いまのウクライナとロシアの戦争が一刻も早く終わってまた平和な世の中になればいいですね。



ゲームやアニメなど!!📖


この年は今では人気のゲームやアニメが産まれ年です。



今では大人気となっている、アニメの名探偵コナンが1月から放送された。


2月には今では大人気のゲーム、任天堂ポケットモンスターのゲームが発売開始!


3月、ソニーが電子ブックプレーヤーを売!



11月、バンダイが携帯ゲーム機のたまごっちを発売!
私も持っていました。(赤たま時代!)、今もあるらしいですが、だいぶ変わっているでしょうね?!





あの歌手さんの影響!✴️

今は引退されている、歌手の安室奈美恵さんのDon't wanna cry、You're my sunshine、a walk in the parkがこの年!



安室奈美恵さんの格好の服装やメイクなどを真似(茶髪のロングヘアーに細い眉、ミニスカに厚底ブーツのファッション)

をした、アムラーも登場した。


またその年の流行語ともなった。




コギャルブームでチョベリグ(verygood)、チョベリバ(超very bad)などの用語も広まった!

まあ、なんとなく私でもわかるかな?と感じです。



コギャルの間では、プリクラもブームになり、すぐに撮ってシールにできることでブームになった。






まとめ!!🙆

今回は私が産まれた年、1996年の出来事についてを見て来ました。


1996年はゲームからアニメから歌からネットなどから今にもつながるものがたくさん生まれるきっかけになったんだなと思いました。


元旦営業や海の日の祝日については全く知らなかったので、調べてみて勉強になりました。


みなさんも生まれた年のことを調べてみて、知らなかったことを知ることができるし、面白いことも見つかるかもしれないのでやってみてはいかがでしょうか?!




次回の予告!!📖

次回は2023年2月予定の35回の社会福祉士のについてご紹介します。



次回もお楽しみに!!




今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋

【私の大学生活!✏】4年生編について!☺️

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。






今回は私の大学生活の四年生編についてご紹介します。👏





それでは、いってみましょう。(^-^)/






目次


春休み授業&初任者研修!☺️


春休みの最初の2から3日ぐらいは1限から5限定まで集中講座の社会福祉コース独特の授業が2つ(先生が同じだったので続けてありました。)入っていました。


ぶっ通しは少ししんどかったです!


それなら、普通講義の後期か前期の15回ずつの方が気分的によかったですが。



未来ケアカレッジで個人的に介護を仕事をするんだったら、初任者研修くらいは取らないといけないかな?と感じたので1ヶ月集中の講座に参加しました。



二回ぐらい上で書いた学校の集中講義と重なりましたが、振り替えができたのでなんとかなりました。


これで介護のイメージを少しでも着くのかな?と思っていましたが、

実践は参加者同士でやるため、あまり現実的ではなかったかな?と感じました。



レポートや最後の試験もみんな頑張ってクリアし、全員が卒業しました。



それが終わったあたりから、卒論を少しずつはじめの調べようと思ったきっかけや最初の段落を書き始めました。




3月の終わりには、三年生での成績が発表が届きました。


なんと!!三年生ではなにも落とした科目はなく、しかもほとんどいい評価がついていました。


一年生の成績の悪さはどこに行ったのでしょうか?!って感じでした。笑





オリエンテーションと健康診断!✨

成績表には、オリエンテーションの案内が一緒に入っていました。



4年生に上がる前にも3年生になる前と同じで

健康診断やオリエンテーション履修登録がありました。


オリエンテーションは、コースごとと学科の学年ごとにありました。




4年生の注意点は、必須科目で落とさないことです。(自分は卒論とゼミでしたが。)まあ、卒業年なんで落としたら卒業できなくなりますね。



特に卒論は一分でも遅れたら提出できなくなるのでそれについてめちゃくちゃ先生は言っていました。



私はもう一つ油断してはいけない科目がありました。


それは、社会保障でした。



社会福祉コースや福祉の大学に通っている方はお分かりだと思うのですが、


この科目は、社会福祉士の受験するに当たって履修しておかないと受験資格が失くなる科目です。



本来は2年生の内に取れる科目ですが、私は一年生の時に語学を落としていて、別の先生の語学を取るためには2年生の社会保障と重なってしまって、語学を優先したためです。


3年生でも他の科目(前期の1はとれましたが、後期のⅡの方)と重なって、Ⅱは結局4年生で取ることになりました。




履修は、そのため、前期はゼミと卒論(この二つは同じ時間でやります。)と社会福祉士の受験対策


後期はゼミ&卒論、社会福祉士の受験対策、社会保障、個人的に社会学を取りました。


4年生までほとんど取れていたので4年生は少なかったです。




就活!✏

授業はあまり入っていませんでしたが、4年生では就活をしないといけません!!




4年生の最初にそろそろ重い腰を上げて就活しないと!!と思って、キャリアーセンターに行くようになりました。



私は福祉コースだし、介護なんて誰でもできるだろうと介護職または社会福祉士の職を甘ーく、考えていました。




社会福祉士の採用はなかなか未経験ということやあまり向いてなさそうと思われることもあり、なかなか採用されませんでした。



そうこうしている内に、夏休み前になりゼミでも内定をもらった人とか多くなり、焦っていました。


介護職も相手からしたら体力がなさそうな体型やなと思われたこともあり、こちらも何回か落ちました。


ただ、新施設を建てた前職の職は、めちゃくちゃ人手不足だったようで、なんとその場しかも?まだ試験が残っているのにも関わらず内定が出ました。


しかもいくつかの施設を選べるとも書いてあっていいなと思っていましたが。実際は選べませんでした。

採用人数も15人以上でした。(説明のときは、新施設を建てたからと言うことでしたが、入って先輩の話しでは、人手不足で選べなくったと聞きました。)




夏休み前になんとか内定したので、夏休みは就活のこと考えて生活してませんでした。




卒論とゼミ!💁

履修の所でも書いたようにゼミと卒論は一体型になっていました。




前期は就活と卒論の話題が多くなりました。


就活はどこの企業や施設に就職したのかや不合格だった場合次にうける所だとか個人面談的にやっていました。



卒論は一章が終わるごとに印刷して、先生に見せていました。


何か訂正があれば、先生が印刷した文字を赤ペンで訂正してくれました。


それをパソコンでもう一度打ち直しました。


私も就活が終わったあとは、また図書館やネットで探したり、それをまとめて書いたりしました。






後期では、みんな内定先が決まっていたので、




卒論と社会福祉士の受験についての話題になりました。




私はのんびりしたいたので、なかなか卒論が終わりませんでした。



終わった人たちで教科書や参考書などでクイズをしていました。




卒論は12月の中旬あたりで提出しました。


提出は紙で出すのと、パソコンデーターでの2つ提出しました。



12月後半にはみんな出したのでそのあとは社会福祉士の受験に向けてみんなで勉強しました。




授業について!☺️


授業は社会福祉士の受験に向けての勉強が4年生はメインです。



前期も後期も過去問を解いてみんなで勉強しました。



勉強以外にも先輩の合格体験談を読んだり、



今の実力がどこにあるのかをチェックするために模試を受けたりしました。



後期の最初には、受験の申し込みをみんなで一斉にやりました。



社会保障の授業はみんな2年生で取っているので、1人だけ4年生はちょっと恥ずかしかったです。



社会福祉士の試験!✏

講義やテストも終わり、2月になり、いよいよ社会福祉士の試験がありました。




直前には、参考書や問題集でめちゃくちゃ勉強しました。



なんかだいたい新卒は新卒や大学などで席順が決められているように感じました。


前後に同じ大学の人たちがいたからです。


また、内定先で同じ人もいました。





卒業確定は?!💕

社会福祉士の試験も終わり、内定先の集まりにも参加し、



社会保障の試験も卒論も提出し、あとはその結果を待ちました。


卒業確定の紙が届くまでめちゃくちゃドキドキしていました。



卒業する3月のはじめに卒業確定の紙が届き、とても嬉しかったです。



また、社会保障はなんとか単位を取ることができ、社会福祉士の受験資格を失うこともなくなりました。


卒業式の2日くらい前には社会福祉士の試験結果がでましたが、不合格でした。





卒業式!☺️


4年生ではあまり授業が入っていなかったので、みんなとあまり会うことも少くなかったです。



卒業式に袴を着ましたが、


その袴が明るい色のものでしたが。


その袴を見て、私の女友達やその他の友達が、


SW-challengらしいね!って言わました。




卒業式が始まるまでにみんなで袴でキャキャしていました。



また、しばらく時間があったので、写真撮影をしました。




式が終わって、   



ゼミ単位で写真をまずは取りました。  



写真を取り終わって、先生に社会福祉士の試験について聞かれました。


不合格だったので、先生に報告することがちょっといやでしたが、聞かれたので言いました。


次回頑張ってね!と言われましたが。




そのあと、また友達たちと写真を撮ったり、


卒業後の就職先の話しなどをして、 



最後の時間を楽しく過ごしました。



帰る時間になったので、名残惜しいですが、みんなに別れを言いました。





まとめ!!💁



今回は私の大学生活!4年生編についてご紹介しました。




卒論のお話、


単位のお話、


就活のお話、


社会福祉士の試験に向けてのお話、



受験についてのお話、



卒業式のお話、




などをご紹介しました。
    




社会福祉士の試験資格を安心して、得るためには、



その学年での対象の単位を落とさずしっかり勉強することです。



私は2年生のやつを4年生まで引きずり、とても不安な中、卒業確定を待っていました。




皆さんはこうならいためにもきっちり勉強してくださいね!!








また、大学の卒業式は多くの人にとっては、学生の締めくくりなるので、友達と最高の1日を楽しんでほしいです!!




写真で思い出を取ることも忘れずに!!



特にいまは袴を着ることも少ないので貴重な体験をすることができました。






次回の予告!!💕


次回は私が産まれた年に世の中は何があったのかをご紹介します。




次回もお楽しみに!!







今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋

【㊗️!26歳!】今日は私が生まれて26年目!☺️🎂

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。




今回は26回目の誕生日を迎えられたことについてご紹介します。👏





それでは、いってみましょう。(^-^)/





目次



誕生日ケーキを食べました!🎂


誕生日なので、小さいケーキを一つ買ってもらいました。普段はケーキ屋さんはあまり行かないので特別感がありました。

おいしかったです!!🍰



今日から26年前に生まれました!✴️

いまから26年前の8月14日の朝方に私の母が苦労の末(一般的に言われる入院期間よりもずいぶん長く入院していました。)、私が生まれて来ました。



この日はなんと、台風が来ていて、すごい雨風らしかったです。





両親にはいろいろ感謝!☺️

小学生まで!?


生まれて来ても、私は問題を抱えていました。


1歳半の検診に私は他の人よりも運動の発達機能が遅く、歩き来はじめもこともできず、良性の筋緊張低下というのがわかりました。


私の場合、単に筋肉が異常に軟らかすぎるだけかもと言われました。



医師からは、

リハビリをすれば、時間共に筋肉がついて立って歩くことも、走ることもできるようになるかもしれないしない。

また、リハビリをしても筋肉がつかず、一生車イスかもしれない。


この時はどっちらかになるかはやってみないとわからなかったそうです。


そのため、小学生になる前では、ずっと家の近くに専門のリハビリ施設がなかっため、市内の施設まで通っていました。(ほとんど記憶にないので、親から大きくなってから聞きました。)




おかげさまで、保育園に上がった三才でようやく、少しずつ歩けるようになりました。



そこからリハビリも続け、小学生に上がる頃には体育にも参加できるようになるまで筋肉がついて来ました。


この時にちょうど近くに専門のリハビリ施設が新設されて、そこに行くようになりましたが。



小学生のときは事情を学校に説明し、移動(低下学年まで)や体育(卒業まで)のときは、専属の先生がついてました。



中学年になると、普通の人よりもまだ運動機能は低いけど、普通の人と変わらないということで、リハビリも必要なくなり、ようやくリハビリ施設を卒業しました。




このように長い間リハビリに付き添い、普通に歩けるまで付き合ってくれた両親(とくにお母さんには)感謝しています。




小学生高学年から大学まで!


このように大きくになるにつれ、筋肉がつき、そんなに心配はなくなりましたが、


一緒にお買い物をしたり、遊んでもらいました。

塾の送り迎えをしてくれたり、勉強でわからないことは教えてもらいました。


入学式や卒業式(お母さんは高校の入学まで)参加日とか運動会とかも参加してくれました。


また、高校からは途中までお弁当を作ってもらいました。




当時は当たり前だと思っていました。

お母さんが亡くなったいまはその何気ない日常がありがたいことだったんだなと思いました。



社会人になってから?!

社会人になって新卒の採用でなんと!3ヶ月でやめてしまいました。




若いし、誰でもできるかな?と軽く考えていたからです。


しかし、入ってみると利用者さんは踏ん張る力が思ったよりもありません。


私自身も筋肉が人よりもないので筋肉よりも腰に力が入れていたみたいで、腰を痛めていました。



また、変則勤務によってなかなか寝つけないことで、なかなか体力を回復できなくなりました。




また、やめることで父親に迷惑をかけてしまいました。





そのあと、しばらく?!

しばらくはお母さんを亡くした、ショックで転職できる状態ではありませんでした。



半年ほどたっと、さすがにショックも落ち着き、何に転職しょうかな?と模索しようとしましたが、

まさかコロナが来るなんて思っていませんでした。


あまりうろちょろできないし、求人の見方もわからないのを言い訳にして、転職するのを躊躇していました。



でもなかなかコロナが収まらないし、これ以上父親に迷惑かけたくないし、体がなまってしまいそうだったので。

何か資格を得て、それを生かし、仕事をしたいなと感じて、


できそうややりたいことを思いだし、医療事務を選択しました。




医療事務への道!


医療事務の資格をとり、取りあえず仕事を探そうと思って、ますはヒューマンアカデミーに入学しました。


また、父親にお金を少し出してもらったので、感謝しています。



そこで仲間や先生と一緒に勉強し、その回会って、いくつかの資格をとることができました。


さらに資格をとりつつ、ハローワークにも通い、医療事務の求人を探しました。



なんとか今働いている、クリニックに勤めることもできました。



もう少しで11月で一年になりますが、これからも頑張って勤めて父親に恩返しできるようにしたいです。




周りにも支えられています。🎤


両親以外にもたくさんの方に支えられていることを実感しています。



小さい頃なら、


リハビリの先生、医師、保育園の先生、小学生の担任&専属の先生やクラスメートなど




中学から高校!


クラスメート、それぞれの担任の先生、塾の先生など




大学!

ブログ友達とその友達、ゼミの先生と仲間、実習先の担当者など





社会人一つ目!

施設長、人事の人、同期の仲間、ユニットの上司、先輩、入居者など!





ヒューマンのとき!

受付の先生、担当の先生、一緒に勉強した仲間、卒業した先輩など!




ブログ!(現在も)


ブログのフォロー、ブログを見てくれている人、書いてくれている人など!



ジム!(現在も)


ジムの受付担当者、ジムのトレーナーさん、ジムで一緒にトレーニングしているお客さんなど!





ハロワーク!


受付の方、最初の担任者、個別支援の担当者、代役の担任者!




社会人2つ目!(現在)


先生、奥さん、先輩方、患者様など!

  





支えてもらっている人はコロコロ変わりますが、



それでも生きていれば誰かに支えてもらっていることは変わりはありません。


そして、今、この私があるのはこれまでたくさんの人に出会ったからです。

だからこそ今まで会ったたくさんの人にはとても感謝しています。



本当にありがとうございます!




この一年の振り返り?!🙆


去年の誕生日に書いたブログでは、
この1年の目標は来年の誕生日までに就活を終わらし、どこかの医療機関で働いていることと


少しでも一人前の医療事務または医師事務として地域の方を支えられる人になることです。



sw-challenge.hatenablog.com




これを書いた3ヶ月も立たないうちに、現在のクリニックに勤めることができました。


最初はまあり冗談やてきぱき行動することもできず、業務も受付や会計で精一杯でしたが、


最近は最初の頃の業務に加え、患者様との雑談や冗談の会談にも楽しむこともできるようになりました。

また、少しまだミスるときもあるけど、電話対応や紹介状の説明、尿の検査、薬のチェック、レセプト(たまに)、レセプト点検などいろんなことができるようになりました。



少しでも地域の貢献になっているかな?と少しだけ実感できるようになりました。





来年までの目標📖


会計や受付もたまにミスるので、それを正確にそしててきぱきできるようになりたいです。


さらに、最後に書いた電話対応や紹介状の説明、尿の検査、薬のチェック、レセプト、レセプト点検などもてきぱきとそして正確に対応できるようになりたいです。



先輩のようにはやく正確にできるように頑張って数を踏んで覚えていきたいです。



そして、後輩が入ってきたら、先輩のように優しくそして分かりやすく教えられたらいいなと思っています。




まとめ!!😌

今回は26回目の誕生日についてご紹介しました。




本当に親を始め、仕事、ブログ、ジム、学校、などさまざまな人や場所に支えられて、ここまで来たんだと感じています。


ブログの皆さんもいつも見ていただき、ありがとうございます!


とくに親には昔も最近までけっこう世話を焼かしたので、感謝の気持ちでいっぱいです。



本当に26年間ありがとう!、そしてこれからもよろしく!



これからは今のクリニックでしっかり働いて恩返しをしたいと思っています。



天国に行ってしまったお母さんもしっかり働くことで安心して見守ってくれると思っています。


お母さん!私を必死に生んでくれて、ありがとう!私は幸せ者です!!




次回の予告!!✏


次回は私の大学生活!四年生編についてご紹介します。


次回もお楽しみに!!





今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋

【実習を乗り換えよう!🙆】私の実習体験談の18日目、6月22日(木)について!✴️

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。





今回は私の実習体験談の18日目、6月22日(木)についてご紹介します。👏




それでは、いってみましょう。(^-^)/





目次





18日目、6月22日(木)のスケジュールについて!😚

まずは18日目、6月22日(木)のスケジュールについて書いて行きます。




この日の部署!


特別養護老人ホーム
地域包括支援センター


※この日は午前中も地域包括支援センターの予定でしたが、担当者の方が午前中休みになったので午前中は特別養護老人ホームになりました。



この日の目標!


アセスメントを行い、コミュニケーションを取る。

実習先の施設にて認知症カフェに参加をし、どのような活動を行っているのかを観察する。



8時55分


出勤!
いつものように着替えて、実習日誌の提出する準備や実習に必要なものを揃えて準備を行う。

特別養護老人ホームの職員の方々に今日もよろしくお願いします!のあいさつをする。




9時15分


申し送り


事務所で体操をして倫理規定を読む。




この日の特別養護老人ホームの入居者さん、デイサービス・ショートステイの利用者さんの人数を把握する。

また夜勤者からなどの入居者、ショートステイの利用の方の夜の報告。

その他の連絡。






9時半から12時10分


食堂で居られていた利用者数名の方にコミュニケーションをとりながらアセスメントをとり、その後ケアプランと確認を行つた。





12時15分から12時55分


休憩




12時55分から13時


地域包括支援センターへ出勤!

地域包括支援センターの職員の方々に今日もよろしくお願いします!のあいさつをする。




13時から16時10分から


実習先の施設の認知症カフェに参加!


認知症カフェではどんな活動をしているのかや参加者とのコミュニケーションをとりながらニーズを聞き取った。




16時45分から17時45分


実習日誌!


この日も書ききれなかったので残りは宿題になりました。




18時


退勤!


職員全員に今日もありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
と言って着替えをして施設を出ました。








この日に思ったこと!&感じたこと!📖

ここからはこの日に思ったこと!&感じたこと!について書いて行きます。




コミュニケーションは相手のことを聞くだけではない!🙆

一方的に相手の方について聞きくと、相手の方には「なんで自分のことしか言わないといけないの?」と疑問に思われ、あまり話しが続きません。


なので、たまには自分のことについて話すと、相手の方も共感してもらいやすくなります。

また、相手の方のもっと自分の話しも聞いてもらいたい!、実習生についてしりたいと思ってくれると、


話しが続きやすいです。




アセスメントは分かりやすい用語に変換!🎤

他の人が書かれてたアセスメントを参考に質問をしましたが、そのアセスメントには専門用語が混じっていることもあります。


そのまま質問すると、利用者様にとっては、わからない用語になることもあり、何を答えていいか利用者様に思われてしまいます。


なので、専門用語を誰でもわかりやすい用語に変換することも大切だと感じました。




認知症カフェにて!🍰


この日のメインである、施設内のホールにて、認知症カフェに参加しました。


認知症カフェは月に一回施設内にてされているイベントです。


カフェに来られている参加者とお茶を飲みながらニーズを聞くことがメインです。


この時は6月で夏になって行くことで暑い中歩くことで熱中症にならないか心配!、施設に来るとき少し距離があって送迎が欲しいことを知れました。



また、参加者同士で話し合っている内容を作業しながら聞くこともありました。



初めて認知症カフェに参加したので、簡単な自己紹介をしました。



どこの大学!?、実習はここだけ?!、どこに住んでいるの?!

など多くの質問をしていただけました。



私もそれに答えつつ、反対に


どこに住まわれていますか?!、カフェ楽しいですか?!


などお互い情報交換して、参加者との距離を少しでも摘めました。


しりとり体操ゲームをしたときも、何人か耳が聞こえにくい方もいらっしゃって、


聞こえる人が聞こえにくい人に何を前の人が言ったとこを教えていました。


私の前後どっちかの人が聞こえにくい人がいたので、前の人が何を答えたのかを教えてあげてフォローしました。



このように聞こえにくい人がいたら、前後の人がフォローするとで、聞こえにくいも聞こえる人もみんなが楽しめるなと感じました。


また、周りがフォローすることで、みんなの協力感も出るし、参加者同士の距離感も縮まるなと思いました。





まとめ!✨

今回は私の実習体験談の18日目、6月22日(木)についてご紹介しました。




この日のスケジュールについて!、


この日に思ったこと!&感じたこと!
(相手の方の話しを聞くだけではない!?、アセスメントはわかりやすい用語に変換!、認知症カフェについて!)


をご紹介しました。




この日は入居者様とのコミュニケーション、認知症カフェでのコミュニケーションと、

コミュニケーションを取るのがメインとなる実習でした。


コミュニケーションには相手のことを聞くだけでなく、自分のことも話すことも大切なんだととても感じた1日でした。


認知症カフェでのゲームではみんなで協力しながら、みんなが楽しめることを考えて行動ししないといけないと感じました。





次回の予告!!✏

次回は明日の私の誕生日についてご紹介します。



次回もお楽しみに!!







今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
また、次回(明日)会いましょう。🙋

【ニートから就職!✴️】ニートから脱出ポイント!の面接練習方法について!

どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。




今回はニートから就職!のニートから脱出ポイント!の面接練習方法についてご紹介します。👏





それでは、いってみましょう。(^-^)/






目次

応募する前に一回ぐらいは練習した方がよい!☺

前回も説明しましたが、応募すると、明日や明後日に面接を入られる可能性もあります。



もし今まで面接や面接の練習をしたことがないもしくは少ないなどで失敗しないか心配になりますよね。



そうならないためにも最低でも一回は応募する前に練習しておくと、



どんなことがポイントになるのか、
どんなことに注意したら良いのか


などハローワークの職員さんや民間サービスなどの方が教えてもらえるので



それを参考に面接に少しでも安心して望めます。



私が行っていたハローワークでは面接内容で聞かれやすい項目に沿って面接をしてくれました。


民間はわからないですが、たぶんそこに就職した先輩方の実際に聞かれた面接練習もあるかもしれませんね。




面接練習のポイント!💁

面接練習のポイントをここでご紹介します。


  1. 本場と同じ緊張感を持ちましょう!!
  2. スーツは最初のときだけでいい!
  3. 大事なキーワードをあらかじめ頭に入れておく!
  4. ポイントや注意点はしっかり聞いてメモをとり、本場まで練習する!

1の本場と同じ緊張感を持ちましょう!✨


本場と同じように態度や身振り、しゃべり方などを意識することが大切です。


練習でできないのに本場ではできることはないとは言い切れませんが、可能性は低いです。


なので練習でもこれが本場だ!と思ってやると、自然と本場でもその力が発揮でき、面接も上手く行きます。





2、スーツは最初のときだけでいい!👔

スーツの着こなしやスーツでの態度などは一度点検してもらった方がいいですが、


そのあとの面接練習はスーツではなく、私服でもいいです。



その理由は、何回も練習で着ていると、スーツが汚れるからです。


女性だとメイクが付く可能性が特にあります。
また、ストッキングが破れることも!!

男女共通として、汗とかしみ、黄ばみにも繋がります。


この汚れたスーツでの面接もマイナスになりますし、直前でクリーニング出すのも時間がないかもしれませんしね。


私はこのアドバイスハローワークで受
けて、最後の練習とかは私服で行きました。



民間のサービスはどうかわからないのでそのサービスに従ってくださいね。




3、大事なキーワードをあらかじめ頭に入れておく!💼

面接練習では本場で聞かれやすい


退職理由、ニート理由、職種希望の理由、志望理由、空白期間、やりたいこと、短所&長所

などを主に練習します。



あらかじめ相談の担当者さんとどんな感じて言えばいいのかは相談してくださいね。



あまに暗記しすぎてすらすら言い過ぎると、もし予想外の質問に戸惑いがちになるので



言いたいことの見出しと一行ほどの絶対忘れてはいけないことをメモ張にメモをしておきます。

その言葉をだいたい覚えておいて、面接練習や本場では絶対忘れてはいけない言葉を思いだしつつ、あまり長くならいように自分の言葉で伝えます。


この時、思いだすには時間稼ぎが必要なので、ゆっくり話すことが大切です。

ゆっくり話すことは相手にも聞こえやすいくなるメリットにもなりますよ!!





4、ポイントや注意点はしっかり聞いてメモをとり、本場まで練習する!📻


面接練習で指摘されたことや注意されたことは本場の面接でも態度や言葉をなどで出てくる可能性もあるのでしっかり聞きましょう!!




私が言われたことは!!



聞かれた以上にしゃべってしまう!!

通勤では何分ぐらいって聞かれているのにどこのバスから20分のってどこで降りて、電車はどこから乗って・・・みたいな感じで答えてしまうが、1時間で着きます。だけでいい!




暗記しょうとして、すらすらと少し戸惑うことの差がある。


ゆっくり話しながら、キーワードをメモをしたのを自分の言葉で伝えることを意識したらいいとアドバイスしてもらった。


その後の面接練習や本場の面接では、そのアドバイスを意識しながら受けた通り、ゆっくり話しつつ、キーワードを思いだしながら自分の言葉を伝えることができ、ちょうどいいしゃべり方になりました。




その他にもいろいろアドバイスをもらいましたが、そのアドバイスをメモ張にメモをし、忘れないようにしました。



また、面接練習を家でも最終確認としてやったときもそのアドバイスのメモを頼りにやっていました。

いまはスマホ動画カメラでの自撮りもできるので、声のトーンとか顔の表情とかの確認もできますよ!


ハローワークでの練習または本場面接でもメモを事前に確認し、意識できるようにしました。




まとめ!!🎤

今回はニートから就職!のニートから脱出ポイント!の面接練習方法についてご紹介しました。



面接練習をやることのメリット!



面接練習での4つのポイント!(本場と同じ気持ちで!、スーツの使い方!、キーワード頭に入れて!、アドバイスをメモをし、練習する!)



私の転職時代の実際のハローワークでのアドバイスや体験も含めて見てきました。



上でのポイントで書いたようなことを本気で意識しながら面接練習を行えば、本場の面接では全く緊張しないのは嘘になりますが、少しでも緊張を和らげることに繋がります。(私がそうでした。)


なので、ぜひともいまから就活(ニートも含めて。)、転職活動をしている人はもちろんいずれは考えている方は参考にしてみてくださいね。




次回の予告!!✨

次回は実習を乗り越えようの私の実習体験談の18日目、6月22日(木)についてご紹介します。


次回もお楽しみに!!





今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋


【最近はまっているもの!】クロネコの部屋!の(闇世界の住民編)人物紹介!😆

どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。





今回は最近はまっているもの!のクロネコの部屋!人物紹介(闇の世界の住民編)をご紹介します。👏





それでは、いってしましょう。(^-^)/


目次

今回は闇の世界の住民編を紹介します。☺

 

前回はミステリー案内人の紹介をしました。もし、よろしければそちらもチェックしてくださいね。
sw-challenge.hatenablog.com



今回、主に紹介するのは動画で頻繁に出てくる闇の世界の住民を紹介します。



今回のブログもクロネコの部屋の動画で見たものを参考に書いています。(より詳しく知りたい方はYouTubeで確認してくださいね!)




骨江(こつえ)さん👩🏻

闇の世界では?!

  • ピンクの帽子が特徴の女性の骸骨。
  • 性格は明るく、みんなのムードメーカー。
  • この間紹介した、ミステリー案内人(明日桜)さんと仲良し!
  • 案内さんの相談相手であり、案内さんにはお母さん、お姉さん的な存在!
  • 案内さんが仕事ではない日にプライベートで遊んでいる。(関連動画:白線から出たら死?!、人間界でくじらに襲われる、案内さんが冷凍保存?!など)
  • お菓子が大好きでよくお菓子に釣られる(関連動画:ミステリー案内さんが誘拐?!)
  • イケメンが好きで、闇の世界の創設者のハーデスを一目惚れになる!(関連動画:ミステリー案内さんのストーリー後編)
  • 生前のコーナーでの紹介しますが、四人のお子さんを育てたこともあり、統括主任が幼児化したときも案内さんにアドバイスするときにそれが行かされる。(関連動画:好きな人が幼児化したら?!)

生前は?!


骨江さんの生前については、関連動画があります。(幼児を残し夫が他界。)


  • 裕福な家庭に生まれ、見合いにより、結婚し、4人のお子さんにも恵まれた。
  • 四人目のお子さんが赤ちゃんの頃、交通事故により、旦那さんを亡くす。
  • 夫の遺産やもともと裕福だっためそのお金や自身もパートで4人のお子さんを女1人で育てる。
  • 家が火事になったり、遺産や資産を狙った盗難にも合う。
  • 40代ぐらいで作家として活躍を夢に見て、子育てや家事の間を塗って努力し、デビューを果たす。
  • そのデビュー作でヒットしたが、それを狙うお子さんたち(四人目のお子さん以外)に○された!?

キヨシさん!👨🏽

闇の世界では?!

  • キヨシさんは骨江さんの4人目のお子さん。
  • 母親である骨江さんとは仲良しで、シャボン玉の回では親子で楽しくシャボン玉で遊んでいた。
  • ゾンビの姿ですが、あまり怖くなく、むしろかわいい。
  • この後に出てくるゾーンさんと同じ格好ですが、ハエが飛んでいない方。
  • 動画の内容が子供の霊が出てくるときにでることが多いですが、母親である骨江さんが子供の母親のことを思って泣くシーンでは「俺たち死んでいるからな!」っ励ましている?!

生前は?!

母親の骨江さんの作家としてのマネージャーとアシスタントをしていた。


死因は骨江さんと同じく、誰か(骨江さんのお子さんのお嫁さんに?!)○された?!

ちゃんとした理由は骨江さんとキヨシさんはわかっていないようです。





ゾーンさん!👨🏼

闇の世界では?!

  • キヨシさんと同じく、ゾンビ姿。(ハエが飛んでいる方)
  • 性格はちょっとお馬鹿だけど、優しい。
  • 案内さん、骨江さん、この後に出てくるミルキーさんなどと仲良し!
  • ゾンビみんなが捕虜になったときに一番に案内さんに助けを呼んだ。(関連動画:ゾンビが捕虜に!恐ろしい人体実験)
  • バンド活動をしていて、ボーカルを担当している。
  • 女性にストーカーされ、バント仲間や骨江さんなどの仲間を引きさかれそうになる。(関連動画:なぜこんなことに!あらぬ容疑をかれられた男!)
  • 後で生前のコーナーでも紹介しますが、元カレが看護師さんで練習役をしていたそうで、包帯巻くのが上手い!(関連動画:都市伝説の妖怪軍団の現れた学校を救うため、最強をかけて対決した結果)
  • 今日公開された動画により、転生することを決めた!(関連動画:円満を装い二人を見送った俺が生まれかわることを決心した結果)

生前は?!


生前については、今日公開された動画でわかります。(関連動画:円満を装い二人を見送った俺が生まれかわることを決心した結果)

  • 生まれたときから、男兄弟のため女性にたいして意識があった。
  • 中学で付き合いたい女がいたが、あっさり断われる。
  • 中学卒業後はキャバクラで働く。
  • あることをきっかけにキャバクラを辞め、飲食店に転職する。
  • その飲食店の店員と結婚する。
  • 後輩と不倫仲になり、それが奥さんにバレて奥さんに○される。(奥さんのその後のことについても関連動画により明らかになっています。)


あと、看護師さんの元カレがいた。







ミルキーさん!👦

  • セーターぽい水色の服を着ている、男の子の骸骨。
  • 性格は明るく、元気で優しい男の子。
  • 案内さん、骨江さん、ゾーンさんとも仲良し。
  • 運動が得意で、サッカーや走っている姿が

多い。

  • 生前については、明らかになかっていない。


 

ガイコツさん!👤

  • その名の通り、ガイコツの姿をしている。
  • もちろん案内さんや骨江さんやゾーンさんとも仲良し!
  • 案内さんが一人で事件を解決をしょうとして、命が危なかったときは、よく、「言ってくれたら、おれも野球バッド持って戦ったのに!」と案内さん思い。(関連動画:忘れらた守り神のお話続編)


 



骨陀羅毛先生(ほねだらけせんせい)👰🏿

  • 占い師である。 
  • ねん、りき!と声をかけ占いをする。
  • 水晶が光れば、「見えてきたぞ!」の口癖。
  • 統括主任と案内さんとの占いでは、二人が結びつくと、危険になることを忠告する。
  • 案内さんが死神に連れていかれたときも占うが、水晶が壊れる。(関連動画:案内さんのストーリーの中編)

クロハ✨

  • 博士によって、作られたドラキュラ!
  • 博士が○されるまでは、ドラキュラらしい性格よりも優しい男の子であった。
  • それでも普段なにも危害をしなかったら、ドラキュラらしいことはしない。
  • 案内さんのモコがいなくなったときは、一緒に探してくれる優しい性格(関連動画:力を失った猫又にまつわる怖い話し)

八尺様(はっしゃくさま)!👤

  • 皆さんも聞いたことがある、都市伝説の八尺様のこと。
  • 身長は2メートル42センチもある。
  • 闇の世界でみんなからはっちゃんと言われている。
  • 帽子をかぶっていて、白いワンピースで顔は口しかない。
  • ほとんど、ポーポーしか言わないので、字幕で何を言っているのか書かれている。
  • はつちゃん農園をしているが、人間界で○した遺体が埋まっている?
  • 案内さん、ゾーンさん、骨江さんとももちろん仲良し!
  • ゾーンがストーカーに会い、そのストカー女が畑をさらったときは一瞬ゾーンを疑ったが足跡を見て違うことに気がつく。

時の番人!💁

  • 子供ぽい姿をしている。
  • 案内さんたちとはだいぶ前から知り合いで、先輩になる。
  • 未練がある人に対して、過去を巡り、生前の生き方を考えさせ、成仏させるのが仕事である。
  • 今日の動画でも登場し、ゾーンを成仏させ、彼を生まれ変わらした。

死神!💀

  • ドクロの顔をしていて、杖をついている。
  • 見た目は怖いがそんなに声は怖くないのでギャップがある。
  • ○んだ人間を闇世界などの行くべき場所に案内することが仕事。
  • 闇世や人間界でいろいろやらかしてよく案内さんや三世さんに怒られる。(関連動画:白線から出たら死?!、案内さんのストーリー後編、アルカラム一族の30年後姿がわかったらどうなるのか?)

小さいおじさん🚶

  • その名の通りとても小さいおじさんである。
  • マスコットキャラで癒される。
  • 見つけるのが楽しい!
  • 緑色の服を着ている。
  • のほほんとしており、おっとりしてそう。
  • 動画では一瞬の時もあるのでほんの少しだけ登場する。

ギャングおじさん!🚶


ギャングおじさんについても関連動画があります。(関連動画:力を失った猫又にまつわる怖い話し)

  • 見た目は小さなおじさんそっくり。
  • 猫又が住む町よりもネコが歩いて1時間程度の小人丘住んでいる。
  • 性格はめちゃくちゃ強く、特にネコに対して、対抗心がある。
  • 好物は、ネコと同じく猫じゃらし。
  • ネコの間では、嫌われ物。


最初の方ほど、よく出てくる人物です。






まとめ!!🙆

今回は最近はまっているもの!の闇世界でよく出てくる人物紹介をしました。


さらに詳しく知りたい方は関連動画から見てくださいね。


これ以外にも闇世界では登場している人もいますが紹介すると、キリがないので。


骨江さんとゾーンさんの毎回のやり取りはめちゃくちゃ面白いです。


案内さんと統括主任(カズくん)とのやり取りを何よりも楽しいるのが、骨江さんです。


ゾーンさんが今日の動画で人間界に転生されたようなのでこれからはどう出てくるのかとても楽しみです。


死神さんも見た目は怖いてすが、しゃべったら、面白いので本当に癒されます。





次回の予告!!


次回はニートから就職!の面接練習の受け方について!をご紹介します。



次回もお楽しみに!!😚





今回はここまで。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、次回会いましょう。🙋